社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
「何か質問はありますか?」面接のNGな逆質問
就職活動などの面接の際、「最後に何か質問はありますか?」と聞かれることは珍しくありません。この逆質問は面接の最後に自己アピールできる絶好のチャンスでもある反面、質問の内容によってはイメージダウンにつながってしまうことも。失敗しないためにも、逆質問で何を見られているのか、避けるべきポイントは何なのかをしっかりと把握しておきましょう。
あらかじめ調べればわかるような質問は絶対NG。企業の基本的な情報を知らない=下準備をしていないと思われてしまうので、ネガティブな印象を与えてしまいます。入社を希望するならせめて企業のホームページなどを調べて、基本的な情報は事前に確認しておくようにしましょう。
・「月収はいくらですか?」「どんな福利厚生がありますか?」
条件や待遇面は気になるところですが、こんな質問ばかりすると仕事内容ではなく待遇面で企業を選んでいるのでは?と思われる可能性も。それでも聞きたい場合には「御社の規定に従う考えですが、私と同じくらいの年齢・経験の方の年収がどれくらいか教えていただけますか?」など、ストレートな言い方はせずに聞くようにしましょう。
・「能力を伸ばせる環境でしょうか?」「入社してから勉強すれば大丈夫でしょうか?」
自分のスキルアップを考えるのは良いことですが、会社は共に働いて利益を上げてくれる存在を求めて採用活動をしています。企業に依存している姿勢や、自分に自信のない不安そうな態度はマイナス評価に。「○○のスキルを持っているのですが、入社してから役立てることはできるでしょうか?」など、もともと持っているスキルをアピールするのが良いでしょう。
・「特にありません」
質問することがない場合でも、言い方には気をつけましょう。「特にない」という回答は企業に対して興味がないのでは?と思われてしまうこともあります。もし面接の中で解消されていれば「面接いただいた中で確認させていただきたい点はすべてうかがうことができたので、これ以上は特にありません」など言い方を変えるだけでも、印象をがらりと変えることができます。
「私と同世代の方が活躍されているとのことでしたが、どのようなプロジェクトを担当されていますか?」「御社のサービスの強みである○○を生かして、今度どのような事業展開をお考えですか?」など、面接の中で出た話題を広げたり、ホームページで見知った情報についてより深く質問をすることは、企業に対する興味関心を示す良い質問となります。あらかじめ用意しておくのが良いでしょう。
・モチベーションの高さを伝える
「入社までに勉強しておいた方が良いことはありますか?」「入社後はどんなステップで実務に入るか教えていただけますか?」など、入社したら前向きに頑張りたいという気持ちを伝える内容は印象アップにつながります。「努力します」「頑張ります」といった抽象的な言葉ではなく、具体的な言葉で示すとより好感度をアップできます。
・自分のスキルをアピールする
「前職では○○のスキルを習得したのですが、入社後は生かせるでしょうか?」「人とコミュニケーションをとることが好きなのですが、配属先はどのような雰囲気でしょうか?」など、逆質問は前職や学生時代に得たスキルをアピールする絶好のチャンス。面接の内容だけでは伝えきれない自分の長所をしっかり伝えられるようにしましょう。
逆質問で面接官が見ているポイント
面接官やどのステップかによって異なるものの、逆質問で面接官が見ているポイントには「入社する意欲があるか」「いま会社が求めている人材か」「社風に合った人材か」といった点が含まれています。企業側の質問だけではなかなかアピールしきれない部分もあるので、逆質問は絶好の自己アピールの場であるということを覚えておきましょう。こんな回答はNG
・「御社の主なサービスはなんですか?」「御社の強みはなんですか?」あらかじめ調べればわかるような質問は絶対NG。企業の基本的な情報を知らない=下準備をしていないと思われてしまうので、ネガティブな印象を与えてしまいます。入社を希望するならせめて企業のホームページなどを調べて、基本的な情報は事前に確認しておくようにしましょう。
・「月収はいくらですか?」「どんな福利厚生がありますか?」
条件や待遇面は気になるところですが、こんな質問ばかりすると仕事内容ではなく待遇面で企業を選んでいるのでは?と思われる可能性も。それでも聞きたい場合には「御社の規定に従う考えですが、私と同じくらいの年齢・経験の方の年収がどれくらいか教えていただけますか?」など、ストレートな言い方はせずに聞くようにしましょう。
・「能力を伸ばせる環境でしょうか?」「入社してから勉強すれば大丈夫でしょうか?」
