社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
「顔認証」はマスクをしていても解除できる?
マスクをしていることが基本となってしばらく経ちました。マスクの不便さはいくつかありますが、中でもスマホの顔認証(3D顔認証システム、Face ID)が使えないという点は大きいのではないでしょうか。iPhone12以降では、iOS15.4へのアップデートすることでマスクしたままロック解除可能となりました。やり方は「設定」から「Face IDとパスコード」と進み、「マスク着用時Face ID」をオンにするだけ。しかし、これ以前の顔認証を搭載している機種などでは、この方法は使えません。なにか方法はないのでしょうか。
顔認証はスマホに触れずとも、画面を点灯させてからスマホ画面を見るだけでロック解除できるという優れものです。この顔認証は目、口、鼻といったパーツを認識して立体的な形状をもとに認証するもの。これが、マスクをしていると口と鼻が隠れてしまうことから、認証に問題が生じるようです。パスコード入力で認証はできますが、顔認証の便利さに慣れてしまうと面倒に感じる人は多いかもしれません。
この場合、iPhoneはiOS14.5以降を搭載したFace ID搭載モデル(iPhone X以降)かつ、Apple WatchはwatchOS7.4以降を搭載したApple Watch Series3以降のものが必要です。またiPhoneはApple IDアカウントにサインインしておく、Apple Watchとペアリングしておく、さらにWi-FiおよびBluetoothを有効にしておく必要があります。
ということで、マスクを左右半分にして顔の片側に固定して左右2回分スキャンする、という方法が、いくつかのサイトで紹介されていました。一つ目のスキャンでは右側だけにマスクをした姿を、その後「もう一つの容姿を設定」では左側だけにマスクをした姿をスキャンします。撮影するときには鼻の部分などをテープなどで軽く止める必要はありますが、これであれば、iPhoneはある程度立体感を読み取ることができるので、うまくいく可能性が高くなるとのこと。やってみる価値はあるかもしれません。
顔認証は顔を立体的に認識する
iPhoneでの顔認証は2017年発売のiPhoneX(テン)から導入されています。これ以外の生体認証の方法は、iPhoneでは指紋認証(Touch ID)がありますが、iPhoneX、iPhone11、iPhone12、そして2021年発売のiPhone13シリーズまでは顔認証のみ。ちなみにiPhoneSEは第1世代、第2世代、さらに2022年3月に発売の第3世代に至るまで指紋認証(Touch ID)のみです。顔認証はスマホに触れずとも、画面を点灯させてからスマホ画面を見るだけでロック解除できるという優れものです。この顔認証は目、口、鼻といったパーツを認識して立体的な形状をもとに認証するもの。これが、マスクをしていると口と鼻が隠れてしまうことから、認証に問題が生じるようです。パスコード入力で認証はできますが、顔認証の便利さに慣れてしまうと面倒に感じる人は多いかもしれません。
Apple Watchを用いたロック解除
iPhone12以前の顔認証搭載機種でも、マスクしたまま顔認証できそうな方法はあるようです。一つ目はAppleの公式サイトに掲載されている、Apple Watchを用いる方法。Apple Watchを手首に装着し、ロックが解除されている状態であれば、マスクやサングラスをしていてもiPhoneを覗き込むだけでロック解除できるそうです。この場合、iPhoneはiOS14.5以降を搭載したFace ID搭載モデル(iPhone X以降)かつ、Apple WatchはwatchOS7.4以降を搭載したApple Watch Series3以降のものが必要です。またiPhoneはApple IDアカウントにサインインしておく、Apple Watchとペアリングしておく、さらにWi-FiおよびBluetoothを有効にしておく必要があります。
「もう一つの容姿を設定」を使う
iPhoneだけで認証する裏技的な方法もあるようです。iOS12以降であれば、Face IDに2つの顔を登録することができます。操作としては「設定」から「Face IDとパスコード」と進み、「もう一つの容姿を設定」をクリックします。この機能を使って、通常の自分とマスク姿の自分を登録したいところですが、マスク姿はそもそも認証できない点がやっかいです。ということで、マスクを左右半分にして顔の片側に固定して左右2回分スキャンする、という方法が、いくつかのサイトで紹介されていました。一つ目のスキャンでは右側だけにマスクをした姿を、その後「もう一つの容姿を設定」では左側だけにマスクをした姿をスキャンします。撮影するときには鼻の部分などをテープなどで軽く止める必要はありますが、これであれば、iPhoneはある程度立体感を読み取ることができるので、うまくいく可能性が高くなるとのこと。やってみる価値はあるかもしれません。
