●長い苦境を踏まえての「中国の夢」
中国はこの程度のことでは屈しないと思います。中国が次々と追い上げてくるのは、もともと鄧小平が築いた基礎があるからです。習近平氏は、2020年、2030年、2049年、とホップ・ステップ・ジャンプ(三段跳び)のように世界最強の経済軍事強国をつくると言っているのです。
そのためには経済力が重要です。経済力の基本はイノベーション、イノベーションの基本は…、といったようにそれが基本戦略なのです。なぜそこまで言うかというと、習近平氏が国家主席になった途端に「中国夢」と言いました。
中国の夢というのはこのようなものです。今から78年前、中国はどのような目に遭ったのでしょうか。1840~42年のアヘン戦争、56年のアロー号事件で、イギリスに難癖を付けられて事実上、植民地状態になりました。欧米列強が入ってきて、中国に利権を設定しました。そして、1931年に日本軍が進出しました。こうした恨みを中国人民は晴らすときが来たということで、「中国夢」なのです。中国に行くと高速道路でもどこでも全部、赤い字で「中国夢」と書いてあります。
●産業連関を踏まえた経済成長戦略
また、技術革新の階段の中に、「中国製造2025」というものがあります。これはどういうものでしょうか。習近平氏の前の国家主席は、胡錦濤氏でした。胡錦濤氏も、非常に技術革新が重要だと言って、ハイテク産業を伸ばそうとして、それを「創新」と言いました。イノベーションという意味です。
「創新」政策でターゲットにしたのはハイテク産業で、次々とピックアップしようとしたのです。例えるならば、地面があって、草が生えて、幹がこう育ってその上に大きな花が咲くのが、ハイテクなのです。そのためには葉っぱが必要、幹が必要、地面が必要、根っこが必要、栄養が必要なのですが、そのようになっていなかったので、「創新」はあまり大したことがありませんでした。
2015年に国務院総理の李克強氏という方がいます。彼が考えたのが「中国製造2025」なのです。ここには、根っこから幹から葉っぱまで入っているのです。その上にハイテクを育てようというものです。ですから重産業を徹底的にやるといいます。
例えば、次世代情報技術、高度なデジタル制御の工作機械・ロボット、航空・宇宙設備、海洋エンジニアリング・ハイテク船舶、先端の鉄道、省エネ・新エネ自動...