テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

身体的な徳である礼は新しい人間観の手掛かりとなる

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(4)新しい人間の価値-徳を身に付ける

中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
概要・テキスト
人間の価値がもはや所有や能力では測れなくなってきていると、中島隆博氏は指摘する。新しく人間の価値を考えるために手掛かりとなるのは、前近代社会における徳としての礼である。(2018年5月15日開催日本ビジネス協会JBCインタラクティブセミナー講演「人の資本主義」より、全8話中第4話)
時間:08:13
収録日:2018/05/15
追加日:2019/03/06
キーワード:
≪全文≫

●身体的な徳である礼は新しい人間観の手掛かりとなる


 Human Becomingの具体的な例を考えるために、もう一回小野塚先生のこの『経済史』に戻りたいと思います。小野塚先生は結論として非常に面白いことを言っています。「礼などの身体的・美的な徳は、近現代社会では貨幣で計られる単一の徳に取って代わられました」「礼とは状況依存的で、属人的で、多面的な徳でしたが、富の最も抽象的な形態である貨幣が近現代の普遍的な徳となり、単位時間当たりあるいは一人当たりの貨幣という単一の物差しで得が計られているのです」。

 その続きはこうです。

「この結果、前近代社会が許容していた多種性・異種性は、近現代にあっては、一つの尺度の中の多様性に変じています」。「時間についても、前近代には、過去から未来まで永遠に続く切れ目のない時間という観念がありましたが、いまでは、刻々と同じ速度で進行して、刻まれ、消費される時間(chronos)が支配的な観念であり、それは『時計(chronograph)』という言葉に端的に表現されています。近現代の時間は計られ、記録されるもの(clock)であり、注視されなければならないもの(watch)として、私たちの生を支配しています」

 ということは、来るべき資本主義資本主義の社会で大事なのは、前近代においてある仕方で洗練されてきた身体的、美的な徳である礼になるのではないでしょうか。この礼というのは大変弱い規範です。近代社会は強力な規範を前提にしていました。それ以前にはキリスト教というより強力な規範がありましたが、近代社会ではそれに代えて、例えば人間の理性に基づく規範が考えられてきました。それに対して身体的、美的なものは周辺化されていきました。なぜならそれは状況依存的で弱いものだからです。

 ですが、モノからコトへ、そしてその先へ、ということを考えた場合、もう一度この感情や感覚のような身体性が考えられなければいけないように思います。フーコーが考えた主体としての人間は、身体に関しては大変貧しいものだったでしょう。

 この身体はバイオポリティクスによって、ただ単に支配され監視される危険性がありました。しかしわれわれがこれから本当に考えるべきは、そういうものから自由になった身体や感情に基づくような人間の在り方です。その場合にこの「徳」という言葉に注目...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。