テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.12.23

普通のOLでも貯金1,000万を超える「富女子」とは?

 近年、働く世代の単身女性の3人に1人が貧困状態にあるという統計があり、手取り月収が10万円以下、もしくは家賃を引いた額が8万5千円以下なら「貧困女子」にあたると言われています。

 その一方で増えているというのが「貧」とは逆の、「富女子」(ふじょし)。今まで“ふじょし”と言ったら、アニメや漫画など二次元の創作世界を愛する女性たちを指す「腐女子」が一般的でしたが、最近では「富女子」の方を耳にすることが多くなってきました。

増える○○女子。「富女子」の定義とは?

 読んで字のごとく「富女子」ですから、貧困女子とは反対の裕福な女性のこと?と思われがちですが、実は少し違います。貧困女子の対極にあるのは「富裕女子」で、学歴やキャリアを積み、男性と同等もしくはそれ以上稼いでいる女性たち。

 一方、「富女子」ですが、『富女子宣言~20代女性が5年で1000万円貯める方法~』(永田雄三著、幻冬舎)によると、その定義は20~30代で1000万円の貯蓄を目指す女性たちのこと。「富女子」の多くは平均月収25万円前後の普通のOLたちであることが特徴で、普通なら無理だと思われるような貯金額1000万円を達成しようと日々努力しているそうです。

富女子になるきっかけとは。その節約法もご紹介

 スタッフの身の回りにいる友人や知人のなかにも富女子がいたので、貯金1000万円を目指すことになったきっかけや目的などを聞いてみました。

・Yさん(31歳・メーカー勤務)
「女性には出世も昇給もあまり期待のできない職場。給料も低い上に、いつ結婚できるかもわからない。なんとか生活はできる、という状態をただこのまま何年も続けていくのに不安もありました。そんなとき、「富女子」という言葉を知り本も読んでみたところ、私にできるのはこれだと思ったんです。収入を増やすのは難しいけれど、節約と貯金で資産を増やせば安心できると思って」

・Kさん(29歳・フリーランス)
「フリーライターをしていますが、年々原稿の単価も下がり、質より量で働くように。その分、忙しくなり、遊ぶ暇も買物をする暇もなくお金を使わなくなり、気づいたら銀行残高が増えていたんです。それがきっかけで、貯金や節約が楽しくなり趣味になりました。貯金がいくらあると分かっているだけで心の保険にもなります。貯蓄が大台にのったら、投資や株など資産運用で不労所得を得たい」

 ちなみに、彼女たちが実践している節約方法は以下とのこと。

<二人が実践している節約方法>
・ムダな飲み会には一切行かず、飲むなら家飲み
・実家で暮らす、もしくは実家に戻り、家賃を減らす
・飲物は水筒、お昼はお弁当持参で、コンビニには行かない
・用事がある時はできるだけ1日にまとめ、不要な外出はしない
・買物はリサイクルのショップやネットを利用
・メイクは薄化粧で、化粧品代を抑える
・豆苗やネギなど、根の部分を捨てずに再生させて食べている

 お話を伺い「そこまでして…」と思う部分がなかったと言ったら嘘になりますが、富女子にはまず目標と計画があり、節約も楽しんで実践している印象でした。節約方法には、貯金をしたいと思っている人なら誰でも参考にできるヒントも。

ケチではなく財テク。お金にもっとポジティブに

 しかし、ひとつ気になったのが、節約や貯蓄にこだわるあまり、「友人との付き合いも減り、ひとりの時間が増えた。彼氏がいたらこんな節約は無理」「誰と会うにもどこへ行くにも、対価やコストパフォーマンスが基準になった」という言葉。どっぷり富女子生活に浸かってしまうと、「貧困」と同じくらい苦しいであろう「孤独」になってしまうのでは?と聞いてみたところ、富女子同士が集う「富女子会」なるものの存在を教えてもらいました。

