社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
かゆみが「がんの予兆?」こんなかゆみには注意
かゆみには、虫刺されやじんましんなどの「皮膚の異常によるもの」のほかに、「皮膚掻痒症(ひふそうようしょう)」といって「皮膚に目立った異常がないのにかゆいもの」があることを、みなさん知っていますか。
たとえば、秋から冬にかけての乾燥した季節にかゆみが出て、梅雨の時期に自然に止まるかゆみは、「乾皮症」という乾燥が原因の症状で、皮膚掻痒症のひとつです。ただし、ひとくちに乾燥のかゆみといっても、内臓疾患から起こるものもあるので、皮膚に目立った異常がないのにかゆみがあるときは、注意が必要です。
“痛みは、体のどこかに炎症があり、それが拡大しないように体の方からわれわれに早く治療するよう警告するために存在すると考えられています。痛みの刺激があると、私たちはそれから逃れようと、逃避反応を引き起こします。これに対して、かゆみがなぜ存在するのかということは、まだ分かっていません。しかし、私はかゆみもやはり痛みと同じように、体の異常を知らせるマーカー(警告反応)であると考えています”
「なぜ、かゆみが存在するのか」について、いまだ解明されていないという事実には驚きますが、かゆみが体の中からの何かしらのサインであることは、だれもが自分の体を通して理解できることではないでしょうか。
髙森建二先生によると、じつは先に挙げた「皮膚掻痒症」は内臓の異常によっても起こるとのこと。たとえば、腎臓や肝臓に疾患がある人などです。腎不全で透析をおこなっている患者さんの中で80~90パーセントの人がかゆみを伴い、その中の10~20パーセントの人は夜も眠れないような激しいかゆみを経験しているそうです。
同じようなかゆみは肝疾患でも出ており、肝硬変の人にはいろいろな病気の中で一番強いかゆみが起こるといわれています。
現在、かゆみがある場合に飲むのは抗ヒスタミン薬で、大部分のかゆみを抑えてくれますが、こういった内臓の異常から起こるかゆみには効かないとのこと。ちなみに、がんやHIV感染症を患っている場合にも、かゆみが出るそうです。
“高齢者になってくると、いろいろな薬を飲んでいて、10種類ぐらい服用する方はざらにいます。そうすると、そのいずれかがかゆみを起こす場合もあります。湿疹反応がないのにかゆみがある場合には、現在内服している薬についても調べる必要があるということです。飲み薬をひとつずつ減らしていって、かゆみが止まるかどうかを調べてみる必要があります”
さらに、食物の中にもかゆみを起こす物質があり、そういったものを食べすぎて、かゆみが起こることもあるそうです。
かゆみの原因はこのように多岐にわたり、原因を突き止めるのは簡単ではありません。しかし、かゆみは体の中の異常を警告するサイン。心当たりのある人は「たかが、かゆみ」と見過ごさず、皮膚科や内科で一度検査してみてはいかがでしょう。
たとえば、秋から冬にかけての乾燥した季節にかゆみが出て、梅雨の時期に自然に止まるかゆみは、「乾皮症」という乾燥が原因の症状で、皮膚掻痒症のひとつです。ただし、ひとくちに乾燥のかゆみといっても、内臓疾患から起こるものもあるので、皮膚に目立った異常がないのにかゆみがあるときは、注意が必要です。
かゆみは体の異常を知らせる警告
かゆみについて、順天堂大学の名誉教授で同大学院医学研究科皮膚科学特任教授の髙森建二先生はこう説明しています。“痛みは、体のどこかに炎症があり、それが拡大しないように体の方からわれわれに早く治療するよう警告するために存在すると考えられています。痛みの刺激があると、私たちはそれから逃れようと、逃避反応を引き起こします。これに対して、かゆみがなぜ存在するのかということは、まだ分かっていません。しかし、私はかゆみもやはり痛みと同じように、体の異常を知らせるマーカー(警告反応)であると考えています”
「なぜ、かゆみが存在するのか」について、いまだ解明されていないという事実には驚きますが、かゆみが体の中からの何かしらのサインであることは、だれもが自分の体を通して理解できることではないでしょうか。
髙森建二先生によると、じつは先に挙げた「皮膚掻痒症」は内臓の異常によっても起こるとのこと。たとえば、腎臓や肝臓に疾患がある人などです。腎不全で透析をおこなっている患者さんの中で80~90パーセントの人がかゆみを伴い、その中の10~20パーセントの人は夜も眠れないような激しいかゆみを経験しているそうです。
同じようなかゆみは肝疾患でも出ており、肝硬変の人にはいろいろな病気の中で一番強いかゆみが起こるといわれています。
現在、かゆみがある場合に飲むのは抗ヒスタミン薬で、大部分のかゆみを抑えてくれますが、こういった内臓の異常から起こるかゆみには効かないとのこと。ちなみに、がんやHIV感染症を患っている場合にも、かゆみが出るそうです。
「たかが、かゆみ」と軽く見ず、原因を突き止める
薬といえば、皮膚掻痒症の原因には他の薬が関係していることがあるという点にも注目したいところです。髙森建二氏はこう言っています。“高齢者になってくると、いろいろな薬を飲んでいて、10種類ぐらい服用する方はざらにいます。そうすると、そのいずれかがかゆみを起こす場合もあります。湿疹反応がないのにかゆみがある場合には、現在内服している薬についても調べる必要があるということです。飲み薬をひとつずつ減らしていって、かゆみが止まるかどうかを調べてみる必要があります”
さらに、食物の中にもかゆみを起こす物質があり、そういったものを食べすぎて、かゆみが起こることもあるそうです。
かゆみの原因はこのように多岐にわたり、原因を突き止めるのは簡単ではありません。しかし、かゆみは体の中の異常を警告するサイン。心当たりのある人は「たかが、かゆみ」と見過ごさず、皮膚科や内科で一度検査してみてはいかがでしょう。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた
55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと
戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか
5Gとローカル5G(1)5G推進の背景
第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
マスコミは本来、与野党機能を果たすべき
マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える
政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
BREXITのEU首脳会議での膠着
BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着
2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
健康経営とは何か?取り組み方とメリット
健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~
近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21