テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.05.22

今やライブ配信では当たり前の「投げ銭」とは?

 外出自粛の日々、インターネットで動画を見て過ごした人も多いのではないでしょうか。特にYouTubeでいま特にアツいのは「投げ銭」とライブ配信の組み合わせです。たとえば、YouTube LiveでいうとSuper Chat と Super Stickersが有名です。ライブイベントの多くが開催できない状況を受けて盛り上がっているようです。ここではこの新しいビジネスを少し詳しく見てみましょう。

「スパチャ1億」トレンド入り

 4人組のゲーム実況&音楽ユニット、M.S.S Projectは、新型コロナウイルスの影響で2月27日から3月4日に予定していた5つの公演を断念し、3月4日の午後7時から無観客の生配信ライブを行うと発表しました。このことでファンからツアー中止による経済的な損失を心配する声が広がり、YouTubeでは応援コメントとスパチャが相次ぎます。ライブは7万人以上が視聴し、最終的に1億1000万円を超えるスパチャが集まりました。さらにライブ終了時にはTwitterのトレンド1位に「♯MSSP無観客ライブ生配信」、9位に「スパチャ1億」、12位に「スパチャ8000万」が入ったとのことです。

 ここまでの金額に達するのはさすがに外出自粛の今ならではかもしれませんが、新しい消費の形が生まれていると言ってもいいでしょう。仕組みとしては路上ライブと同じですが、ネットという空間の広大さを思えば、可能性は無限と言ってもいいでしょう。これはかなり目立った例ではありますが、投げ銭による「応援文化」は個人レベルの配信でも広がってきているようです。

もらえる金額は全体の50%から65%程度

 YouTubeの解説によると、Super Chat(スパチャ)とはYouTube公式サイトでは「指定席料金を払って最前列に座るシステムをデジタル時代向けにアレンジしたようなもの」とされています。「投げ銭」の取り分については、公式サイトからはすぐには見あたりませんが、利用者のブログによると配信者側7割、YouTube側3割だそうです。ただし、実際にはここからさらにサービス料や手数料が引かれ、受取額はスパチャで集めた金額のおおよそ50%から65%程度とのこと。

 「投げ銭」できる金額は、視聴者1アカウントあたり最低100円から1日最高5万円までとなっています。またYouTubeには他にもSuper Stickersという機能もあります。これはチャット内に「有料で」スタンプやステッカーを投稿するもの。さらにYouTube以外にもこういったサービスは広がりつつあります。Amazon傘下でゲームの実況配信やe-Sportsに関連した配信が主なTwitch、同じくゲームメインではサイバーエージェント傘下のOPENRECというものもあります。

 投げ銭をすることで、ユーザーは画面の向こう側からリアルタイムに応援して反応を得ることができます。現在までにさまざまな遠隔・同時通信ツールが発達してきました。この結果、画面の中の世界と自分が生で容易につながることができるようになってきました。このツールにビジネスチャンスを見出すものが「投げ銭」システムだと考えていいのではないでしょうか。

クリエイター支援も「投げ銭」で

 ここまでは、配信動画に絞った「投げ銭」を見てきましたが、クリエイターを支援できる仕組みも少しずつ増えているようです。たとえば、プロからアマチュアまで総楽曲数1億曲を超えるストックがあるとされる音楽コミュニティSoundCloudではクリエイターのチャンネルにサポートボタンを追加しました。SoundCloudは基本的に無料で利用できるサービスですが、これによりイベントの中止などにより収入がなくなった音楽クリエイターに寄付ができるようになっています。また文章、写真、音楽などを創作して販売することができるnoteも以前から少し話題になっているところです。

 副業解禁など、時代の流れとしては働き方や稼ぎ方が多様化してきています。加えて今回の事態によって、過去と同じように雇用が維持されるのか、視界は良好とは言えない状況です。この先、個人の力で稼ぐという時代は加速するかもしれません。こうした需要に応じて、個人で稼ぐためのツールは今後も増えていくのではないでしょうか。

<参考サイト>
・新型コロナで公演中止のM.S.S Project、無観客ライブ配信にファンの“投げ銭”止まらず「スパチャ1億」トレンド入り|ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2003/05/news046.html
・Super Chat によるファンとの交流|YouTube Creater Academy
https://creatoracademy.youtube.com/page/lesson/superchat?hl=ja#strategies-zippy-link-3
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

グリーンランドに米国の軍事拠点…北極圏の地政学的意味

グリーンランドに米国の軍事拠点…北極圏の地政学的意味

地政学入門 ヨーロッパ編(10)グリーンランドと北極海

北極圏に位置する世界最大の島グリーンランド。ここはデンマークの領土なのだが、アメリカの軍事拠点でもあり、アメリカ、カナダとヨーロッパ、ロシアの間という地政学的にも重要な位置にある。また、気候変動によってその軍事...
収録日:2025/02/28
追加日:2025/07/07
小原雅博
東京大学名誉教授
2

陀羅尼品…あらゆるものが暗号であり、メタファーである

陀羅尼品…あらゆるものが暗号であり、メタファーである

おもしろき『法華経』の世界(6)「陀羅尼品」とエニグマ

『法華経』下巻の「陀羅尼品」を読めば、それが真言宗の真言(=マントラ)と同様の構造を持っていることが分かる。天台教学における「諸法実相」や「本覚思想」という形而上学も、華厳経の「重々帝網」という次元世界も、全て...
収録日:2025/01/27
追加日:2025/07/06
鎌田東二
京都大学名誉教授
3

なぜ思春期は大事なのか?コホート研究10年の成果に迫る

なぜ思春期は大事なのか?コホート研究10年の成果に迫る

今どきの若者たちのからだ、心、社会(1)ライフヒストリーからみた思春期

なぜ思春期に注目するのか。この十年来、10歳だった子どもたちのその後を10年追跡する「コホート研究」を行っている長谷川氏。離乳後の子どもが性成熟しておとなになるための準備期間にあたるこの時期が、ヒトという生物のライ...
収録日:2024/11/27
追加日:2025/07/05
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
4

信用創造・預金創造とは?社会でお金が流通する仕組み

信用創造・預金創造とは?社会でお金が流通する仕組み

お金の回し方…日本の死蔵マネー活用法(1)銀行がお金を生む仕組み

日本経済が低迷する原因は何か。大きなポイントとして「お金が回っておらず、死蔵されてしまっていること」が挙げられる。そもそも、お金が市中にどのように流通し、どのような役割を果たしていくのかを理解しなければ、経済を...
収録日:2024/12/04
追加日:2025/02/22
養田功一郎
元三井住友DSアセットマネジメント執行役員
5

昼寝が認知症予防に!?脳のグリンパティック・システムとは

昼寝が認知症予防に!?脳のグリンパティック・システムとは

睡眠と健康~その驚きの影響(3)グリンパティック・システムと脳の健康脳

近年の研究では睡眠に「脳の老廃物を除去する」働きがあることが分かってきた。脳に老廃物が溜まると、それが脳の神経組織に障害を与え、認知症(アルツハイマー)を発症するのだという。今回は、そうした「グリンパティック・...
収録日:2025/03/05
追加日:2025/06/19
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授