●現在進行形の問題提起を投げた『コロナの衝撃』
―― 皆さん、こんにちは。
小原 皆さん、こんにちは。小原です。よろしくお願いします。
―― 本日は、小原雅博先生に「米中関係の行方と日本」というテーマでお話をいただきたいと思います。小原先生、どうぞよろしくお願いいたします。
先生は、この5月に『コロナの衝撃』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)というご本を出版され、コロナが国際政治に与える影響について論じられました。ご反響はいかがでしたか?
小原 はい。5月に出版社から話があり、緊急出版という形で出しました。発生源についてはいろいろ議論がありますが、まさに当時、中国武漢から発生した感染症がパンデミックになって世界に広がっていく最中で、それが国際政治、特に米中の大国関係にどういう影響を与えるのかという視点からぜひ書いてほしいということでした。
私としては他のこともいろいろとありましたし、これは動いている問題ですから、どれだけ賞味期限を延ばせるのかという不安はありましたが、とにかく今起きていることの本質を自分なりに見極めながら書き上げたということがあります。
ここにもあるように、読売新聞と日経新聞が書評を書いてくれました。武漢で発生したものですから、私の中国ネットワークも使いながら、どういったプロセスで新型コロナウイルスが広がっていったか、それに対して中国当局がどう対応していったかというあたりにできる限り突っ込んだ形で分析していくのが一つの大きなテーマでした。そのあたりについて、書評で取り上げてくれました。
また今後、このコロナがどういった形で社会や政治経済を変えていくのかといった視点についても触れていただきました。まだまだ今も現在進行形の話であり、結論が出ているわけではないのですが、私はここに書いたような問題意識を持って、今もフォローしているところです。
●東大生が選んだキーセンテンスは「安全と自由の関係」
―― そして、これを大学の小原ゼミの皆さんがお読みになっているということですね。
小原 そうです。
―― キーセンテンスがここに出されていますね。
小原 たまたま春学期のゼミが始まったところで、コロナの問題だけではなく、とにかく幅広くいろい...
(小原雅博著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)