社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
JR会長が語った!「新幹線のココが凄い」
50年前の今日、1964年10月1日、東海道新幹線が開通した。戦後復興のただ中で日本の高度経済成長を支えた高速鉄道は、当時「夢の超特急」と呼ばれた。
高速鉄道ならフランス・ドイツなどヨーロッパにもある。フランスのTGVしかり、ドイツのICEしかり。だが実は、それら欧州の高速鉄道と新幹線では、しくみそのものが根本的にちがうのだという。そうなのか。知らなかった。
いったい東海道新幹線は、何が、どう、スゴいのか。JR東海の葛西敬之名誉会長は、こう語る。
まず、線路が専用線であること。
在来線には、さまざまな速度、重さ、長さ、停車パターンの列車が入り混じって走ります。そこに高速鉄道が加わるのは、効率が悪く、危険もあります。
そこで我々は、独立した高速旅客列車専用線をつくりました。そこは平面交差がなく(線路や道路と交わらず)、物理的にも法律的にも厳重に守られた空間で、他のものは一切入ってくることができません。そのなかできわめて高性能な制御装置を駆使し、世界で初めて、「衝突回避」の原則確立に成功したのです。
のべ56億人を乗せた半世紀の歴史の中で、列車事故による旅客の死傷ゼロ。完全な安全記録を維持してきました。
次に、徹底した効率化です。現在、東海道新幹線では、ベースとなる車両は700系、N700系の2種類のみ。全ての列車が16両編成です。そして、その全ての車両の長さ、ドアの位置、座席数が決まっていて、いかなる編成も皆その形になっています。このきわめて高い互換性、汎用性が、抜群の高効率化をもたらしています。
しかしヨーロッパでは、これができません。なぜか。19世紀に飛躍的に発展したヨーロッパでは、当時たくさんの鉄道網が敷かれ、今もそれが使われているからです。もちろん、新設区間は高速列車専用にします。しかし、列車は、19世紀につくられた在来線にもそのまま乗り入れます。そんな環境で「衝突回避」はむずかしい。安全性を高めるため、むしろ衝突しても列車の乗客は大丈夫なようにと、さまざまな対策がなされ、大きく、重く、頑丈な列車ができてきました。ヨーロッパの都市のなりたちからすれば、それは自然で妥当な選択です。しかし、日本の東海道新幹線のような安全性、高効率性、省エネ性(車輛が軽いのでエネルギーが少なくてすむ)は望めません。
ひとくちに「高速鉄道」といっても、そんなにも別物だということに驚いた。葛西会長は言う。
「東海道新幹線開業50周年を機に、われわれが今やろうとしていることは、東海道新幹線の持っているその特性を、一つの国際的な高速鉄道技術の標準にして世界に発信するということです」
たしかに、アジアをはじめ、古い鉄道網をもっていない国は多い。いや、持っている国こそ少ないだろう。そこに日本の高効率システムを導入すればいいという発想だ。うむ、なるほど。
東海道新幹線、半世紀。「夢の超特急」は、いま、新たな「夢」をのせて、今度は世界にはばたこうとしている。
高速鉄道ならフランス・ドイツなどヨーロッパにもある。フランスのTGVしかり、ドイツのICEしかり。だが実は、それら欧州の高速鉄道と新幹線では、しくみそのものが根本的にちがうのだという。そうなのか。知らなかった。
いったい東海道新幹線は、何が、どう、スゴいのか。JR東海の葛西敬之名誉会長は、こう語る。
まず、線路が専用線であること。
在来線には、さまざまな速度、重さ、長さ、停車パターンの列車が入り混じって走ります。そこに高速鉄道が加わるのは、効率が悪く、危険もあります。
そこで我々は、独立した高速旅客列車専用線をつくりました。そこは平面交差がなく(線路や道路と交わらず)、物理的にも法律的にも厳重に守られた空間で、他のものは一切入ってくることができません。そのなかできわめて高性能な制御装置を駆使し、世界で初めて、「衝突回避」の原則確立に成功したのです。
のべ56億人を乗せた半世紀の歴史の中で、列車事故による旅客の死傷ゼロ。完全な安全記録を維持してきました。
次に、徹底した効率化です。現在、東海道新幹線では、ベースとなる車両は700系、N700系の2種類のみ。全ての列車が16両編成です。そして、その全ての車両の長さ、ドアの位置、座席数が決まっていて、いかなる編成も皆その形になっています。このきわめて高い互換性、汎用性が、抜群の高効率化をもたらしています。
しかしヨーロッパでは、これができません。なぜか。19世紀に飛躍的に発展したヨーロッパでは、当時たくさんの鉄道網が敷かれ、今もそれが使われているからです。もちろん、新設区間は高速列車専用にします。しかし、列車は、19世紀につくられた在来線にもそのまま乗り入れます。そんな環境で「衝突回避」はむずかしい。安全性を高めるため、むしろ衝突しても列車の乗客は大丈夫なようにと、さまざまな対策がなされ、大きく、重く、頑丈な列車ができてきました。ヨーロッパの都市のなりたちからすれば、それは自然で妥当な選択です。しかし、日本の東海道新幹線のような安全性、高効率性、省エネ性(車輛が軽いのでエネルギーが少なくてすむ)は望めません。
ひとくちに「高速鉄道」といっても、そんなにも別物だということに驚いた。葛西会長は言う。
「東海道新幹線開業50周年を機に、われわれが今やろうとしていることは、東海道新幹線の持っているその特性を、一つの国際的な高速鉄道技術の標準にして世界に発信するということです」
たしかに、アジアをはじめ、古い鉄道網をもっていない国は多い。いや、持っている国こそ少ないだろう。そこに日本の高効率システムを導入すればいいという発想だ。うむ、なるほど。
東海道新幹線、半世紀。「夢の超特急」は、いま、新たな「夢」をのせて、今度は世界にはばたこうとしている。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
経営をひと言で?…松下幸之助曰く「2つじゃいけないか」
東洋の叡智に学ぶ経営の真髄(1)経営とは何かをひと言で?
東洋思想を研究する中で、50年間追求してきた命題の解を得たと田口佳史氏は言う。また、その命題を得るきっかけとなったのは松下幸之助との出会いだった。果たしてその命題とは何か、生涯の研究となる東洋思想とどのように結び...
収録日:2024/09/19
追加日:2024/11/21
次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂
今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点
猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
冷戦終焉から30年、激変する世界の行方を追う
ポスト冷戦の終焉と日本政治(1)「偽りの和解」と「対テロ戦争」の時代
これから世界は激動の時代を迎える。その見通しを持ったのは冷戦終焉がしきりに叫ばれていた時だ――中西輝政氏はこう話す。多くの人びとが冷戦終焉後の世界に期待を寄せる中、アメリカやヨーロッパ諸国、またロシアや同じく共産...
収録日:2023/05/24
追加日:2023/06/27
遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性
『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原
『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題
教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担
人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19