テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

感染症に打ち勝つためには国際協力の強化が不可欠

新型コロナウイルスによる世界変動(6)終息後の世界

小原雅博
東京大学名誉教授
概要・テキスト
ウイルスの感染拡大が終焉を迎えた世界には何が訪れるのか。注意すべきはデカップリングとナショナリズムの高揚による、国際社会の分断である。さらなる未来のウイルス感染に対峙すべく、国際的な協力体制を確立しなければならない。(全7話中第6話)
※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)
時間:09:46
収録日:2020/04/03
追加日:2020/05/06
タグ:
≪全文≫

●ウイルス問題終息の先にある米中のデカップリング


―― 非常に難しいのは、まさに世界的な大流行になってしまったので、終息時期が国によって変わってくる点です。中国は、とりあえず一旦終息したと判断し、宣言に向けて動いています。もちろん第二波、第三波の可能性はあります。日本は、4月上旬の段階で抑え込んできたものが、今後どうなっていくのかという問題もありますし、ヨーロッパやアメリカの拡大も注視する必要があります。さらに言えば、今はあまり取り上げられていませんが、南北問題ともいうべきか、途上国への波及も考えられます。

 こうした世界全体で見た今後の展望はどのようなものなのか、それに対して日本はどのような手を打っていけば良いのかについて、ご意見を頂ければと思います。

小原 この問題は、米中関係に引きつけていえば、「デカップリング」といわれる現象に関わります。アメリカからすれば、中国の台頭ということで、中国との間では5Gなどに象徴されるような技術的覇権をめぐる闘争があります。ハイテク技術が経済面だけでなく、軍事的・安全保障的にも大きな役割を果たすようになってきています。

 アメリカは現在、日本を含めた同盟国やパートナー国に、ファーウェイやZTE (中興通訊)のような中国企業に対してアメリカのテクノロジーを使わせないよう、要請してきています。こうした米中間でのデジタルなデカップリングが、感染症が起こる前から動いていました。これが、今回の感染症で進んでしまう可能性があります。これは、ソーシャル・ディスタンスにも関連します。社会の根底でも、距離を置くということがあるわけです。

―― まさに、中国からサプライチェーンを引き上げるということも含めてということでしょうか。

小原 そうですね。中国をサプライチェーンに入れないということが、本当にできるのかという点もありますが、ハイテクの世界ではすでに始まっています。しかし、医薬品では可能なのか、可能だったとしても実際に実現したらどうなるのか。アメリカの慢性病を抱えている人たちは、薬を失うことになるため、実際上そんなことはできないと思います。にもかかわらず、そうした議論をする人たちはいます。さまざまな議論があるなかで、今後気をつけて見ていかなければならないのは、こうしたデカップリングです。


●ナショナリズムの高揚による国際社会の分断

...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。