テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.06.14

知ってる?市販の目薬の正しい使い方

視神経を酷使する現代人にとって、目薬はありがたい存在。疲れたら休ませれば治りますが、そうは言っていられずに目薬に頼りたくなるときがありますよね。眼科医にかかれば安心できますが、そんな暇もないと市販薬ですませている方も多いことと思います。

では、日常的にさしているその目薬、どんなものかちゃんとわかってさしていますか。深く考えずに使っている目薬も、選び方や使い方を間違えると、かえって目に良くないのです。でも今から見直せば大丈夫! 長期間使うには注意すべき目薬について、確認してみましょう。

市販の目薬は本当にだめなのか

 目薬にはさまざまな種類があります。総合的に効く一般点眼薬、ものもらいや結膜炎に効果を示す抗菌性点眼薬、涙に似た成分で作られていて目にうるおいを取り戻してくれる人口涙液など、症状によって選べるようになっています。とはいえ種類が豊富すぎて、とりあえずこれでいいかな、と買ってしまいたくなりますよね。

みなさんは市販の目薬は良くない、という噂を聞いたことはありませんか。病院で処方されるものと薬局で買えるものが何となく違うのだということはわかりますが、決定的なところはどこで分けられるのでしょうか。

市販の目薬の多くは、防腐剤が含まれています。これは長く使えるようにするためです。一般点眼薬は、3か月を目安に使うように書かれています(実際のところ、最近は防腐剤濃度が薄くされているため1か月で使い切ることを推奨しているようです)。もし防腐剤が入っていなければ、1週間ほどで使い切らなくてはいけません。

防腐剤の入った目薬は日常的に使用すると、目の表面を傷つけてしまうおそれがあります。特に気をつけなくてはならないのがドライアイの人。涙が出にくいと、防腐剤が流れていかず、目の中にとどまってしまいます。コンタクトレンズを使用している人もレンズに防腐剤が付着し、角膜を傷つけてしまう可能性があります。

もう一つ注意すべき成分が、血管収縮剤というもの。目の充血をとってくれる目薬に入っています。あの赤みをとってくれるなんて頼もしい味方のはずですが、実は目の中ではこんなことが起きているのです。

 血管収縮剤は、その名の通り血管をせばめ、細くすることによって一時的に充血を治してくれます。しかしそれは本当に治っているわけではありません。血管が収縮することによって目に送られる酸素量が減ってしまった、と気づいた人間の体は、酸素や栄養を何としても送り込もうと頑張ります。その結果血管が太くなってしまいます。するとかえって充血がひどくなってしまう危険性があるのです。

 だからといって、血管収縮剤が入っているから必ずしもだめなわけではなく、日常的に使わない、コンタクトレンズをしているときはさらに酸素量が少なくなるため使わない、ということを頭に置いておくことが大切です。コンタクトレンズをされる方はコンタクトレンズ用の目薬がありますので、それを使うのが一番良いですね。

手軽に買えても薬です

 こうしてみると、市販の目薬を使うのもためらってしまいますよね。でもすべてが悪いというわけではないのです。かすみ目を改善するために必要なビタミンが入っていたり、かゆみによる炎症を防ぐマレイン酸クロルフェニラミンが入っていたり、と症状によってそれぞれ必要な成分が入っているわけですから、ちゃんと選んで必要なときに必要なだけ使えば市販のものでも良い効果を得られるのです。

 また、涙に似せて作られた人口涙液については、一週間ほどしか使用期限がないようなものに関しては、比較的安心に使えます。目薬も薬ですから、やみくもに使うのではなく選び方も使い方も考えていくことで、これからの大切な目を守っていきたいですね。

<参考サイト>
・大阪梅田のワタナベ眼科 目薬のお話
http://www.jpncl.com/c25.htm
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

経営をひと言で?…松下幸之助曰く「2つじゃいけないか」

経営をひと言で?…松下幸之助曰く「2つじゃいけないか」

東洋の叡智に学ぶ経営の真髄(1)経営とは何かをひと言で?

東洋思想を研究する中で、50年間追求してきた命題の解を得たと田口佳史氏は言う。また、その命題を得るきっかけとなったのは松下幸之助との出会いだった。果たしてその命題とは何か、生涯の研究となる東洋思想とどのように結び...
収録日:2024/09/19
追加日:2024/11/21
2

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点

猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
神藏孝之
公益財団法人松下幸之助記念志財団 理事
3

冷戦終焉から30年、激変する世界の行方を追う

冷戦終焉から30年、激変する世界の行方を追う

ポスト冷戦の終焉と日本政治(1)「偽りの和解」と「対テロ戦争」の時代

これから世界は激動の時代を迎える。その見通しを持ったのは冷戦終焉がしきりに叫ばれていた時だ――中西輝政氏はこう話す。多くの人びとが冷戦終焉後の世界に期待を寄せる中、アメリカやヨーロッパ諸国、またロシアや同じく共産...
収録日:2023/05/24
追加日:2023/06/27
中西輝政
京都大学名誉教授
4

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原

『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
堀口茉純
歴史作家
5

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担

人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事