2019年激変する世界と日本の針路
この講義シリーズは第2話まで
登録不要無料視聴できます!
▶ 第1話を無料視聴する
閉じる
この講義の続きはもちろん、
5,000本以上の動画を好きなだけ見られる。
スキマ時間に“一流の教養”が身につく
まずは72時間¥0で体験
問題含みの閣僚ばかりが並ぶホワイトハウス
2019年激変する世界と日本の針路(3)恐怖のトランプ政権
島田晴雄(慶應義塾大学名誉教授/テンミニッツ・アカデミー副座長)
トランプ政権は予測不能だ。常識派や国際協調派が次々と辞めさせられている。代わった閣僚を見ると、ホワイトハウスというよりブラックハウスではないかと感じてしまう。そもそも問題はトランプ氏が当選した大統領選挙から続いている。ロシアの関与があったことは濃厚である、と島田晴雄氏は指摘する。(2019年1月28日開催島田塾会長講演「激変する世界と日本の針路」より、全14話中第3話)
時間:7分29秒
収録日:2019年1月28日
追加日:2019年5月15日
カテゴリー:
≪全文≫

●予測不能な恐怖で権力を確固たるものにする


 マイケル・ウォルフというベストセラー・ライターが「Fire and Fury(邦題:『火と怒り』)」という本を書きました。さらに過激なのは、ボブ・ウッドワード氏です。厚い立派な「Fear(邦題:『恐怖の男』)」という本を書きました。私は英語で読んだのですが、単語を知らなくても読めるという名文で素晴らしい。今、日本語版も出ています。

 そこに詳しく書いてあるのですが、要するにドナルド・トランプ氏は部下に対して、才能・力量はほとんど見ずに忠誠心だけを評価します。それから、非常に権力信仰です。権力の基本は何かというと、「Fear(恐怖)」だというのです。そして、恐怖はどこからくるかというと、突然決断をする、予測がつかない、どこを向いていて、どこへ食い付いてくるか分からない、その恐怖です。

 ホワイトハウスはその中で、互いの猜疑、裏切り、中傷、権力闘争などにあふれています。この話をどこかの大学の学生さんにしていたら、「ホワイトハウスですか、ブラックハウスですか」という質問がありました。これはナイス・クエスチョンですよね。現状はそのような感じです。


●常識派や国際協調派が次々と追い払われている


 そして、常識派や国際協調派が次々と追い払われています。ゴールドマン・サックスの会長をやっていた優秀な経営者で、ゲイリー・コーンという人がいます。ボブ・ウッドワード氏の本の中に何度も出てくるのですが、トランプ大統領が高率関税を掛けるというので、コーン氏は自由貿易や世界経済について何度もレクチャーするのですが、トランプ大統領は理解せず、また理解しようともしなかったようです。そこで、とうとう高率関税を掛けるというのに付き合っていられないということで辞任しました。

 次はレックス・ティラーソン氏ですが、エクソンモビールの前会長で、世界中に事業所や工場を持っているのです。本当に立派な人なのですが、辞めさせられました。しかし、そのことをどのように知ったのでしょうか。トランプ大統領から直接連絡はありません。Twitterを見たら、飛行機の中で後任者を決めた、とありました。それから1時間後に電話が掛かってきて、「やあ、サンキュー、やめてもらうよ」といわれたそうです。

 けれども、このティラーソン氏も、トランプ大統領の話をしている時、「moronではないか」と言っ...

スキマ時間でも、ながら学びでも
第一人者による講義を1話10分でお届け
さっそく始めてみる
「政治と経済」でまず見るべき講義シリーズ
お金の回し方…日本の死蔵マネー活用法(1)銀行がお金を生む仕組み
信用創造・預金創造とは?社会でお金が流通する仕組み
養田功一郎
習近平中国の真実…米中関係・台湾問題(1)習近平の歴史的特徴とは?
一強独裁=1人独裁の光と影…「強い中国」への動機と限界
垂秀夫
多数派が多数でなくなるとき
悩める多数派…なぜ「多数は少数の集まり」と考えるべきか
曽根泰教
マルクス入門と資本主義の未来(1)マルクスとはどんな人物なのか
マルクスを理解するための4つの重要ポイント
橋爪大三郎
緊急提言・社会保障改革(1)国民負担の軽減は実現するか
国民医療費の膨張と現役世代の巨額の「負担」
猪瀬直樹
2025年、どん底日本を脱却する大戦略(1)日本が凋落した要因を総覧する
日本凋落の「7つの要因」と「10の復活大戦略」
島田晴雄

人気の講義ランキングTOP10
「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造
「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ
岡朋治
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(3)認知バイアスとの正しい向き合い方
知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」
今井むつみ
歴史の探り方、活かし方(2)図書館「レファレンス」の活用
図書館の便利な活用法…全国の図書館からの「お取り寄せ」
中村彰彦
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(2)量子論と空海密教の本質
脳内の量子的効果――ペンローズ=ハメロフ仮説とは
鎌田東二
内側から見たアメリカと日本(2)アメリカの大転換とトランプの誤解
偉大だったアメリカを全否定…世界が驚いたトランプの言動
島田晴雄
デカルトの感情論に学ぶ(2)感情をコントロールするには
恐怖をなくす方法と感情のコントロール…デカルトの考え方
津崎良典
編集部ラジオ2025(27)なぜ何回説明しても伝わらない?
なぜ伝わらない?理解の壁の正体を今井むつみ先生に学ぶ
テンミニッツ・アカデミー編集部
東洋の叡智に学ぶ経営の真髄(5)徳は孤ならず
敬天愛人…一人ひとりを大切にしながら宇宙を相手に生きる
田口佳史
徳と仏教の人生論(1)経営者の条件と50年間悩み続けた命題
宇宙の理法――松下幸之助からの命題が50年後に解けた理由
田口佳史
ChatGPT~AIと人間の未来(1)ChatGPTは何ができて、何ができないか
ChatGPTは考えてない?…「AIの回答」の本質とは
西垣通