テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2024.04.10

充電器を差しているのに充電が増えない原因

 はじめは快調だったスマホも時間が経てばさまざまなトラブルが出てきます。なかでも困るのが充電できなくなる問題です。モバイルはバッテリーが命。ここでは充電器に問題がある場合と、スマホ本体に問題がある場合の二つの状況に分けて、状況から対処法までを見てみましょう。

充電器まわりに問題がある場合

 充電器まわりの問題をチェックするところから始めましょう。まずは初歩的なことですが、電源タップのスイッチがオンになっているかどうか、しっかり確認しましょう。ACアダプタが大きいと隠れて見えていない場合もあります。またスマホを手にとった時、ACアダプタが動いてスイッチをオフにしてしまっていることもあります。

 次にケーブルを確認しましょう。金属の接触部分が汚れていないか確認して汚れていたらしっかり拭き取りましょう。もしケーブルの一部が剥離していたりコネクタ部分などが破れたりして、中の配線が見えていたら使用中止します。この状態で使うとショートして発熱・発火する恐れがあり、たいへん危険です。またACアダプタが触れないほど熱くなっている場合、また焦げたような匂いがする場合も危険です。使用を中止しましょう。

 ややわかりにくいのはケーブルの途中で断線している場合です。同じケーブルを使える他の機器があれば接続してみて充電できるかどうか確かめましょう。知り合いや家族にスマホやタブレットを借りて試してみるのもいいかもしれません。同じケーブルを使える機器が周囲にない場合、キャリアショップで確認してもらうこともできます。また、充電ケーブルを持ち歩く時には、束ねるアイテムなどでまとめるようにしましょう。結ぶのは断線の元です。

スマホ本体に問題がある場合

 本体の問題の場合、まずはスマホがフリーズしていないか確認しましょう。フリーズしていた場合強制終了で再起動します。また本体が熱くなりすぎていた場合は、充電が自動的に中止されることもあります。これは安全機能が働いている状態です。充電している時の状態や場所によっては高温になることもあります。しばらく放置して温度が下がってから充電できれば、大きな問題ではないかもしれません。

 ただしこの時、熱いからと言って保冷剤をあてたり冷蔵庫に入れたり、といったように急激に冷やさないように注意しましょう。これを行うと内部で空気中の水分が結露し、スマホは水没した時と同じ状態となります。またもし、本体が手に持てないくらい熱い、本体(バッテリー)が膨らんできた、異臭がするといった場合はすぐに充電を中止します。リチウムイオンバッテリーの場合、破損すると発火リスクがあります。

 バッテリーが切れた状態で放置し、しばらく使っていないと「完全放電(過放電)」されて充電できなくなっている場合もあります。これはバッテリーが上がった状態です。この時は充電ケーブルを繋いだ状態でしばらく放置します。こののち、およそ30分から60分程度するとようやく充電マークが点灯するといったこともあるようです。また、何時間経っても充電されない場合もあるようです。こうなった場合はバッテリーの寿命と考えた方が良さそうです。

充電不良を未然に防ぐには

 「完全放電」の状態で放置するとバッテリーは劣化します。特にスマホを複数台所持している人などは注意が必要です。使っていなくてもバッテリーは日頃から定期的に充電しましょう。また、最近のスマホは過充電を防ぐ機能がついている場合が多いので、電源に繋いで放置しても、大きな問題は起こりにくくはなっています。しかし、繋ぎっぱなしはさまざまな故障の元です。特に断線していた場合、問題となることもあるので、充電したら速やかにケーブルは外しましょう。

 一般的に、極端に暑くなければ、気温だけが要因でバッテリー劣化が起こることはあまりないかもしれません。しかし、消費電力の大きいアプリを暑い場所で使用する、充電しながら使用するといったように、本体の温度が上がるようなストレスを与えると劣化は早まります。また冬場の暖房器具に近い場所も温度上昇に注意です。気付きにくいですが、床暖房の上に放置してしまうことにも注意が必要です。またiPhoneに最適な温度の範囲は0度から35度とされています。この範囲以外では電池持ちは悪くなるようです。

 スマホの電池が劣化する要因はこれら「完全放電」や「高温環境」に加えて、充放電を繰り返す「サイクル劣化」があるようです。この「サイクル劣化」は日々の充放電を行うことによる劣化なので、避けられない側面はあります。この点に関しては、満充電後に電池切れ直前まで利用してから充電する、という点を意識することで、充電回数をなるべく減らすことは可能かもしれません。

<参考サイト>
スマートフォンの充電ができない、充電が増えない…その原因と対処法を紹介!|LINE MOBILE
https://mobile.line.me/guide/article/20191216-0062.html
スマホ・タブレットの充電が遅い!~そんなときにチェックしたい充電器のあれこれ~|andronavi
https://andronavi.com/2015/09/359337/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
2

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授
3

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
4

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

和歌のレトリック~技法と鑑賞(1)枕詞:その1

日本古来の詩の形式である和歌。しかし、その中身について詳しく知っている人は少ないのではないだろうか。渡部泰明氏が和歌のレトリックについて解説するシリーズレクチャー。第一弾である今回は枕詞についてで、その知られざ...
収録日:2019/03/11
追加日:2019/06/15
渡部泰明
東京大学名誉教授