テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.07.05

オフィスでも使える!暑い夏を快適に過ごすクールグッズ

 じりじり蒸し暑い季節がやってきました。地球温暖化で年々気温は上昇しており、毎年、熱中症で体調を悪くする人が続出しています。寒暖差の激しい日本だからこそ、気を付けないといけませんね。

 そこで今回は、スタッフが試したおすすめのクールグッズとクールアイディアをご紹介。なお、効果には個人差がありますので、あしからず。

じかあて、氷ペットボトル!

 スタッフが常々助けられているというのがコレ。ペットボトルを凍らせて、外に持ち歩くというクールアイディアです。ただ難点は、すぐに飲むことができないこと。小さいカバンのときは「邪魔だな」と感じる人もいることでしょう。そんな人は、保冷材を冷凍庫にストックしておけば、代用OKです。よくケーキや冷蔵食品を買ったときについてくるアレです。

 冷やす場所ですが、主に首の横と脇の下がおすすめ。注意したいのは、首の後ろを冷やさないこと。そこには脳へとつながっている太く大事な血管があるため、冷やすことで汗がかけなくなったり、体調を悪くしてしまったりする可能性も。首は側面、耳の下あたりの頸動脈を冷やすといいでしょう。

食べ物で攻める!

 外側の次は内側からです。まずはきゅうりです。きゅうりは水分ばかりで食べる価値がないのでは、という人もいます。しかし、実はこの水分が大事なのです。

 続いて、なす、トマト、ゴーヤといった夏野菜。こちらは体を冷やす効果があり、夏、積極的に取り入れることで、夏バテしにくくなるのです。さらに、これらに含まれるカリウムには利尿作用があり、夏に溜まりがちな悪い水分を取り除いてくれます。これこそが真の夏バテ防止といえるではないでしょうか。加熱してもカリウムは残りますが、生でいただくほうがなおよいでしょう。

最強、水枕!

 なんといっても水枕の冷却効果はバツグン。地味ですが、寝苦しい夏の夜に、しっかりと睡眠をとるためにも実践したいクールアイテムです。

 ちなみに、全身を冷やす水シーツもあります。試してみましたが、朝、寒くなって起きてしまった、なんてこともあるので、使い方には注意したほうがいいでしょう。それと、寝返りをうてればいいのですが、あおむけにずっと寝ているという人は、首の後ろを冷やさないように気を付けてくださいね。
 

今の時代は冷やしシャツ!

 シャツを冷やす商品というものがあります。通勤、通学中に暑さでやる気と元気を失わないために、簡単に始められるクールグッズです。小林製薬の『シャツクール』、白元の『どこでもアイスノン』、ときわ商会の『ひんやりシャツシャワー』などが口コミで有名。衣類にスプレーするだけで、すぐに乾いてひんやり服に早変わり。規定量より少なくても、しっかりと効果は出ますし、大体1~2時間はひんやり度が続きます。これもスグレモノです。もし出先で長時間外にいることが多いので持ち歩きたいという人は、直射日光に気をつけましょう。また、火気厳禁なので、取扱にはご注意を。

あえて温める!

 実は夏に具合が悪くなっている原因は、暑さそのもののせいではないのかも。冷やす行為がうまくいかない場合は、温めてみるのも手です。人間の体は、基本的に温もりを好みます。内臓が冷えていると、うまく体の機能を保ってくれません。自律神経が乱れ、さらに夏バテしやすい体になってしまいます。

 そこで、あったかいお風呂に入る、腹巻をする、ホットミルクをゆっくり飲む、冷房の効きすぎる場所には行かない、などなど温める方面にシフトすると、するすると治ってしまうことがあるのです。これは、冷やしてばかりいる生活をしていたスタッフが試して実感したとのこと。

自分に合う方法を選ぶこと

 ほかにもクールで快適に過ごすための方法はいろいろあるでしょう。大事なのは、やりすぎないこと。それから、これがいいと決めつけないこと。そして、自分に合う方法を選んでいくこと。暑い夏を楽しく乗り切るために、いくつか試してみてはいかが。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学大学院情報学環 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授