社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
日本で最も「おいしい水」はどこの水?
日本は海に囲まれて河川も多くあるため、水に恵まれた国だといえます。そんなこの国には「名水百選」というものがあるのをご存じでしょうか?この名水とはおいしいという意味ではなく、状態がよく保全活動がされているという意味ですが、全国各地の数多くの湧水や河川、地下水の中から環境省が選定したものになります。昭和60年に名水百選が選定されたあと、平成20年には新たな平成名水百選を選定し、現在ではその数は200にもなっています。
今回はその名水百選選定から30周年を迎えたことを記念して行われた、名水百選選抜総選挙のうち、「おいしさが素晴らしい名水部門」に選ばれた水について紹介していきます。
その他にもこの部門には秋田県美郷町の仁手古サイダー、福島県喜多方市の喜多方の水、埼玉県小鹿野町の毘沙門水、和歌山県串本町のなんたん水、鹿児島県指宿市の指宿温泉サイダーがエントリーしました。全国に分布していることから、雪解け水や湧水など、自然が作り出したおいしい水は日本の各地で楽しめることが分かります。コンビニでミネラルウォーターも気軽に買うことができますが、時にはご当地のおいしい水を試してみるのも良いのではないでしょうか。
今回はその名水百選選定から30周年を迎えたことを記念して行われた、名水百選選抜総選挙のうち、「おいしさが素晴らしい名水部門」に選ばれた水について紹介していきます。
第1位 おいしい秦野の水~丹沢の雫~(神奈川県秦野市)
東京からも1時間ほどでいける、神奈川県秦野市の「おいしい秦野の水~丹沢の雫~」が見事1位に輝きました。丹沢の山々に囲まれた秦野は神奈川県唯一の盆地で、その地下には山から長い時間かけて染み込んだ水が豊富に蓄えられています。さながら天然の水がめともされ、市内のあちこちで湧水を見ることができるほど水が豊かな地域になっています。硬度89度の水はやわらかすぎない軟水で、非常に味のバランスがよくとれていて、単体の水としても非常に美味しいと評価されています。第2位 わかさ瓜割の水(福井県若狭町)
第2位には、名水百選のひとつ、瓜割の滝の原水を使用した「わかさ瓜割の水」がランクインしました。天徳寺の境内にある瓜割の滝には、一定した水温ときれいな水質の場所でしか生育しない珍しい紅藻が繁殖していてその水の綺麗さを証明しています。純度の高いミネラル成分が溶け込んでいて、そのままでももちろん、お茶やコーヒーなどに使ってもおいしくいただけます。第3位 大雪旭岳源水(北海道東川町)
北海道にある旭岳の雪解け水が大地に染み込み、長い時間をかけて湧き出したミネラル豊富な神秘の水とされる「大雪旭岳源水」が第3位に選ばれました。水の美味しさを損なわないためにUF膜ろ過方式というやり方でおいしい水に欠かせないミネラルは残しながら、不要な成分を除去。それ以外では物理的・科学的処理を行わないやり方で自然な味わいにこだわっているといいます。第4位 月山自然水(山形県西川町)
出羽三山のひとつ月山は万年雪に覆われた霊峰。その雪解け水が時間をかけて月山に湧き出た水を非加熱処理したのが「月山自然水」です。Ph値はほぼ中性で、ミネラルを適度に含んだ軟水は、飲用のみならず料理にも適した水だとされています。第5位 清流 長良川の雫(岐阜県岐阜市)
岐阜県は良好な水質資源を持つことでも知られていて、岐阜市の水道水源から水を汲み上げて製品化したのが、第5位にランクインした「清流 長良川の雫」になります。加熱処理を行わず、ろ過処理のみ行った上で製品化したまろやかで飲みやすい軟水に仕上がっています。その他にもこの部門には秋田県美郷町の仁手古サイダー、福島県喜多方市の喜多方の水、埼玉県小鹿野町の毘沙門水、和歌山県串本町のなんたん水、鹿児島県指宿市の指宿温泉サイダーがエントリーしました。全国に分布していることから、雪解け水や湧水など、自然が作り出したおいしい水は日本の各地で楽しめることが分かります。コンビニでミネラルウォーターも気軽に買うことができますが、時にはご当地のおいしい水を試してみるのも良いのではないでしょうか。
<参考サイト>
おいしさが素晴らしい名水部門│環境省
https://www.env.go.jp/water/meisui/H27senkyo/nice/index.html
おいしさが素晴らしい名水部門│環境省
https://www.env.go.jp/water/meisui/H27senkyo/nice/index.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂
今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点
猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題
教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担
人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性
新しいアンチエイジングへの挑戦(1)患者と伴走する医者の存在
「百年健康」を旗印に健康寿命の延伸とアンチエイジングのための研究が進む医療業界。そうした状況の中、本職である泌尿器科の診療とともにデジタルセラピューティックス、さらに遺伝子を用いて生物としての年齢を測る研究など...
収録日:2024/06/26
追加日:2024/10/10
石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』
『マカーマート』から読む政治家の運(1)中世アラブの知恵と現代の日本政治
人間とりわけ政治家にとって運がいいとはどういうことか。それを考える上で読むべき古典がある。それが中世アラブ文学の古典で教養人必読の書ともいえる、アル・ハリーリー作の『マカーマート』である。巧みなウィットと弁舌が...
収録日:2024/10/02
追加日:2024/10/19
遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性
『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原
『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18