社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
イスラム教の預言者:ムハンマドはどんな人物か
日本人にとってまだまだなじみの薄いイスラム。その一番の分かりにくさは、彼らが政教一致の生活を送っていることに対する実感のなさかもしれません。彼らが信仰と日常生活、そして政治の拠り所とする「ウンマ」はいかにして編み出されていったのか。ムハンマドを知る第一歩として、中東・イスラム研究の第一人者である歴史学者・山内昌之氏の解説に触れてみましょう。
彼が神に啓示を受けたのは7世紀のアラビア半島のメッカでしたが、評判が高まり、信仰が広まるにつれ迫害を受けるようになるのは世の常。やがて「ヒジュラ(聖遷)」としてメディナに移動した彼を中心に、唯一神アッラーへの信仰が、「クルアーン」によってさらに固まり広がっていきます。
それは、彼が信仰によって人々を精神的に支えただけでなく、「ウンマ」という共同体全体を経営し、人々を導いていったからです。具体的には彼らを迫害したメッカのクライシュ族のような外敵から人々を防衛し、内部で起こる窃盗や姦通、遺産相続などのもめごとに対処できる法律を定めました。宗教と世俗の両方にまたがって人々を率いた彼は、統治、軍事、立法、司法、行政、外交、教育、文化など、多彩な面で才能を開花させた人物なのだと山内氏は解説します。
ムハンマドは、こうした不公正や不正義に対して立ち上がり、異議を申し立てただけでなく、社会的矛盾から弱者を守り、問題解決することに全力を尽くしました。あるいは、そのための人間として神から啓示を受けたのが「預言者」という存在だったといえるかもしれません。
預言者としての権威を確立したムハンマドが最優先したのは、社会の法を新しく制定しつつ、個別の事件に裁定を下していく作業でした。天から降ってくる啓示を実際の世の中であまねく施行するために、彼は法の番人となったわけです。
共同体ウンマを外敵から守るのが、ムハンマドの「番人」としての軍事的側面でした。もともと富裕な商人の一家に生まれた彼は軍事の素人ですが、最高指導者として卓越した才能を発揮しました。
現在のイスラム過激派組織ISなどはムハンマドの軍事的な側面を強調し、異教徒への侵略や処刑を繰り返す自分たちを正当化しようとしています。しかし、ムハンマドはあくまでも外敵に対して「番人」として立ちふさがったのであったことを忘れてはなりません。
一方では、ムハンマドの人間的な柔軟性を見て、イスラムを平和の宗教と考える人もいます。ムハンマドの多面的な才能と多元的な役割をどんな角度からとらえるかによって、「イスラムとは何か」という問題に対する解釈が変わってくるようだと山内氏は語っています。
宗教リーダー、ムハンマドの別の顔とは
ムハンマドは、宗教リーダーとして、イエスやモーセ、ブッダなどと並べられる人物ですが、教祖ではありません。神の啓示を受けた預言者として、信仰・政治・社会が一体となった共同体「ウンマ」を築き上げた人物です。彼が神に啓示を受けたのは7世紀のアラビア半島のメッカでしたが、評判が高まり、信仰が広まるにつれ迫害を受けるようになるのは世の常。やがて「ヒジュラ(聖遷)」としてメディナに移動した彼を中心に、唯一神アッラーへの信仰が、「クルアーン」によってさらに固まり広がっていきます。
それは、彼が信仰によって人々を精神的に支えただけでなく、「ウンマ」という共同体全体を経営し、人々を導いていったからです。具体的には彼らを迫害したメッカのクライシュ族のような外敵から人々を防衛し、内部で起こる窃盗や姦通、遺産相続などのもめごとに対処できる法律を定めました。宗教と世俗の両方にまたがって人々を率いた彼は、統治、軍事、立法、司法、行政、外交、教育、文化など、多彩な面で才能を開花させた人物なのだと山内氏は解説します。
社会的弱者を守るため、名指された預言者
アラビア半島はアジアとアフリカをつなぐ地理的条件により、紀元前の昔から交易の舞台として機能していました。ムハンマドが生まれた6世紀後半、すでにメッカやメディナは商業的に発展し、多くの不正が蔓延する土地となっていたと言います。社会正義は実現されず、部族間の不和や武力衝突によって小さな戦争が日常化するなか、寄る辺ない寡婦や孤児、今でいう社会的弱者ばかりが増えていく有り様を想像してみてください。ムハンマドは、こうした不公正や不正義に対して立ち上がり、異議を申し立てただけでなく、社会的矛盾から弱者を守り、問題解決することに全力を尽くしました。あるいは、そのための人間として神から啓示を受けたのが「預言者」という存在だったといえるかもしれません。
預言者としての権威を確立したムハンマドが最優先したのは、社会の法を新しく制定しつつ、個別の事件に裁定を下していく作業でした。天から降ってくる啓示を実際の世の中であまねく施行するために、彼は法の番人となったわけです。
ムハンマドが分かれば、イスラムも分かる?
このように考えると、共同体の中での問題処理がムハンマドに一点集中し、その裁定以外に解決がありえなかった事情が分かってきます。ウンマはそれほどまでに、信仰と政治が一体化した共同体として育まれていったのです。共同体ウンマを外敵から守るのが、ムハンマドの「番人」としての軍事的側面でした。もともと富裕な商人の一家に生まれた彼は軍事の素人ですが、最高指導者として卓越した才能を発揮しました。
現在のイスラム過激派組織ISなどはムハンマドの軍事的な側面を強調し、異教徒への侵略や処刑を繰り返す自分たちを正当化しようとしています。しかし、ムハンマドはあくまでも外敵に対して「番人」として立ちふさがったのであったことを忘れてはなりません。
一方では、ムハンマドの人間的な柔軟性を見て、イスラムを平和の宗教と考える人もいます。ムハンマドの多面的な才能と多元的な役割をどんな角度からとらえるかによって、「イスラムとは何か」という問題に対する解釈が変わってくるようだと山内氏は語っています。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
経営をひと言で?…松下幸之助曰く「2つじゃいけないか」
東洋の叡智に学ぶ経営の真髄(1)経営とは何かをひと言で?
東洋思想を研究する中で、50年間追求してきた命題の解を得たと田口佳史氏は言う。また、その命題を得るきっかけとなったのは松下幸之助との出会いだった。果たしてその命題とは何か、生涯の研究となる東洋思想とどのように結び...
収録日:2024/09/19
追加日:2024/11/21
次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂
今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点
猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
冷戦終焉から30年、激変する世界の行方を追う
ポスト冷戦の終焉と日本政治(1)「偽りの和解」と「対テロ戦争」の時代
これから世界は激動の時代を迎える。その見通しを持ったのは冷戦終焉がしきりに叫ばれていた時だ――中西輝政氏はこう話す。多くの人びとが冷戦終焉後の世界に期待を寄せる中、アメリカやヨーロッパ諸国、またロシアや同じく共産...
収録日:2023/05/24
追加日:2023/06/27
遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性
『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原
『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題
教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担
人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19