社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.09.17

半年間で30万円!「恋愛講座」が注目されるワケ

 「結婚したい…」そう思うなら、まずその前にしなくてはならないことがあります。そう、それは恋愛です。お見合いを世話してくれるような親切な親戚縁者が周りにいない限り、すべての結婚は恋愛からはじまります。ところが、最近では「若者の恋愛離れ」が進み、交際経験すらないという独身男女は年々増えているそうです。

 そんな恋愛経験が少ない人たちに向けて、まずは恋愛を学んで、そして結婚へとつなげようという『恋愛講座』まで登場。今回は、恋愛に縁がない人がどうしたら恋愛できるのか、そのヒントを探ってみました。

恋愛離れが深刻?恋するための講座が人気

 NHKの「おはよう日本」でも、『”恋愛したい”けれど…』という特集が放送されました。その中で、独身の20~30代の男女で「交際相手がいる」と答えた割合は、女性で3人に1人、男性では5人に1人という驚きの数字が紹介されました。さらに、1度も異性との交際経験がない20~40代の独身男女も、女性は3割近く、男性では4割いるといいます。

 そんな恋愛経験値の低い人にとって、婚活ブームは乗るに乗れない大き過ぎる波。たとえ婚活パーティーに参加しても、「何を話していいかわからない」とか「どんな服装をしていけば、女性ウケがいいのか悩んでしまう」と、異性へ一歩も踏み出せずに終わってしまうことも多いはず。

 そこで需要が生まれたのが、まずは恋愛の仕方を学ぶ『恋愛講座』です。放送の中で取材された日本婚活教育協会の恋愛講座は、半年間の受講期間で費用は約32万円だそうです。受講者は20~50代の男性で、5年間で300人以上が受講したとのこと。その講座は、婚活のようにマッチングした相手を紹介して出会いを提供する場ではなく、あくまで恋愛や結婚を目的にスキルを磨く学校なのだそう。自分の恋愛傾向や弱点を認識しつつ、出会い・コミュニケーション・デート・アプローチ・話し方、果てはSNSやメールなどの文章まで具体的に勉強するのだといいます。

恋愛経験値を補うのは、「知りたい」という気持ち

 この32 万円という金額を「高い!」と思った人は、ある程度の恋愛経験がある人かも知れません。経験を通してすでに学んでいるわけですから、そこにこれほどの投資はしないはず。一方、ある参加者の男性は「(恋愛を)直接学べることはほとんどない」と、この額でも安いのではないかと取材に答えています。

 実際に、恋愛下手、恋愛に縁がないと言う数人を観察してみたところ、その全員に共通しているのは、「どう異性に接していいのかわからない」「異性が何を考えているのかわからない」と、恋愛や結婚をしたくてもとにかく「わからない」ところで立ち止まっていることでした。経験不足が自信を喪失させ、あきらめの境地に達している人も。

 逆に、「男はこういうもの」「自分は年収が低いからモテない」などと、「わかっている」つもりになっている人も、恋愛から遠ざかっている傾向があり、「わかっている」ことが間違っていれば、「わからない」ことと同じことだともいえます。

 「わからない」を解消することは、恋愛への大きな一歩となりそうです。講座に通わないとしても、恋愛や異性を知るために学ぶことは、少ない恋愛経験を補う手助けとなり、行動を起こすきっかけに。恋愛したいと悩んでいる人も、異性を「知りたい」と思えるなら、まだまだ恋愛できる可能性が残っているのではないでしょうか。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ

「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ

「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造

宇宙とは何かを考えるうえで中国の古典である『荘子』・『淮南子(えなんじ)』に由来する「宇宙」という言葉が意味から考えてみたい。続いて、地球から始まり、太陽系、天の川銀河(銀河系)、局所銀河群、超銀河団、そして大...
収録日:2020/08/25
追加日:2020/12/13
岡朋治
慶應義塾大学理工学部物理学科教授
2

知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」

知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」

何回説明しても伝わらない問題と認知科学(3)認知バイアスとの正しい向き合い方

人間がこの世界を生きていく上で、バイアスは避けられない。しかし、そこに居直って自分を過大評価してしまうと、それは傲慢になる。よって、どんな仕事においてももっとも大切なことは「謙虚さ」だと言う今井氏。ただそれは、...
収録日:2025/05/12
追加日:2025/11/16
今井むつみ
一般社団法人今井むつみ教育研究所代表理事 慶應義塾大学名誉教授
3

図書館の便利な活用法…全国の図書館からの「お取り寄せ」

図書館の便利な活用法…全国の図書館からの「お取り寄せ」

歴史の探り方、活かし方(2)図書館「レファレンス」の活用

公共図書館では質の高い「レファレンス」サービスを提供しているが、活用する人は限られている。だが、実は全国の図書館ネットワークを縦横無尽に活用できる、驚くほどに便利な仕組みなのだ。今回は図書館のレファレンスで何が...
収録日:2025/04/26
追加日:2025/11/15
4

脳内の量子的効果――ペンローズ=ハメロフ仮説とは

脳内の量子的効果――ペンローズ=ハメロフ仮説とは

エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(2)量子論と空海密教の本質

「ワット・ビット連携」の概念がある。これは神経と血管の関係にも似ており、両者が密接に関係するところから、それをもとに人間の本質について考察していくことになる。また、中村天風の思想から着想を得て、人間の心には霊性...
収録日:2025/03/03
追加日:2025/11/13
5

偉大だったアメリカを全否定…世界が驚いたトランプの言動

偉大だったアメリカを全否定…世界が驚いたトランプの言動

内側から見たアメリカと日本(2)アメリカの大転換とトランプの誤解

アメリカの大転換はトランプ政権以前に起こっていた。1980~1990年代、情報機器と金融手法の発達、それに伴う法問題の煩雑化により、アメリカは「ラストベルト化」に向かう変貌を果たしていた。そこにトランプの誤解の背景があ...
収録日:2025/09/02
追加日:2025/11/11