テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2024.02.07

スマホの電池の減りを軽減する方法

 LINEしたり、ゲームしたり、ネットサーフィンしたり、スマホは充電MAXにしても一日もたないことがしばしば。どうすれば、スマホの電池の減りの速さを軽減することができるのか。お悩みのあなた、必見です。

どこで電力を消費しているのか

 電池の減りの速さを軽減するためには、どこで電力を消費しているのかを突き止める必要があります。実はスマホを操作していない時も端末はうんと電力を使っています。

 4G、5G、Wi-Fi、Bluetooth、NFCなどの接続や通信、バックグラウンドで動作するクラウドへの自動同期、通知の受け取りには大量の電力が必要です。

 こうした操作時以外の電力消費を抑えるためには設定の見直しが必要です。「画面の明るさ」「位置情報」をはじめ、一つ一つ丁寧に見直し、無駄な機能をできるかぎりオフにしていくのがベストですが、面倒くさい、よくわからないという場合は、それらを一挙に変更できる「省エネモード」などを活用しましょう。

なぜ、バッテリーの持続度は進化しないのか

 毎年の端末の新機種はたくさん発表されます。しかしながら、バッテリーの持続度はだいたい1日ほど。それほど進化しているようには見えません。なぜ、バッテリーの持続度は進化しないのか。

 技術進化とともに、当然、バッテリーの性能もどんどん上がっています。けれども、それ以上にスマホの電力消費が上がり続けているのです。例えば、大画面液晶、美しいディスプレイ、アプリの高性能化、顔認証など、これらの新機能の実装はバッテリーをガンガン消費します。

 こうした状況の中でバッテリーに特化したスマホも登場しています。ゲーミングスマホとして知られる「ZenFone」などです。ただし、バッテリーが大容量になるぶん、サイズと重量が肥大します。

バッテリーの減りを軽減するチェックポイント

 あらためてバッテリーの減りを軽減する対策を詳しくお伝えします。使わない機能、必要のない機能をなるべくオフにしましょう。常にオフにする機能、シチュエーションごとにオフにする機能に分類して設定するとより効率化できます。

・Bluetooth
・位置情報
・Wi-Fi
・音声認識
・プッシュ通知
・テザリング
・バックグラウンド更新(データ自動同期)

以上がオフ設定の対象です。加えて、以下の2点の設定も見直してみましょう。

・画面の明るさ
・自動ロック(バックライトの点灯時間)

 ワンプッシュで切り替えるなら「機内モード」設定も活用することができます。ただし、通話もネット接続も利用できなくなるので、ご注意ください。活用できるシチュエーションとしては、睡眠時などスマホをまったく使わない時のみに限られます。睡眠時は、「おやすみモード」が選べるスマホもありますね。

 どうしても一つ一つの設定が億劫な方は、「おやすみモード」や「機内モード」、「マナーモード」や「省エネモード」など、自分のスマホにどんなワンプッシュオプションが用意されているのかを調べてみてください。それらを活用するだけでもバッテリーの減りは改善できるはずです。

<参考サイト>
・対処法はない? スマホのバッテリー持ちが悪い5つの理由
https://www.lifehacker.jp/2019/03/why-phones-have-short-battery-life.html

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

山上憶良「沈痾自哀文」と東洋的死生観(3)「沈痾自哀文」現代語訳を読む

宮崎駿監督の映画『君たちはどう生きるか』の一つの大きなテーマは、自分が恵まれていることにどう気づくかではないかと上野氏はいう。これは戦後日本のあり方、目指すべきものへの痛烈な問いかけではないだろうか。このことに...
収録日:2024/04/02
追加日:2024/07/26
上野誠
國學院大學文学部日本文学科 教授(特別専任)
2

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

本番に向けた「心と身体の整え方」(1)ディテールにこだわる

アスリートたちは本番で力を発揮するために、「準備」と「本番」の2つのフェーズに分けて物事を考えている。「準備」段階ですべきは、本番の状況を細部にわたってシミュレーションしておくこと。そして、本番で「意識が散漫にな...
収録日:2020/09/16
追加日:2021/01/19
為末大
Deportare Partners代表
3

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

「同盟の真髄」と日米関係の行方(7)トランプ氏の評価とその実像

「こりごりだ」「アイ・ラブ・トランプ」…いったいどちらが本当のトランプ評なのか。前大統領のトランプ氏は、過激な発言で物議を醸すことも多かったが、その人柄はどのようなものだったのだろうか。2024年11月アメリカ大統領選...
収録日:2024/04/23
追加日:2024/07/24
杉山晋輔
元日本国駐アメリカ合衆国特命全権大使
4

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

敗戦から日本再生へ~大戦と復興の現代史(10)ポツダム宣言受諾への道のり

公立大学法人首都大学東京理事長・島田晴雄氏による島田塾特別講演シリーズ。紆余曲折の末、ついに発表されたポツダム宣言とその正式受諾に至るまでの道のりを知る。陸海軍の猛反発にあいながら本土決戦前の降伏を実現したポツ...
収録日:2016/07/08
追加日:2017/08/02
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授