自分のスキルアップを考えるのは良いことですが、会社は共に働いて利益を上げてくれる存在を求めて採用活動をしています。企業に依存している姿勢や、自分に自信のない不安そうな態度はマイナス評価に。「○○のスキルを持っているのですが、入社してから役立てることはできるでしょうか?」など、もともと持っているスキルをアピールするのが良いでしょう。
・「特にありません」
質問することがない場合でも、言い方には気をつけましょう。「特にない」という回答は企業に対して興味がないのでは?と思われてしまうこともあります。もし面接の中で解消されていれば「面接いただいた中で確認させていただきたい点はすべてうかがうことができたので、これ以上は特にありません」など言い方を変えるだけでも、印象をがらりと変えることができます。
アピールにつながる回答例
・すでに知っている情報を深掘りする「私と同世代の方が活躍されているとのことでしたが、どのようなプロジェクトを担当されていますか?」「御社のサービスの強みである○○を生かして、今度どのような事業展開をお考えですか?」など、面接の中で出た話題を広げたり、ホームページで見知った情報についてより深く質問をすることは、企業に対する興味関心を示す良い質問となります。あらかじめ用意しておくのが良いでしょう。
・モチベーションの高さを伝える
「入社までに勉強しておいた方が良いことはありますか?」「入社後はどんなステップで実務に入るか教えていただけますか?」など、入社したら前向きに頑張りたいという気持ちを伝える内容は印象アップにつながります。「努力します」「頑張ります」といった抽象的な言葉ではなく、具体的な言葉で示すとより好感度をアップできます。
・自分のスキルをアピールする
「前職では○○のスキルを習得したのですが、入社後は生かせるでしょうか?」「人とコミュニケーションをとることが好きなのですが、配属先はどのような雰囲気でしょうか?」など、逆質問は前職や学生時代に得たスキルをアピールする絶好のチャンス。面接の内容だけでは伝えきれない自分の長所をしっかり伝えられるようにしましょう。
逆質問を有利に使おう
繰り返しになりますが、逆質問は企業に関心があること、自分は企業の役に立つ人材であることをアピールする絶好の機会となります。このチャンスを無駄にしないよう、あらかじめ質問を用意しておくようにしましょう。~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
“死の終りに冥し”…詩に託された『十住心論』の教えとは
空海と詩(4)詩で読む『秘蔵宝鑰』
“悠々たり悠々たり”にはじまる空海『秘蔵宝鑰』序文の詩文。まことにリズミカルな連呼で、たたみかけていく文章である。このリフレインで彼岸へ連れ去られそうな魂は、選べる道の多様さと迷える世界での認識の誤りに出会い、“死...
収録日:2024/08/26
追加日:2024/11/23
国家は助けてくれない…「三田会」誕生への大きな経験
独立と在野を支える中間団体(6)慶應義塾大学「三田会」の起源
中間集団として象徴的な存在である慶應義塾大学「三田会」について考える今回。三田会は単に同窓会組織として存在しているわけではなく、「公」に頼れない場合に重要な役割を果たすものだった。その三田会の起源について解説す...
収録日:2024/06/08
追加日:2024/11/22
日本の根源はダイナミックでエネルギッシュな縄文文化
日本文化を学び直す(1)忘れてはいけない縄文文化
大転換期の真っ只中にいるわれわれにとって、日本の特性を強みとして生かしていくために忘れてはいけないことが二つある。一つは日本が森林山岳海洋島国国家であるというその地理的特性。もう一つは、日本文化の根源としての縄...
収録日:2020/02/05
追加日:2020/09/16
国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題
教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担
人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
謎多き紫式部の半生…教養深い「女房」の役割とその実像
日本語と英語で味わう『源氏物語』(1)紫式部の人物像と女房文学
日本を代表する古典文学『源氏物語』と、その著者である紫式部は、NHKの大河ドラマ『光る君へ』の放映をきっかけに注目が集まっている。紫式部の名前は誰もが知っているが、実はその半生や人となりには謎が多い。いったいどのよ...
収録日:2024/02/18
追加日:2024/10/14
対談 | 林望/ロバート キャンベル