学校の授業で学ぶ世界史は歴史が輪切りになっており、日本史に比べてストーリー性が薄い…そう感じたことがある人も多いのではないでしょうか。
それもそのはず。日本で教えられている世界史は、「西洋史」と「東洋史」というまったくの別物をくっつけたがために、お互いの歴史の流れが嚙み合わず、どうもいびつになっているのです。
では、「西洋史」と「東洋史」を結びつけるものは何か。宮脇淳子先生は、「実はモンゴルが歴史を動かし、西洋と東洋をつなげた」と語ります。しかも、モンゴル帝国は、その後の世界の歴史に、とても大きな影響を与えているのです。
今回の編集部ラジオでは、この宮脇淳子先生の名講義の「見どころ、学びどころ」を、スライド資料つきでご紹介しています。ぜひご視聴ください。
編集部ラジオ2023
宮脇淳子先生の名講義!モンゴル帝国の世界史
編集部ラジオ2023:1月18日(水)
哲学と生き方
テンミニッツ・アカデミー編集部(教養動画メディア)
時間:15分51秒
収録日:2023年1月11日
追加日:2023年1月18日
収録日:2023年1月11日
追加日:2023年1月18日
≪全文≫
■宮脇淳子先生
《モンゴル帝国の世界史》
https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=4749
-------------------------------
■お便りも募集しております
編集部ラジオのご意見・ご要望はこちらまで
(メールアドレス)
radio@10mtv.jp
■宮脇淳子先生
《モンゴル帝国の世界史》
https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=4749
-------------------------------
■お便りも募集しております
編集部ラジオのご意見・ご要望はこちらまで
(メールアドレス)
radio@10mtv.jp
「哲学と生き方」でまず見るべき講義シリーズ
人気の講義ランキングTOP10
垂秀夫元中国大使に習近平中国と米中関係の実態を聞く
テンミニッツ・アカデミー編集部
なぜ日本の所得水準は低いのに預金残高は大きいのか
養田功一郎