 富女子会とは、1000万円の貯蓄を目指す女性たちが交流し、互いに励まし合い情報交換ができる団体。ワイズアカデミー株式会社が運営する「富女子会」では、「学ぶ事で、選択肢の多い人生を」「他に依存せず、経済的自立を目指す!!」を目的に、現在約150名の会員が。定期的な勉強会やセミナーなど、女性同士が堂々とお金の話ができる環境なのだそう。

 もともとは、将来への金銭的な不安の解消や、貧困女子にならないための予防策とも思えた富女子の活動。節約や貯蓄は、どちらかと言えば、ひとりでひっそりコツコツとするものだ、ケチだという暗いイメージもありましたが、それは財テクでもあります。お金のことをもっとポジティブに考えるようになった女性たち、それが富女子なのかもしれませんね。

<参考文献・参考サイト>
・『富女子宣言~20代女性が5年で1000万円貯める方法~』(永田雄三著、幻冬舎)
・ワイズアカデミー株式会社「富女子会」
http://y-academy.co.jp/girls
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

なぜ思春期は大事なのか?コホート研究10年の成果に迫る

なぜ思春期は大事なのか?コホート研究10年の成果に迫る

今どきの若者たちのからだ、心、社会(1)ライフヒストリーからみた思春期

なぜ思春期に注目するのか。この十年来、10歳だった子どもたちのその後を10年追跡する「コホート研究」を行っている長谷川氏。離乳後の子どもが性成熟しておとなになるための準備期間にあたるこの時期が、ヒトという生物のライ...
収録日:2024/11/27
追加日:2025/07/05
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
2

フェデラリスト・ハミルトンの経済プログラム「4つの柱」

フェデラリスト・ハミルトンの経済プログラム「4つの柱」

米国派経済学の礎…ハミルトンとクレイ(1)ハミルトンの経済プログラム

第2次トランプ政権において台頭する米国派経済学。実はこの保護主義的な経済学は、アメリカの成長と繁栄の土台を作っていた。その原点を振り返り解説する今シリーズ。まずはワシントン政権の財務長官でフェデラリストとして、連...
収録日:2025/05/15
追加日:2025/07/08
東秀敏
米国大統領制兼議会制研究所(CSPC)上級フェロー
3

グリーンランドに米国の軍事拠点…北極圏の地政学的意味

グリーンランドに米国の軍事拠点…北極圏の地政学的意味

地政学入門 ヨーロッパ編(10)グリーンランドと北極海

北極圏に位置する世界最大の島グリーンランド。ここはデンマークの領土なのだが、アメリカの軍事拠点でもあり、アメリカ、カナダとヨーロッパ、ロシアの間という地政学的にも重要な位置にある。また、気候変動によってその軍事...
収録日:2025/02/28
追加日:2025/07/07
小原雅博
東京大学名誉教授
4

スターバックスのコンセプトは「サードプレイス」

スターバックスのコンセプトは「サードプレイス」

ストーリーとしての競争戦略(6)事例に見る経営者の戦略

一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授の楠木建氏が、ホットペッパーとスターバックスを事例として、コンセプトの重要性を解説する。スターバックスやホットペッパーは、「第3の場所」・「狭域情報」といったコンセプトを的確に...
収録日:2017/05/25
追加日:2017/07/18
楠木建
一橋大学大学院 経営管理研究科 国際企業戦略専攻 特任教授
5

最悪のシナリオは?…しかしなぜ日本は報復すべきでないか

最悪のシナリオは?…しかしなぜ日本は報復すべきでないか

第2次トランプ政権の危険性と本質(8)反エリート主義と最悪のシナリオ

反エリート主義を基本線とするトランプ大統領は、金融政策の要であるFRBですらも敵対視し、圧力をかけている。このまま専門家軽視による経済政策が進めば、コロナ禍に匹敵する経済ショックが世界的に起こる可能性がある。最終話...
収録日:2025/04/07
追加日:2025/06/28
柿埜真吾
経済学者