テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.05.28

女性が男性を見る際の「評価ポイント」とは?

 女性が男性を見る眼の厳しさは、外見・職業・年収・地位などのスペックだけではありません。今の外見や地位にいたった行動の道筋、それらをもたらす性格や家庭環境など、いろいろなことが瞬時に照合され、アヤシイ部分があると即座に手厳しいジャッジが下されます。今日は女性から「問題外」「ありえない」とみなされる男性のパターンについて調べてみました。

見た目のダサさは問題外、でもナル男はありえない!

 イケメン好きかどうかは個人差がありますが、外見がだらしない、不潔、ダサい男性はオール女性の敵。いくら服装やヘアスタイルを頑張っていても、持ち物や食べ方にだらしなさや不潔感がにじみ出ることも多いので、要チェック。とくにデートの場合など、その点で手抜きをしているのが「自分に対する優先順位が低いから」だと女性が考えると、先はありません。

 かといってあまり外見がキメキメでも、「ほかにすることはないのかしら?」と思われてしまうので、適度さが必要。一緒にいる間、絶えず鏡やショーウィンドウで髪型チェックに余念のない人は、「ナルシスト」認定され、心ある女性からは敬遠されるでしょう。限られたデートの時間だけでも「自分<彼女」ルールを守りきれない心の弱さが透けて見えてしまうから。それでは、いざ肝心のリスクのときにも頼り甲斐のない人と判断されてしまいます。

 タイプは違いますが、超ロジカル男子の中には「自分は自分の身を守るから、君は君で安全確保してください」といった屁理屈を平然と放つ人もいます。一見筋が通っているように見えますが、これは自分の非力や自己犠牲心のなさを棚に上げた言い訳でしかないこと、女性からはお見通しです。

不潔も潔癖症も、どっちも願いさげな理由

 不潔やだらしなさの正反対の行動パターンとして、潔癖症・神経質・完全主義があります。ちょっと触れただけなのに除菌されたり、少し手順が違うだけで大騒ぎされてしまうと、女ごころは大きく傷つきます。

 このように言うと、「だから女はハッキリしない」「矛盾だらけで付き合えない」と言われる男性もいるかもしれません。でも、実は電車のつり革を素手で触れないのも、自分の自慢話ばかりして相手の話を聞かないのも、女性の側からすると、同じカテゴリーに分類される行為です。

 なぜならば、こういう人たちに共通するのは「自分ルール」が強すぎて、周囲の気持ちに配慮できないこと。「場の空気」を忖度するばかりがいいとは言えませんが、フレキシブルに出し入れできる程度にエゴを飼いならしておくことは、大人の男性にとって必須だと女性たちは認識しているのです。

 そう考えると、「不潔」と「潔癖症」のどちらも同様に嫌がられること、「優柔不断」と「頑固」、「しつこい」と「冷淡」、「俺様」と「優しすぎる彼氏」がともに敬遠される理由が分かってくるのではないでしょうか。

スペック以外の評価で女性にとって大事なのは

 女性たちが見ている「スペック以外」の評価は、大きくいえば社会的な成熟です。自分と二人の場面と、電車内などの公共スペース、レストランや映画館などの状況を常にわきまえて、それぞれにふさわしいマナーで接してくれるようでないと、女性はフォローするのがしんどくなってしまいます。

 恋愛対象やパートナーとしてだけでなく、職場や学校の仲間など、異性の多い場所では、男性は常に「女性からのチェック目線」が飛び交っていることをお忘れなく。その査定は、人事部以上に厳しいものかもしれません。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
3

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
4

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授
5

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

オートファジー入門~細胞内のリサイクル~(1)細胞と細胞内の入れ替え

2016年ノーベル医学・生理学賞の受賞テーマである「オートファジー」とは何か。私たちの体は無数の細胞でできているが、それが日々、どのようなプロセスで新鮮な状態を保っているかを知る機会は少ない。今シリーズでは、細胞が...
収録日:2023/12/15
追加日:2024/03/17
水島昇
東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授