テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.06.11

結婚できない40代女性に聞く リアルな「婚活事情」とは?

 最近の国勢調査を見ると、女性の未婚率は上がってきており、5人に1人の女性が生涯独身になるだろうというデータもあるといいます。

 今や30代でも未婚の女性は珍しくないなか、結婚に向かって婚活真っ只中の40代女性4人にインタビュー。40代女性のリアル婚活事情を探ってみました。

40代女性、それぞれの婚活方法とは?

 4人に、実際にどんな婚活をしているのかをお聞きしました。

・<43歳・メーカー>Mさん「趣味の合う男友達を見つけるところから」
 食べること飲むことが好きなので、ワインのイベントや食事メインの婚活パーティーに参加して、趣味や気が合う男友達を積極的に作っている。街コンなどにも参加し、気軽に会える地元の仲間として、まずは友達からスタート。食事に付き合ってくれる男性は数人いる。

・<41歳・広告代理店>Yさん「頼りになるのは、結婚相談所より友人の旦那さん」
 友人のネットワークをフル活用し、合コンやホームパーティーなどを開催。最近では勤務先や素性も確かな、友人の旦那さんたちの友達や同僚を紹介してもらうことが多い。結婚紹介所にも入会相談に行ったが、費用が高い上に「40代だと、なかなか難しい」と言われ、結局入会せず。

・<40歳・IT系>Aさん「結婚願望はないが、このままひとりは嫌」
 仕事ばかりしているが、仕事関係のパーティーやイベントには積極的に参加し、人脈を広げるとともに婚活も。男性に誘われることは多いが、既婚者ばかりで結婚願望もなくなってきてしまった。でもひとりで老いていくのは寂しいと思い、仕事スキルを活かしネット婚活を開始。数人の男性とデート中。

・<44歳・フリーランス>Sさん「地元に帰り、婚活場所をチェンジ」
 40歳を過ぎ「結婚したい」と強く思うようになり、心機一転引っ越しからスタート。馴れ合う人のいない環境で自分から友達や仲間を作り、新しい出会いに貪欲に。恋人ができ2年付き合ったが、結婚には至らず破局。現在地元に帰り、お見合いをしたり、未婚の同級生たちとの交流を通して、積極的に婚活中。

結婚はスタートでもゴールでもない、という婚活

 一般的に未婚の人は、その理由を「出会いがないから」と言いがちな印象がありましたが、今回お話を伺って感じたのは「出会いはある」ということ。実際、全員が「出会いがないわけではない」と言います。

 では「出会いがあるのに、なぜ未婚なのか」と少々きつい質問をしてみたところ、4人の口からいくつか似た答えが返ってきました。

・婚活に本気になるのが、少し遅かった。
・どこかで、結婚しなくてもいいと思い始めている。
・出会いはあるが、妥協はしたくない。
・自分より、相手を優先した若い頃のような恋愛ができない。

 これら共通の言葉から少し見えたのは、もしかしたらドラマのタイトル通り、「結婚できない」のではなく、「結婚しない」のかもしれないということ。結婚することが目的なのではなく、自分の人生を豊かにする結婚のために、婚活をしているんだ、という思いも伝わってきました。

 若い頃とは違い、大事なものや譲れないことが増えてくる40代女性にとっての結婚は、スタートでもゴールでもなく、道の途中にあるもののよう。ただがむしゃらに男性との出会いを求めるのではなく、自分に合った婚活方法を見極められるのも、アラフォー女性の人生経験あってこそなのかもしれません。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点

猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
神藏孝之
公益財団法人松下幸之助記念志財団 理事
2

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担

人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事
3

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

新しいアンチエイジングへの挑戦(1)患者と伴走する医者の存在

「百年健康」を旗印に健康寿命の延伸とアンチエイジングのための研究が進む医療業界。そうした状況の中、本職である泌尿器科の診療とともにデジタルセラピューティックス、さらに遺伝子を用いて生物としての年齢を測る研究など...
収録日:2024/06/26
追加日:2024/10/10
堀江重郎
順天堂大学医学部・大学院医学研究科 教授
4

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

『マカーマート』から読む政治家の運(1)中世アラブの知恵と現代の日本政治

人間とりわけ政治家にとって運がいいとはどういうことか。それを考える上で読むべき古典がある。それが中世アラブ文学の古典で教養人必読の書ともいえる、アル・ハリーリー作の『マカーマート』である。巧みなウィットと弁舌が...
収録日:2024/10/02
追加日:2024/10/19
山内昌之
東京大学名誉教授
5

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原

『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
堀口茉純
歴史作家