編集部ラジオ2025
この講義シリーズは第2話まで
登録不要無料視聴できます!
▶ 第1話を無料視聴する
閉じる
この講義の続きはもちろん、
5,000本以上の動画を好きなだけ見られる。
スキマ時間に“一流の教養”が身につく
まずは72時間¥0で体験
睡眠の健康への影響~驚きの「5つのミッション」とは
編集部ラジオ2025(12)睡眠はなぜ大切なのか?

講義一覧を見る▼
テンミニッツTVでは、これまでも睡眠にまつわる講義を配信しておりますが、とても人気が高いシリーズになっています。やはり、それだけ関心が高いテーマということでしょう。何しろ、毎日24時間のうち3分の1は睡眠時間です。どれだけ良く眠れているかが、日々の生活にも大きく影響してきます。しかも、意識すればするほど眠れなくなったりしますから、余計にです。

今回の編集部ラジオでは、西野精治先生の《睡眠と健康~その驚きの影響 》講義を紹介しました。この講義では、まさにタイトルどおり、健康に及ぼす睡眠の驚くべき影響が明かされていきます。はたして、どのようなことなのでしょうか?
時間:8分43秒
収録日:2025年5月28日
追加日:2025年6月19日
カテゴリー:
≪全文≫
西野精治先生(スタンフォード大学医学部精神科教授)は、ベストセラー『スタンフォード式 最高の睡眠』(サンマーク出版)の著者でもいらっしゃいます。その西野先生が《睡眠と健康~その驚きの影響 》講義で、徐々に見えてきた睡眠の健康への影響をわかりやすくお話しくださいました。

その具体例を、今回の編集部ラジオではダイジェストでお届けします。

その影響範囲は、まさに驚愕です。しかも、睡眠の研究はまだまだわかっていないことも多いといいます。そのなかでもわかってきたこととして、西野先生は次の「睡眠が担う5つのミッション」をご紹介くださいます。

・脳と身体に休息を与える。
・ホルモンバランスや自律神経を整える。
・記憶を整理して定着させる。
・免疫力を上げて病気を遠ざける。
・脳の老廃物を除去する。

はたして、それぞれどのようなことか? その一端をお話ししました。ぜひ、お楽しみいただければ幸いです。


※本動画は付属のテキストはございません。

(※今回の「編集部ラジオ」で紹介する講義)

■西野精治先生:睡眠と健康~その驚きの影響
(1)睡眠が担う5つのミッション
寝ないとよく食べる…睡眠不足が生活習慣病を招く理由
https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=5823


※この講義全体の内容については、ぜひ下記の講師ページをご参照ください。

■西野精治先生の講師ページ
https://10mtv.jp/pc/content/lecturer_detail.php?lecturer_id=288

スキマ時間でも、ながら学びでも
第一人者による講義を1話10分でお届け
さっそく始めてみる
「哲学と生き方」でまず見るべき講義シリーズ
法隆寺は聖徳太子と共にあり(1)無条件の「和」の精神
聖徳太子が提唱した「和」と中国の「和」の大きな違いとは
大野玄妙
禅とは何か~禅と仏教の心(1)アメリカの禅と日本の禅
自発性を重んじる――藤田一照師が禅と仏教の心を説く
藤田一照
西洋哲学史の10人~哲学入門(1)ソクラテス 最初の哲学者
ソクラテス:「フィロソフィア」の意味を問う最初の哲学者
貫成人
死と宗教~教養としての「死の講義」(1)「自分が死ぬ」ということ
世界の宗教は死をどう考えるか…科学では死はわからない
橋爪大三郎
もののあはれと日本の道徳・倫理(1)もののあはれへの共感と倫理
本居宣長が考えた「もののあはれ」と倫理の基礎
板東洋介
「50歳からの勉強法」を学ぶ(1)大人の学びの心得三箇条
大人の学び・3つの心得=自由、世間が教科書、孤独を覚悟
童門冬二

人気の講義ランキングTOP10
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(1)「スキーマ」問題と認知の仕組み
なぜ「何回説明しても伝わらない」のか?鍵は認知の仕組み
今井むつみ
戦争と暗殺~米国内戦の予兆と構造転換(3)未解決のユダヤ問題
「白人vsユダヤ人」という未解決問題とトランプ政権の行方
東秀敏
徳と仏教の人生論(5)陰陽と東洋思想を知ることの意味
『孟子』に学ぶ、リーダーが過酷な境遇に追い込まれる意味
田口佳史
学力喪失の危機~言語習得と理解の本質(1)数が理解できない子どもたち
なぜ算数が苦手な子どもが多いのか?学力喪失の真相に迫る
今井むつみ
経験学習を促すリーダーシップ(1)経験学習の基本
成長を促す「3つの経験」とは?経験学習の基本を学ぶ
松尾睦
人生100年時代の「ライフシフト概論」(3)キャリアの危機〈下〉
40代前半に訪れる「中年の危機」、鍵は「人生の成長戦略」
徳岡晃一郎
エンタテインメントビジネスと人的資本経営(1)ソニー流の多角化経営の真髄
ソニー流「多角化経営」と「人的資本経営」の成功法とは?
水野道訓
編集部ラジオ2025(26)ソニー流!多角化経営と人材論
ソニー流「人材の活かし方」「多角化経営の秘密」を学ぶ
テンミニッツ・アカデミー編集部
いま夏目漱石の前期三部作を読む(1)夏目漱石を読み直す意味
メンタルが苦しくなったら?…今、夏目漱石を読み直す意味
與那覇潤
世界のジョーク集で考える笑いの手法と精神(1)体制を笑うジョークと諷刺の精神
ジョークの精神…なぜ人は厳しいときほど笑いを磨くのか
早坂隆