テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.10.12

「年金の受給額」を最大42%もアップさせる方法

 年金は、いったい何歳になったらいくら受け取れるの?「繰下げ」をすると増えると聞いたことがあるけど、どんな制度なの?そんな声にお応えするために少し調べてみました。

59歳は「繰上げ」「繰下げ」の決断を下す歳

 50歳の誕生月になると、それまで「ハガキ」で届いていた「ねんきん定期便」が封書になって、受給が近づいたことを感じさせられます。封書の中身には、1.これまでの年金加入期間、2.老齢年金年金見込額、3.これまでの保険料納付額、4. 最近の月別状況が詳しく記載。受け取れる額が具体的に読みとれるようになります(「ねんきんネット」に加入すれば、いつでも記録や見込額が確認できます)。

 59歳になると、上記に加えて、5.これまでの年金加入履歴、6.これまでの厚生年金保険における標準報酬月額などの月別状況、7.これまでの国民年金保険料の納付状況が記載されてきます。

 何のためかというと、ただ数字を確認するだけではありません。みなさんご承知のように、年金の払い込みは60歳まで、支給は65歳から。でも、60歳の誕生日までに「繰上げ」「繰下げ」をどうするか、自分で作戦を選ぶことができます。うまく選べば、年金は総支給期間を延ばすこともできれば、月々の支給額を最大42%もアップすることができます。

 詳しく見ていきましょう。

細くても早く!60歳になったらすぐもらいたい人は「繰上げ」

 「繰上げ」は、60歳から64歳11カ月までの「待機期間」に年金をもらうための方法です。60歳を1日でも過ぎれば、もう働きたくない。月々の額は減っても、一刻も早く年金が欲しい、という方にオススメ。

 ただし、毎月の支給額は以下のように減額されていきます(誕生月に応じて1カ月刻みです)。減額対象は65歳までの期間ではなく、全生涯にわたってのことですから、一定の年齢になると、65歳からもらう人たちのほうが総額は上回ってきます。以下を見て、判断してください。(昭和16年4月2日以降に生まれた方のケース)

支給年齢/減額率/通常支給の総受給額が繰り上げ受給より多くなる年齢
60歳/30~24.5%/76歳
61歳/4~18.5%/77歳
62歳/18~12.5%/78歳
63歳/12~6.5%/79歳
64歳/6~0.5%/80歳

 60歳からもらいはじめると、76歳以降は他の受給者と比べると、合計額で“損”が重なっていくかたちになります。そうは言っても、いつまで受け取れるのかは誰にも保証の限りではありません。減額されても今もらう道があることを選択肢に入れればいいのではないでしょうか。

トクするまで待つ!最大42%増額される「繰下げ」

 逆に、もらう時期の「繰下げ」を選ぶこともできます。65歳で請求せず、66歳以降70歳までの間の申し出た時からの請求にする方法です。毎月の年金額は以下のように増額されます。(昭和16年4月2日以降に生まれた方のケース)

支給年齢/増額率/繰下げ受給の総受給額が通常支給より多くなる年齢
66歳/8.4~16.1%/77歳
67歳/16.8~24.5%/78歳
69歳/25.2~32.9%/79歳
69歳/33.6~41.3%/80歳
70歳/42%/81歳

 こちらは、長生きすればするほど“トク”が積み上がる必勝パターン。なんと70歳からの受給を選ぶと、月々の支給額は42%も割高になります。しかし、少なくとも81歳まで11年間は支給されないと5年間我慢した甲斐はなく、こちらも誰に太鼓判を押してもらうこともできません。

 ちなみに、2017年現在、支給されている老齢基礎年金は779,300円。60歳の誕生日を迎えてすぐもらえるよう、最長「繰上げ」すると、支給額は545,510円。70歳の誕生日まで待つように最長「繰下げ」すると、1,106,606円。毎年受け取れる額には、倍以上の開きが生じます。思うに任せない老後のプランニングは、体調と相談するのが一番ということでしょうか。

<参考サイト>
・家計&保険 マンモス「年金Q&A 年金は繰り下げてもらった方が得ですか?」
http://www.hoken-mammoth.jp/knowledge/pension_qa/qa03.php
・日本年金機構:「これから受給する方(60-65歳)
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/kyotsu/sonota/20140421-05.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

無料で開講した石田梅岩、師・小栗了雲から学んだ「無心」

無料で開講した石田梅岩、師・小栗了雲から学んだ「無心」

石田梅岩の心学に学ぶ(3)神道布教の志と「無心」

石田梅岩は20代の頃、二度目となる奉公に出るとともに勉学にも力を入れていく。それを支えたのは、当時京都で隆盛だった吉田神道(唯一神道)をさらに普及させようという志だった。やがて8代将軍・徳川吉宗の世となり、40代を迎...
収録日:2022/06/28
追加日:2024/04/22
田口佳史
東洋思想研究家
2

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(1)内藤新宿の誕生と役割

江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)をひもとくと、江戸時代の街の様子や人々の暮らしぶりが見えてくる。今回は、五街道の宿場町として重要な役割を果たした「内藤新宿」を取り上げ、新宿のかつて...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/21
堀口茉純
歴史作家
3

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

カーボンニュートラル社会に必要な「発想の逆転」とは

カーボンニュートラル社会に必要な「発想の逆転」とは

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(2)電力の需給バランス

これからの社会では、電力化の進展によるモビリティやロボットの「カンブリア爆発」によって、電力の消費量も増えていくことも予想される。そのような社会を支える電力をいかにサステナブルに供給するかが重要な課題となるが、...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/20
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授