●第二期習近平政権では権力が強化された
今度は中国に行きましょう。中国では2017年10月に、中国共産党第十九回全国代表大会がありました。これはものすごく重要です。5年に1度開かれるのですがここで一番重要なことを決めるのです。その時に習近平氏が3時間半の演説をしたというので皆、驚きました。
ここで言ったのは、第2期習近平政権が始まるということです。彼はある長期計画を持っています。2021年は共産党成立100周年なのです。上海で100年ほど前にできました。それから、2049年は蒋介石を追い出して新しい中国ができて100年です。この2020年から2050年までの間に、強烈な世界最強の経済軍事国家をつくる、と言っているわけです。
そして、自分のことを「核心」というのですが、これはいわゆる普通の国家主席ではなく、それを超越した人ということです。ですから任期がありません。今までは法律ではないのですが国家主席は10年と決まっていたのです。これは鄧小平が毛沢東政治の反省から、そのようにしようと言って決めて、ずっと踏襲してきたのです。習近平氏はその取り決めを取り消しにしてしまいました。それを2018年の春の全国人民代表大会で行ったということなのです。
どうも終身国家主席になりたいのではないか。なぜかというと、今回の内閣の閣僚7人は中央政治局員といいますが、全員60歳以上なのです。10年先を考えて70歳は定年ですから、50代の人を入れておかないといけないのですが、入れていないのです。
丹羽宇一郎さんという中国大使をやられた大変な方がいます。この方は、そうではなく、中国の状況があまりにもひどくて心配なので、辞めるというとレームダック(死に体)になってしまうため、そうしないためだ、と言います。
ですから、おそらく10年たったら辞めるだろうと言います。ただ、辞める前の日まで、辞めないということです。それから50代や40代の人を突然ピックアップすることもできるわけで、それはいいのではないかと見ています。そういうところがあるかもしれません。
●国内重視政策から「一帯一路」政策へ
ただ今回の習近平政権がはっきりさせたことがあります。鄧小平は、「韜光養晦(とうこうようかい)」といいますが、「爪を隠して力を蓄える」という、「国際関係においてずっと自分を低くして同盟国もつくらず、ただ国内だけを次第に良くしようという...