社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
平均年収データからだけではわからない40代の年収事情
国税庁の「民間給与実態等計調査」(平成28年度)によると、40代前半(40歳~44歳)の年間平均給与は460万円、40代後半(45歳~49歳)は494万円となっています。全世代男女合計の平均年収422万円から少し伸びて一息つけるのが40代というところなのでしょうか。
日本における男女の賃金格差はOECD諸国の中で、韓国についで2番目に大きく、その是正については、すでに2012年の段階で「日本再生のための政策」とうたったOECDの提言にも盛り込まれています。
安倍首相が「一億総活躍」を本気で取り組むつもりならば、その要となるのは女性の活躍にほかならない。ぜひ「すべての女性が輝く社会づくり」実現に貢献してもらいたいものです。
≪40歳代の年収分布≫
300万円未満:10.1%
300万円~400万円:18.0%
400万円~500万円:22.2%
500万円~600万円:16.4%
600万円~700万円:12.6%
700万円~800万円: 8.3%
800万円~900万円:5.5%
900万円~1000万円: 3.3%
1000万円以上: 5.6%
1000万円プレイヤーが1割いれば、平均年収は100万円上がる計算なので、実感値は平均値より低い数字なります。また、分布については400万円~500万円がボリュームゾーンになっています。
また、同じような職種なら、転職で一発逆転をねらいたくなるのも無理はないでしょう。
トップ35位までには、平均年収が1000万円を超える企業がずらりと並ぶ。
1位M&Aキャピタルパートナーズは2271万円、2位GCAは2247万円、3位キーエンスは2023万円(いずれも40歳推計年収)と、平均値を上げている会社の顔が見えてきます。
ただし、収入目当ての転職希望者には、同じ東洋経済が母体となる「就職四季報」とのあわせ読みを、老婆心からオススメいたします。
※2018年4月更新
収入面の男女格差は国辱もの?ウーマノミクスはどうなっている?
男女の内訳をみると、40代前半男性は563万円、女性は302万円と倍近く差がついています。40代後半になると男性633万円、女性299万円とさらに差は開いていく傾向になります。日本における男女の賃金格差はOECD諸国の中で、韓国についで2番目に大きく、その是正については、すでに2012年の段階で「日本再生のための政策」とうたったOECDの提言にも盛り込まれています。
安倍首相が「一億総活躍」を本気で取り組むつもりならば、その要となるのは女性の活躍にほかならない。ぜひ「すべての女性が輝く社会づくり」実現に貢献してもらいたいものです。
40代で年収1000万は夢じゃない!?
ホワイトカラーの転職希望者が集う転職サイトDODAの調査結果(2016年9月~2017年8月)をみると、平均だけではない様子もうかがえます。≪40歳代の年収分布≫
300万円未満:10.1%
300万円~400万円:18.0%
400万円~500万円:22.2%
500万円~600万円:16.4%
600万円~700万円:12.6%
700万円~800万円: 8.3%
800万円~900万円:5.5%
900万円~1000万円: 3.3%
1000万円以上: 5.6%
1000万円プレイヤーが1割いれば、平均年収は100万円上がる計算なので、実感値は平均値より低い数字なります。また、分布については400万円~500万円がボリュームゾーンになっています。
また、同じような職種なら、転職で一発逆転をねらいたくなるのも無理はないでしょう。
ずらり1000万円超の高年収企業
高年収といえば、「40歳年収が高い」500社ランキングを毎年Web上で公開しているのは、東洋経済オンライン。トップ35位までには、平均年収が1000万円を超える企業がずらりと並ぶ。
1位M&Aキャピタルパートナーズは2271万円、2位GCAは2247万円、3位キーエンスは2023万円(いずれも40歳推計年収)と、平均値を上げている会社の顔が見えてきます。
ただし、収入目当ての転職希望者には、同じ東洋経済が母体となる「就職四季報」とのあわせ読みを、老婆心からオススメいたします。
※2018年4月更新
<参考サイト>
・国税庁:平成28年分 民間給与実態統計調査
http://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2016/pdf/000.pdf
・DODA:平均年収ランキング2017
https://doda.jp/guide/heikin/age/
・東洋経済ONLINE:40歳年収「全国トップ500社」ランキング
https://toyokeizai.net/articles/-/194676
・国税庁:平成28年分 民間給与実態統計調査
http://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2016/pdf/000.pdf
・DODA:平均年収ランキング2017
https://doda.jp/guide/heikin/age/
・東洋経済ONLINE:40歳年収「全国トップ500社」ランキング
https://toyokeizai.net/articles/-/194676
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
国家は助けてくれない…「三田会」誕生への大きな経験
独立と在野を支える中間団体(6)慶應義塾大学「三田会」の起源
中間集団として象徴的な存在である慶應義塾大学「三田会」について考える今回。三田会は単に同窓会組織として存在しているわけではなく、「公」に頼れない場合に重要な役割を果たすものだった。その三田会の起源について解説す...
収録日:2024/06/08
追加日:2024/11/22
日本の根源はダイナミックでエネルギッシュな縄文文化
日本文化を学び直す(1)忘れてはいけない縄文文化
大転換期の真っ只中にいるわれわれにとって、日本の特性を強みとして生かしていくために忘れてはいけないことが二つある。一つは日本が森林山岳海洋島国国家であるというその地理的特性。もう一つは、日本文化の根源としての縄...
収録日:2020/02/05
追加日:2020/09/16
謎多き紫式部の半生…教養深い「女房」の役割とその実像
日本語と英語で味わう『源氏物語』(1)紫式部の人物像と女房文学
日本を代表する古典文学『源氏物語』と、その著者である紫式部は、NHKの大河ドラマ『光る君へ』の放映をきっかけに注目が集まっている。紫式部の名前は誰もが知っているが、実はその半生や人となりには謎が多い。いったいどのよ...
収録日:2024/02/18
追加日:2024/10/14
対談 | 林望/ロバート キャンベル
次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂
今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点
猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題
教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担
人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19