テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.11.06

危険?ガソリンの「追加給油」がダメな理由

 1998(平成10)年に日本でも解禁された、セルフ式ガソリンスタンド。ドライバーが自身でガソリンを給油するなど給油にともなうサービスの省略によってリーズナブルで給油できることで人気となり、全国各地に普及しました。そして、約四半世紀を経た現在、社会インフラとして身近な存在となっています。

 しかし、ガソリンは危険物です。そのため、セルフ式ガソリンスタンドには、さまざまな安全装置付きの機器が設けられています。

「自動停止機能」後の「追加給油」は危険!

 ガソリンスタンドの安全装置の1つに、ガソリンが給油口から溢れることを防ぐ、「自動停止(オートストップ)機能」があります。「自動停止機能」の仕組みは、次のようになっています。

【「自動停止機能」の仕組み】
(1)給油ノズルの先端に、「検知口」と呼ばれる小さな穴が開いている。
(2)「検知口」から空気が取り入れられノズル内に空気が流れている限り、センサーは反応しない。
(3)給油によってガソリンタンク内の油面が上昇し「検知口」が塞がれると、ノズル内に空気が流れなくなる。
(4)ノズル内が真空状態になるとセンサーが満タンを検知し、給油を自動停止する。

 しかし、自動停止後も給油口からはガソリンが見えないなどによってまだガソリンが入ると思い、自動停止機能を無視して継ぎ足し給油をしてしまう、いわゆる「追加給油」をおこなう人がいます。

 しかしながら、ガソリンタンク内は視認しにくい複雑な形をしていることや熱によるガソリンの膨張などを考えてタンクの上部10%の部分は空気の層になるように設計されていることなどもあり、たとえ給油口からはガソリンが見えなかったとしても、自動停止機能が作動している場合、満タンやそれに近い状態となっています。

 そのため、「追加給付」をすることによって、ガソリンが給油口からはね出したり溢れてしまったりすることもあるだけでなく、走行中にガソリンが漏れ出したり吹きこぼれたりすることにつながる危険性が生じてしまいます。東京消防庁などは、「追加給付」をセルフ式ガソリンスタンドでの禁止事項としています。セルフ式ガソリンスタンドで給油する際は、ガソリンの「追加給付」は絶対にやめてください。

 さらに、給油ノズルは上記のようなセンサーを使った機械的な構造であるため、タンクに対する給油量に応じて安全な量を超えたら絶対に停止するとは言い切れない一面もあります。そのため、大前提として、給油中は給油口から目を離さないことが重要となります。セルフ式ガソリンスタンドで給油する際は給油が終わるまで十分に注意し、ガソリンが吹きこぼれないようにしてください。

セルフ式ガソリンスタンドの仕組み

 ところで、「なぜ危険物であるガソリンをセルフ式ガソリンスタンドではドライバー自身が給油できるのか?」と疑問に思ったことはないでしょうか。

 もちろん、セルフ式ガソリンスタンドにも、危険物の取り扱い資格である国家資格である危険物取扱者甲種または危険物取扱者乙種4類の保有したスタッフ(以下「スタッフ」)が常駐しています。スタッフは、給油レーンなどにも設置されたガソリンスタンド内のモニタリング等を通してドライバーの安全な給油作業を見守りつつ、火気の持ち込み・給油中のスマホ等の使用・携行缶等への注油といった禁止行為のチェックを行っています。

 そして、セルフ式ガソリンスタンドであっても、実際にガソリンを扱う段階にあたる給油作業開始の判断は、スタッフによって行われています。

 セルフ式ガソリンスタンドの仕組みは、ドライバーが給油ノズルのレバーを引いたことによって給油が開始されるのではなく、スタッフが安全を確認出来た後給油許可を行うことによって、ドライバーがレバーを引いた給油ノズルからガソリンが出てくるという仕組みになっています。

セルフ式ガソリンスタンドでの注意点

 他方、ガソリンの「追加給油」以外にも、いくつかのセルフ式ガソリンスタンドで給油を行う際の注意点や厳守事項があります。主な注意点や厳守事項は、(1)白線等で示された規定の場所で停止のうえエンジンも停止する、(2)引火防止のために給油キャップを開ける前に必ず静電気除去シートにタッチする、(3)案内や注意書き等を厳守した正しい方法で給油する、(4)給油後はしっかりと給油キャップを閉める、そして(5)不明点やトラブル等があった際は自己判断せずに直ちにスタッフに報告し指示を仰ぐ――などが挙げられます。

 物価高騰の影響はガソリンの値上がりにも直結しています。そのためもあってセルフ式ガソリンスタンドで給油する際にも、「少しでも安いときに多めに給油したい」という思いがよぎるかもしれません。しかし、ガソリンの給油やひいては車の運転や活用に関わる全てにおいて、なによりも優先されることは安全です。ガソリンの「追加給油」のような危険なことは行わず正しい方法で給油し、安全な車生活を送ってください。

<参考文献・参考サイト>
・「セルフ式ガソリンスタンド」『デジタル大辞泉』(小学館)
・セルフ式ガソリンスタンドを安全に利用するために - 東京消防庁
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/topics/gas_station.html
・じつは禁止事項! セルフスタンドで自動停止後の「チョビチョビ入れ」が危険な理由 - WEB CARTOP
https://www.webcartop.jp/2020/05/522755/
・実はいろんな決まりがあるセルフガソリンスタンドの裏側と注意点 - ベストカーWeb
https://bestcarweb.jp/feature/column/312765
・ガソリン給油時のオートストップ機能 - 木内油業株式会社
https://kiuchi-oil.jp/info/7565
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
2

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

民主主義の本質(4)日本の民主主義をいかに強化するか

民主主義の発展において、キリスト教のような一神教的な宗教の営みがその礎にあった。では、そうした宗教的背景をもたない日本で、民主主義を育てるにはどうしたらいいのか。人数が多ければ正しいというのは「ポピュリズム」の...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/16
橋爪大三郎
社会学者
3

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
4

ロシアによるウクライナ侵略で国際政治はどう変わったのか

ロシアによるウクライナ侵略で国際政治はどう変わったのか

ウクライナ侵略で一変した国際政治(1)歴史的経緯とNATOの存在

ロシアによるウクライナ侵略によって、国際政治は一変したといわれる。だが、具体的には何がどう変化したのか。この問題について大事なのは、両国のみならずヨーロッパとロシア、さらにアメリカも含めた各国の関係、その歴史的...
収録日:2022/05/10
追加日:2022/05/27
小原雅博
東京大学名誉教授
5

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

チームパフォーマンスを高める心理的安全性(1)心理的安全性が注目される理由

「心理的安全性」は近年もっとも注目されるビジネスバズワードの一つともいわれている。その背景には、コロナ禍におけるリモートワークの増大、社会全体が未来予測の難しい「VUCAの時代」に入ったことがある。職場環境が多様に...
収録日:2022/04/26
追加日:2022/07/23
青島未佳
一般社団法人チーム力開発研究所 理事