<参考サイト>
マスク着用時もiPhone顔認証でロック解除可能に、アップル機能向上へ│ブルームバーグ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-02-18/R7HIFEDWLU6801
「iPhone SE(第3世代)」はTouch IDを継承 マスクをしたままロック解除可能|ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2203/09/news064.html
マスクでもiPhoneのロック解除ができる! 「iOS 15.4」でのFace IDをチェック|ケータイWatch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/iphonetips/1395346.html
iPhone 12 以降でマスク着用時に Face ID を使う|Apple
https://support.apple.com/ja-jp/HT213062
マスクやサングラスの着用時に Apple Watch で iPhone のロックを解除する|Apple
https://support.apple.com/ja-jp/HT212208
マスク着用時もiPhone顔認証でロック解除可能に、アップル機能向上へ│ブルームバーグ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-02-18/R7HIFEDWLU6801
「iPhone SE(第3世代)」はTouch IDを継承 マスクをしたままロック解除可能|ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2203/09/news064.html
マスクでもiPhoneのロック解除ができる! 「iOS 15.4」でのFace IDをチェック|ケータイWatch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/iphonetips/1395346.html
iPhone 12 以降でマスク着用時に Face ID を使う|Apple
https://support.apple.com/ja-jp/HT213062
マスクやサングラスの着用時に Apple Watch で iPhone のロックを解除する|Apple
https://support.apple.com/ja-jp/HT212208
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
なぜ『ホトトギス』に注目?江藤淳の「リアリズムの源流」
AI時代に甦る文芸評論~江藤淳と加藤典洋(2)江藤淳の「リアリズムの源流」
文芸評論を再考するに当たり、江藤淳氏の「リアリズムの源流」を振り返ってみる。一般的に日本で近代小説が始まった起源は坪内逍遥だといわれるが、江藤氏はそれに疑問を呈す。そして注目したのが、夏目漱石の「坊ちゃん」であ...
収録日:2025/04/10
追加日:2025/07/02
ヨーロッパとは?地図で読み解く地政学と国際政治の関係
地政学入門 ヨーロッパ編(1)地図で読むヨーロッパ
国際政治の戦略を考える上で今やかかせない地政学の視座。今回のシリーズではヨーロッパに焦点を当て、地政学の観点から情勢分析をする。第1話目では、まず地政学の要点をおさらいし、常に揺れ動いてきた「ヨーロッパ」という領...
収録日:2025/02/28
追加日:2025/05/05
アジア的成熟国家モデルづくりへ、日本が目指すべき道とは
日本の財政と金融問題の現状(4)日本が目指すべき成熟国家への道
機関投資家や経営者の生の声から日本の金融市場の問題点を見ていくと、リスクマネーを供給するための市場づくりや人材育成等の課題が浮き彫りになる。良質なスタートアップ企業を育てるにはどうすればいいのか。今こそアジア的...
収録日:2025/04/13
追加日:2025/07/01
「イエス・キリスト」という名前の本当の意味は?
キリスト教とは何か~愛と赦しといのち(1)「イエス」とは一体誰なのか
キリスト教とは何か。「文明の衝突」が世界中で現実化する中、この問題は日本人にとっても重要なものになっている。上智大学神学部教授・竹内修一氏は、「キリスト教とは何か」という問いは、同時に「イエスとは誰なのか」も意...
収録日:2016/12/26
追加日:2017/02/28
最悪のシナリオは?…しかしなぜ日本は報復すべきでないか
第2次トランプ政権の危険性と本質(8)反エリート主義と最悪のシナリオ
反エリート主義を基本線とするトランプ大統領は、金融政策の要であるFRBですらも敵対視し、圧力をかけている。このまま専門家軽視による経済政策が進めば、コロナ禍に匹敵する経済ショックが世界的に起こる可能性がある。最終話...
収録日:2025/04/07
追加日:2025/06/28