テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.08.07

泥沼化する「嫁姑問題」を防ぐ3つのポイント


 結婚して家族を営むと、なかなか気がつかなかった問題が浮上してくるもの。その代表格が嫁姑問題といってよいでしょう。婿舅関係以上に問題が表面化するのは、多くの家庭において、そのスタイルや文化のベースを担っているのが女性だからです。子どもが生まれると、特にしつけや教育方針をめぐり、嫁姑が対立することが少なからず起こります。

帰省のときにトラブル発生の可能性が高まる!?

 同居していない場合、考えられる局面としては、たとえば夏休みや正月、ゴールデンウィークの帰省などが挙げられます。帰省するかしないかという問題もありますが、帰省すればしたなりに、嫁姑それぞれの感性・ルールがぶつかり合い、なにかしらトラブル発生の可能性が高まります。

 嫁姑問題は、殴り合い、つかみ合いなどフィジカルなバトルというよりは、どちらかがストレスをためて爆発するというケースが多く、離婚のトリガーにもなりかねません。

 知り合いの女性の話ですが、その方は同級生で一人っ子つまり長男の男性と結婚し、二人で暮らし始めました。30代後半になっても、まだ子どもがいないため、夫の実家に帰省するたびに、実際に言われたわけではないですが姑からの「いつ孫の顔が見られるのかな」という無言のプレッシャーを感じているそうです。ただ直接言われない分、余計につらいのかもしれません。

 そこで重要なのは、双方の気持ちをくみ取り、バランスをとるべき夫のふるまいになってきます。嫁姑問題のリスクを減らすため、夫がやるべきことは、まず当事者意識をもつことが大事なポイントとなります。

妻の立場を理解!

 夫の実家は嫁にとって完全にアウェイであることをまず理解しましょう。鬼のような嫁もいますが、多くは気を遣い弱い立場であること。夫の実家において味方は夫だけです。夫としては、実家だけについノンビリとしてしまいがちですが、妻を放置し孤立させないような配慮が必要となります。

妻の話相手になる!

 嫁から聞かされる姑の不満など、耳を塞ぎたくなることもありますが、キチンと話相手になることが重要です。情報収集だけでなく、ストレス軽減にも貢献するでしょう。嫁としては、話を聞いてもらうだけで、すっきりすることもあるのです。問題がちょっとした行き違いであることに気がつくこともできるでしょう。

つきあいのルールを決める!

 夫婦であらかじめ、姑や実家に介入されたくないルールを決めておくことも大事なポイントです。よくあるケースとしては、子育てへの介入があげられます。食べ物やおもちゃの与え方など、決めたルールを超えた場合は、夫から姑に話をするようにしましょう。その際、「嫁が」ではなく「自分たちが」というように2人の意見として伝えることがポイントです。姑も息子の意向を確認できるだけで安心でき、トラブルのリスクを下げることができます。

嫁姑問題が深刻化したら!

 少なからず嫁姑問題がこじれることも想定しましょう。問題がこじれると夫婦間の亀裂が少なからず発生します。その場合、実家としばらく距離を置くということもオススメします。夫のふるまい次第では離婚に至ることも少なからずあります。そんな事態を避けるために、お互いに冷静になれる距離と時間を確保する決断が必要になります。

 嫁姑間の問題は解決するというよりは未然に防ぐべきもの。間に立つ夫であり息子である立場のふるまいが何より必要となります。結婚とは異文化コミュニケーションと心得、夫婦関係と親子関係を両立させ、家族をより強固なものにする夫の不断の努力が重要となります。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

経営をひと言で?…松下幸之助曰く「2つじゃいけないか」

経営をひと言で?…松下幸之助曰く「2つじゃいけないか」

東洋の叡智に学ぶ経営の真髄(1)経営とは何かをひと言で?

東洋思想を研究する中で、50年間追求してきた命題の解を得たと田口佳史氏は言う。また、その命題を得るきっかけとなったのは松下幸之助との出会いだった。果たしてその命題とは何か、生涯の研究となる東洋思想とどのように結び...
収録日:2024/09/19
追加日:2024/11/21
2

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点

猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
神藏孝之
公益財団法人松下幸之助記念志財団 理事
3

冷戦終焉から30年、激変する世界の行方を追う

冷戦終焉から30年、激変する世界の行方を追う

ポスト冷戦の終焉と日本政治(1)「偽りの和解」と「対テロ戦争」の時代

これから世界は激動の時代を迎える。その見通しを持ったのは冷戦終焉がしきりに叫ばれていた時だ――中西輝政氏はこう話す。多くの人びとが冷戦終焉後の世界に期待を寄せる中、アメリカやヨーロッパ諸国、またロシアや同じく共産...
収録日:2023/05/24
追加日:2023/06/27
中西輝政
京都大学名誉教授
4

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原

『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
堀口茉純
歴史作家
5

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担

人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事