テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

なぜ、かつて人類は伝染病に敢然と立ち向かえたのか

伝染病と死生観(1)逃げ惑う現代人

情報・テキスト
執行草舟が新型コロナウイルスの流行を背景に、死生観について語るシリーズ講義。これまで人類はペストという国民の3分の2が死ぬような伝染病にも立ち向かい、乗り越えてきた。だが今や人類は、まるで腰抜けのように伝染病に右往左往している。新型コロナウイルス対策で行われている「人と話すな」「近づくな」は、人類が築いてきた文明や社会を総崩壊させる。求められるのは病気という不条理を受け入れることで、それには「死」を前提に考えることが必要である。(全7話中第1話)
※インタビュアー 神藏孝之(テンミニッツTV論説主幹)
時間:13:43
収録日:2020/04/24
追加日:2020/05/15
カテゴリー:
キーワード:
≪全文≫

●今こそ死生観に立ち返るべきときである


―― 死生観や死に方が定まっていなければ、生き方が定まるはずありません。

執行 そうです。それを僕はいつも講演で話していますし、本にも書いています。肉体よりも大切なものがあると思って、初めて人間としての生き方ができるのです。魂よりも肉体のほうが大切なら、これは動物と変わりません。動物はみんなそうです。

 言葉で言えば、人生とは「魂」のことで、肉体は「生息」です。言葉も違うのです。肉体を生かすだけなら、生息です。例えば今の国家が行っている放射能対策やコロナ対策は、生息に対する慌て方であり、生息に対する危険なのです。鳥インフルエンザや豚コレラで騒ぐことと放射能で騒ぐこと、今回のコロナで騒ぐことが同一線上の同レベルになっています。われわれが鳥でもなければ豚でもないことが、わかっていません。

 たとえば中世にはもっと激しい、ペストという大変な病気が人類を襲い、人類はそういうものを全部乗り越えて文明を推進してきました。キリスト教信仰があったから、ペストは乗り越えられたのです。

―― 確かにそうですね。キリスト教信仰があったからペストが乗り越えられたのですね。3分の1ぐらい死んだなかで。

執行 全部が死んだ都市もあります。3分の2の国民が死んだり、都市によっては全滅した都市がいくつもあります。ダンテやペトラルカの時代です。文献もたくさんあって、僕は文学でもたくさん読みました。あの時代、もう罹ったら必ず死ぬというペストですら、人間は立ち向かってきたのです。

―― 立ち向かってきたのですね。

執行 あまり言いたくありませんが、これほどあらゆる仕事、あらゆる文明を犠牲にして逃げ隠れした時代は、かつて一度もありません。僕は病気の歴史も好きで、ずいぶん研究してきました。病気の歴史だけでも、資料はたくさんあります。ジンサーの有名な『ネズミ・シラミ・文明』は伝染病と人間との付き合い方を書いた文明史ですが、今ほど人間が右往左往して慌てふためいたことは歴史上ありません。

―― 確かにそうです。人と人とが付き合えなくなってしまっていますから。

執行 これは国家が、何を言っているか意味をわかっていないからです。「人と話すな」とか「近づくな」とか、いったい人間の社会を何だと思っているのか。コロナで誰かが死なないために、人間が営々と築いてきた文明や礼儀、仕事観などといったものを全部犠牲にしていいのか、という話です。

―― 社会が成り立たなくなります。

執行 この段階まで来たら、二度と戻りません。ヨーロッパもアメリカも、もちろん日本も二度と元には戻らない。これまでみんな経済を無限成長させるために、ヨーロッパはキリスト教を捨て、日本は無常観を捨てました。無常観は一言でいうと「もののあはれ」で、日本人にとって一番の美徳です。仏教にもあります。例えば自然の中に一つの悲哀や悲しさ、人生の中に一つの悲しさを感じる力です。

―― 悲しさを感じる力。

執行 これが無常観で、これを前提として成り立つ家族観、兄弟愛、親子の愛が日本の家族であり、日本の仕事です。日本の仕事も全部、「無常」を中心として成り立っています。だから無常観を失ったら、本当は日本の経営者ではありません。

―― 無常観を失ったら日本人ではないのですね。

執行 武士道も無常観で出来上がっています。日本に来た仏教も、インドの仏教とは違い、全部、無常の上に成り立っています。

―― 日本に来た段階で、無常観と一緒になり、変質するのですね。

執行 わかりやすく言えば、日本は「無常」という思想の上に成り立っているのです。ヨーロッパは、キリスト教の上に成り立っている。そういう違いがあります。

―― でも両方とも、それを捨ててしまったんですね。

執行 両方捨ててしまいました。その表れの一つがコロナのこの騒ぎです。そして文明は二度と建設の方向では戻りません。総崩壊です。

―― そうなると、ずっと先生が言ってこられた死生観が必要になります。生き方そのものの根底ですから。

執行 今はとにかく「健康大事」「肉体大事」「1人も死にたくない」というやり方です。これは昔の言葉でいうと、「逃げ惑っている」のです。

 安倍晋三首相も小池百合子都知事ももう現代人だからわからないと思いますが、僕の父が生きていれば「こんなもので、何だこの腰抜けどもは」と言ったはずです。

―― 「この腰抜けども」。

執行 伝染病と戦いながら生きてきたのは、昔からですから。

―― 人類の歴史の中で。

執行 少し前まで、もっと怖い結核がありました。結核が怖かろうが何だろうが、みんな議論をしていました。第一高等学校でも東京帝国大学でも、みんな結核だとわかっている友達と一緒に口角泡を飛ばして文学論などをし...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。