テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.07.26

外国人に人気の「日本体験」ランキング

 日本を訪れる外国人はここ数年で激増しています。2008年の訪日外国人総数は約835万人でしたが、2017年に約2870万人。なんと10年で3倍以上です。国別で見ると、2017年では、1位は中国で735万人、次いで2位は韓国で714万人、3位台湾(456万人)、4位香港(223万人)、5位アメリカ(137万人)となっています。

 そんな訪日外国人にとって、どのような旅行体験が人気なのでしょうか。具体的にランキングを見てみましょう。

外国人に人気の体験ランキング

 旅行の口コミサイト、トリップアドバイザーによると、外国人に人気のアクティビティ・ツアーランキングのトップ10は以下の通りです。

1位 マリカー(東京都)
2位 アキバフクロウ(東京都)
3位 ユカズ ジャパニーズ クッキング(東京都)
4位 英語通訳案内 まちタクシー(京都府)
5位 Kimono Tea Ceremony Maikoya Osaka(大阪府)
6位 Cycle Kyoto(京都府)
7位 マユコズ リトルキッチン ジャパニーズクッキングクラス(東京都)
8位 えびす屋 京都嵐山總本店(人力車ツアー)(京都府)
9位 東京みらくるサイクリングツアー(東京都)
10位 Tokyo FooDrink Tour (Japan Wonder Travel)(東京都)

 ざっと見たところ、サイクリングや日本食体験といったところが特に人気ですね。サイクリングは街を見て空気を感じるには最適なのはよくわかります。また和食は2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されたことから人気に火がついたようです。

英語通訳案内まちタクシーの贅沢なプライベート観光

 4位の英語通訳案内まちタクシーは、その名の通り、京都の有名な観光地を英語で案内してくれるツアーです。ドライバーと相談しながら、また穴場の提案などもしてもらえるようです。世界遺産6時間コース、クラウン1台(4名まで)で24400円とのこと。完全プライベートの案内で、これくらいの料金で安心の観光ができるとあれば、そんなに高くはない気もします。

アキバフクロウでの本格的な写真撮影

 2位のアキバフクロウは、秋葉原にある、完全予約制のフクロウカフェです。ホームページから予約状況をみると、かなり埋まっています。口コミを見ると、フクロウと触れ合えるという物珍しさはもちろんですが、店の清潔感や本格的な写真撮影なども人気の理由のようです。

マリカーにのって大都会を走る

 1位のマリカーは、日本の普通免許や国際免許証等で運転できる一人乗りの公道カートのレンタルや観光ツアーです。都心部ではよくコスプレをして乗っている姿を見かけます。東京タワーや六本木ヒルズ、渋谷やレインボーブリッジなどの名所を、風を感じながら自由に走る気持ちよさといったところが魅力のようです。ただ、ちょっと前に事故が相次ぎ、ニュースになりましたね。また任天堂と著作権関係で訴訟になっていたりもするようなので、なかなか難しいところもあるようです。しかし、それだけ日本のゲームやキャラクターが世界に知られていて人気がある、ということは素直に嬉しいと思っていいかもしれません。

番外編:忍者道場で忍者修行

 この他にもランキングを追っていくと11位には「忍者道場」がランクインしています。コスプレはその国を楽しむにはうってつけかも知れません。私たちも場所によってはその地域の民族衣装を着て写真を撮ったりしますよね。まあ忍者の衣装が民族衣装かどうかはさておき、旅行で大事なものは、自分の日常から離れて楽しむことではないでしょうか。そう考えれば、外国人にとって日本は、自分たちの文化と全く異質の非日常性があるのかもしれません。

<参考サイト>
・日本政府観光局:統計データ
https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/visitor_trends/
・トリップアドバイザー:外国人に人気の日本の体験・ツアー ランキング 2018
http://tg.tripadvisor.jp/news/ranking/best-inbound-experiences/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
2

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授
3

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
4

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

和歌のレトリック~技法と鑑賞(1)枕詞:その1

日本古来の詩の形式である和歌。しかし、その中身について詳しく知っている人は少ないのではないだろうか。渡部泰明氏が和歌のレトリックについて解説するシリーズレクチャー。第一弾である今回は枕詞についてで、その知られざ...
収録日:2019/03/11
追加日:2019/06/15
渡部泰明
東京大学名誉教授