テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.07.20

40代女性がやると痛いヘアスタイルは?

 「ままならないもの、それは自身のヘアスタイル」という人も多いことと思います。今回は、「女の命」ともいわれる髪に注目。40代女性にとって大きな悩みのタネの一つといえる、ヘアスタイルにまつわる問題を取り上げてみたいと思います。

40代女性にとっての要注意なヘアスタイル

 いくつになってもその人らしいこだわりがあることはすばらしく、個性は尊重されるべきといいつつも、やはり年代によっては「イタい」ヘアスタイルがあります。

 まず40代女性が注意すべき、やると痛いヘアスタイルは、「過度な若づくり」です。具体的には、派手な色のカラーリング、オンザ眉毛の重め前髪、ゴテゴテの巻き髪などが挙げられます。

 他にも、高めのツインテールやぴっちりおさげなどの「子どもっぽいヘアアレンジ」や、アフロやドレッドヘアなどの「個性的なパーマ」も、細心の注意が必要になるといえるでしょう。

 ところで、40代になるとヘアスタイルの悩みがなぜ大きくなるのでしょうか。実は40代前後は加齢に伴う髪質の変化期でもあります。髪質の変化と自己認識のギャップをうまく調整できないことが、悩みを大きくしているのかもしれません。

ロングヘアの割合が減少?おすすめヘアスタイルは?

 40代女性のためのヘアスタイルBOOK『髪STORY』によると、40代の髪質の三大お悩みには、うねり・ぺたんこ・パサつきが挙げられています。さらに現実ではそれらの悩みがMIXされ、体調や気候などの変化とともに、重く頭にのしかかってきます。

 同書では、髪質の悩みに応じて、さまざまなヘアスタイルを提案。例えばうねりには「髪質に合ったテクニカルカット」や「うねりをニュアンスに変えてくれる“生かしパーマ”」を推奨したり、ぺたんこには「巻くことを計算した技ありカットでシルエットを調整」したり「思い切って短くすることでふんわり感は出しやすくなります」と、アレンジ法やおすすめサロンを紹介しています。

 他方、パサつきなどの避けて通れない髪の傷みには、頭皮ケアやトリートメントなど、根本的なアプローチが必要になってきます。その際、ぺたんこ対策でも取り上げたように、思い切ったカットをした方がよい場合も増えてきます。

 ヘアケア製品の開発や販売を手がけるナガセビューティケァによる、働く女性を対象とした意識調査を見ると、40代からロングヘアの割合が減少し、ミディアムヘアが増加していることがわかります。ちなみに40代女性のヘアスタイルの割合は、ロングヘア29%、ミディアムヘア53%、ショートヘア18%となっており、半数以上がミディアムヘアとなっています。

アラフォーから始める白髪&薄毛対策

 化学メーカー花王のヘアケア研究所・主任研究員の杉野久実氏は、『もっと若見え!40代からの美ヘアカタログ』において、30代後半で白髪が髪の悩みのトップになり、40代から薄毛に悩む人が増え始めるといいます。「40代になるとツヤがなくなったり、細かいうねりが出てきたりと、髪は確実に変化しています」と述べ、悩みや髪質に応じた早めのヘアケアや、状況に応じた対処を呼びかけています。

 杉野氏によると、例えば白髪の場合は防止法がまだ確立されていないためどうしても嫌な場合は染めるという対処法しかありませんが、薄毛は食事バランスの見直しや育毛ケアによって改善できるとのこと。それがわかると、自分にあったヘアスタイルのためにできることは、いくつになってもあると考えることもできます。

 「髪は顔の額縁」ともいわれています。よい絵ほど額縁を選びますが、額縁によって絵のよさが引き立ち、額装によって絵の価値は高まります。一番似合うヘアスタイルであなたの笑顔を引き立て、ますます素敵な人生に高めていってください。

<参考文献・参考サイト>
・『髪STORY Hair Catalog 2013 Spring』(光文社)
・『もっと若見え!40代からの美ヘアカタログ』(世界文化社)
・ナガセ ビューティケァ:働く女性の意識調査レポート
https://nbc.jp/beauty/report/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
2

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授
3

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
4

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

和歌のレトリック~技法と鑑賞(1)枕詞:その1

日本古来の詩の形式である和歌。しかし、その中身について詳しく知っている人は少ないのではないだろうか。渡部泰明氏が和歌のレトリックについて解説するシリーズレクチャー。第一弾である今回は枕詞についてで、その知られざ...
収録日:2019/03/11
追加日:2019/06/15
渡部泰明
東京大学名誉教授