テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

本能寺の変は織田信長を討つだけのクーデターではなかった

天下人・織田信長の実像に迫る(9)本能寺の変・前編

柴裕之
東洋大学文学部史学科非常勤講師/駒澤大学文学部歴史学科日本史学専攻非常勤講師/ 文学博士
概要・テキスト
明智光秀
 歴史上の大きな謎とされてきた「本能寺の変」。これまで、明智(惟任)光秀の「怨恨説」から、様々な人物や勢力による「黒幕説」まで、いくつもの説が立てられてきた。だが、真相は当時の織田家と周辺大名の状況を見れば、おのずと見えてくる……。果たして当時の織田政権の姿はどのようなものであったのか。そして、光秀はいかなる立場で、いかなる事態に直面していたのか。史実から浮かび上がってくるものとは?(全11話中第9話)
時間:13:42
収録日:2020/03/17
追加日:2020/08/24
≪全文≫

●本能寺の変は織田信長を討つだけのものではなかった


 こうして「天下一統」を進め、さらには天下人として織田家が存続していくための政治構想を進めていた織田信長なのですが、結局どうなってしまうか。皆さんもご承知のように、天正十(1582)年六月二日、信長が重臣である惟任光秀(明智光秀)によって討たれてしまうということで、その構想は中断となってしまうわけです。

 この「本能寺の変」といわれるクーデターをどう捉えるか。これが次の問題になるかと思います。一般に本能寺の変というと、革命児である織田信長に対して、保守的で常識人的存在といえる惟任光秀との対立の下で起きたとされ、その惟任光秀の後ろには黒幕がいたのではないかといったことが注目されます。

 今回の講義で押さえておいていただきたいのは、このクーデターが信長を討つだけのものではなかったということです。どういうことかというと、その同日には信長の後継者であった織田信忠が討たれ、また、日常的に彼らの供をする小姓衆や親衛隊などの多くも討たれてしまったということです。さらに、信長と信忠を討った光秀が、その後どうしたかということにも注目しなければなりません。

 私たちはどうしても、信長を討った、あるいは信忠を討ったというところに注目してしまいますけれども、実はその日に光秀はある所へ向かおうとしています。それがどこかというと、織田政権の拠点である近江の安土城です。これを押さえなければならないと思います。

 実際に光秀が安土城を押さえることになるのは、三日後の六月五日になってしまうのですが、それでも、ここで押さえておいていただきたいのは、これによって何が成し遂げられたかです。光秀が成し遂げたのは、ただ信長を討つだけではなく、信長と後継者の信忠といういわゆる権力の中枢を解体させた。そして、織田政権という権力の拠点である安土城を掌握した。このことを押さえておかなければなりません。


●同時代の政治権力が引き起こした必然としての本能寺の変


 これまで、本能寺の変というのは、信長と光秀という個人の関係を中心に、光秀の持つ性格や、あるいは光秀の後ろに誰かがいたのだということで考えられてきたのではないでしょうか。しかし、果たしてそういう視点で捉えていっていいのかという疑問もあります。

 どういうことかというと、当時の人々は今の人々...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。