テンミニッツ・アカデミー|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツ・アカデミーとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.09.17

半年間で30万円!「恋愛講座」が注目されるワケ

 「結婚したい…」そう思うなら、まずその前にしなくてはならないことがあります。そう、それは恋愛です。お見合いを世話してくれるような親切な親戚縁者が周りにいない限り、すべての結婚は恋愛からはじまります。ところが、最近では「若者の恋愛離れ」が進み、交際経験すらないという独身男女は年々増えているそうです。

 そんな恋愛経験が少ない人たちに向けて、まずは恋愛を学んで、そして結婚へとつなげようという『恋愛講座』まで登場。今回は、恋愛に縁がない人がどうしたら恋愛できるのか、そのヒントを探ってみました。

恋愛離れが深刻?恋するための講座が人気

 NHKの「おはよう日本」でも、『”恋愛したい”けれど…』という特集が放送されました。その中で、独身の20~30代の男女で「交際相手がいる」と答えた割合は、女性で3人に1人、男性では5人に1人という驚きの数字が紹介されました。さらに、1度も異性との交際経験がない20~40代の独身男女も、女性は3割近く、男性では4割いるといいます。

 そんな恋愛経験値の低い人にとって、婚活ブームは乗るに乗れない大き過ぎる波。たとえ婚活パーティーに参加しても、「何を話していいかわからない」とか「どんな服装をしていけば、女性ウケがいいのか悩んでしまう」と、異性へ一歩も踏み出せずに終わってしまうことも多いはず。

 そこで需要が生まれたのが、まずは恋愛の仕方を学ぶ『恋愛講座』です。放送の中で取材された日本婚活教育協会の恋愛講座は、半年間の受講期間で費用は約32万円だそうです。受講者は20~50代の男性で、5年間で300人以上が受講したとのこと。その講座は、婚活のようにマッチングした相手を紹介して出会いを提供する場ではなく、あくまで恋愛や結婚を目的にスキルを磨く学校なのだそう。自分の恋愛傾向や弱点を認識しつつ、出会い・コミュニケーション・デート・アプローチ・話し方、果てはSNSやメールなどの文章まで具体的に勉強するのだといいます。

恋愛経験値を補うのは、「知りたい」という気持ち

 この32 万円という金額を「高い!」と思った人は、ある程度の恋愛経験がある人かも知れません。経験を通してすでに学んでいるわけですから、そこにこれほどの投資はしないはず。一方、ある参加者の男性は「(恋愛を)直接学べることはほとんどない」と、この額でも安いのではないかと取材に答えています。

 実際に、恋愛下手、恋愛に縁がないと言う数人を観察してみたところ、その全員に共通しているのは、「どう異性に接していいのかわからない」「異性が何を考えているのかわからない」と、恋愛や結婚をしたくてもとにかく「わからない」ところで立ち止まっていることでした。経験不足が自信を喪失させ、あきらめの境地に達している人も。

 逆に、「男はこういうもの」「自分は年収が低いからモテない」などと、「わかっている」つもりになっている人も、恋愛から遠ざかっている傾向があり、「わかっている」ことが間違っていれば、「わからない」ことと同じことだともいえます。

 「わからない」を解消することは、恋愛への大きな一歩となりそうです。講座に通わないとしても、恋愛や異性を知るために学ぶことは、少ない恋愛経験を補う手助けとなり、行動を起こすきっかけに。恋愛したいと悩んでいる人も、異性を「知りたい」と思えるなら、まだまだ恋愛できる可能性が残っているのではないでしょうか。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『2001年宇宙の旅』が現実になる!?カギは宇宙医学

『2001年宇宙の旅』が現実になる!?カギは宇宙医学

未来を知るための宇宙開発の歴史(14)宇宙開発は未来をどう変えるか

宇宙開発はわれわれ人間の生活のあらゆる分野に密接に関わっている。具体的に何が、どのように、われわれの暮らしを支えてくれているのだろうか。また、そう遠くない未来に多様な目的地に向けて往復する宇宙飛行も実現するかも...
収録日:2024/11/14
追加日:2025/10/26
川口淳一郎
宇宙工学者 工学博士
2

正直とは何か――絶対的存在との信頼関係の根幹にあるもの

正直とは何か――絶対的存在との信頼関係の根幹にあるもの

徳と仏教の人生論(2)和合の至りと正直

『書経』を研究する中で発見した真理について理解を深めていく今回。徳は天をも感動させる力を持ち、真の和合は神を動かす。そして、宇宙は人間のように、また人間も宇宙のように構成されており、その根底には「正直」がある。...
収録日:2025/05/21
追加日:2025/10/25
3

ショパン…ピアノのことを知り尽くした作曲家の波乱の人生

ショパン…ピアノのことを知り尽くした作曲家の波乱の人生

ショパンの音楽とポーランド(1)ショパンの生涯

ピアニスト江崎昌子氏が、ピアノ演奏を交えつつ「ショパンの音楽とポーランド」を紹介する連続シリーズ。第1話では、すべてのピアニストにとって「特別な作曲家」と言われる39年のショパンの生涯を駆け足で紹介する。1810年に生...
収録日:2022/10/13
追加日:2023/03/16
江崎昌子
洗足学園音楽大学・大学院教授 日本ショパン協会理事
4

やればできる!再生可能エネルギーのポテンシャル高い日本

やればできる!再生可能エネルギーのポテンシャル高い日本

産業イニシアティブでつくるプラチナ社会(2)再生可能エネルギーの可能性と経済性

持続可能な日本社会をめざす「プラチナ社会」の構想。その実現に向け2024年12月に設立されたのが再生可能エネルギー産業イニシアティブで、これは再生可能エネルギーで国内の電力を賄おうというものだ。AI技術の普及などで今後...
収録日:2025/04/21
追加日:2025/10/23
小宮山宏
東京大学第28代総長 株式会社三菱総合研究所 理事長 テンミニッツ・アカデミー座長
5

中国でクーデターは起こるのか?その可能性と時期を問う

中国でクーデターは起こるのか?その可能性と時期を問う

クーデターの条件~台湾を事例に考える(6)クーデターは「ラストリゾート」か

近年、アフリカで起こったクーデターは、イスラム過激派の台頭だけではその要因を説明できない。ではクーデターはなぜ起こるのか。また、台湾よりも中国のほうがクーデターが起こる可能性はないのか。クーデターは本当に「ラス...
収録日:2025/07/23
追加日:2025/10/18
上杉勇司
早稲田大学国際教養学部・国際コミュニケーション研究科教授 沖縄平和協力センター副理事長