社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
予約殺到!高級キャンプ「グランピング」って!?
2015年夏、注目度が急上昇したレジャー「グランピング」。glamorous、campingを組み合わせた造語で、簡単に言ってしまえばとっても贅沢なキャンプのことだ。
キャンプに慣れている人間だったらいざ知らず、初心者にはテントを立てるのも一苦労だし、バーベキューをするために器具や食材を準備するのも大変。後片付けだって面倒くさいし、快適な夜を過ごすつもりが蒸し暑さや寒さ、虫が気になってろくに眠れない…そんなリスクもあってキャンプから足が遠ざかるという人も少なくないはずだ。
そうした不満をすべて解消してくれるのがこの「グランピング」だ。自然を楽しめるキャンプでありながら、施設は高級ホテル並み。一例を挙げれば昼間は森の中でたっぷり遊び、夕食のバーベキューは施設が食材を用意してくれるから楽チンだ。大自然を眺めながらゆったり入浴し、夜は冷暖房完備の部屋でぐっすり眠る。まさにグラマラスでラグジュアリーな体験をすることができる。
各施設の工夫を凝らしたサービス競争も見どころ。
三重県志摩市磯部町の「伊勢志摩エバーグレイズ」は天蓋付きのベッドやカヌーが楽しめて、東京都江東区豊洲の「ワイルドマジック」はアメリカから直輸入した雰囲気たっぷりのラグジュアリートレーラーに宿泊できる。
神奈川県三浦郡葉山町に期間限定オープンした「グランピング葉山」はサーフボードに立ってパドルで漕ぐ「SUP」やヨガなどのアクティビティーが体験でき、山梨県南都留郡富士河口湖町の「星のや富士」(10月30日オープン予定)では専属シェフが腕によりをかけた料理を振る舞ってくれる。
ただしお値段も高級ホテル並みとなる。
「伊勢志摩エバーグレイズ」は1人1泊35,800円から、「ワイルドマジック」は19,500円から、「グランピング葉山」は35,000円から、「星のや富士」は45,000円から。
それでも手軽にアウトドアを楽しみたい、お金を払ってでも贅沢なサービスを受けたいという需要は高く、夏休みが終わり9月に入っても大人気で、「伊勢志摩エバーグレイズ」は10月末まで予約がいっぱいのようだ。
手間がかかってこそのキャンプだ!という層から見ればある意味「邪道」と見られることもあるグランピングだが、アウトドアを敬遠していた客層を取り込んで新しい市場を作り出したとも言える。
まだ日本ではグランピングと銘打った施設はあまり多くないものの、イギリスのサイト「go glamping」には世界中のグランピング施設がずらり。ヨーロッパ、特にイギリスを中心に400か所近く掲載されており、写真を見ているだけでもワクワクしてくる。
これから紅葉が楽しめる秋の行楽シーズン。ワンランク上のキャンプも選択肢に入れてみてはどうだろうか。
キャンプに慣れている人間だったらいざ知らず、初心者にはテントを立てるのも一苦労だし、バーベキューをするために器具や食材を準備するのも大変。後片付けだって面倒くさいし、快適な夜を過ごすつもりが蒸し暑さや寒さ、虫が気になってろくに眠れない…そんなリスクもあってキャンプから足が遠ざかるという人も少なくないはずだ。
そうした不満をすべて解消してくれるのがこの「グランピング」だ。自然を楽しめるキャンプでありながら、施設は高級ホテル並み。一例を挙げれば昼間は森の中でたっぷり遊び、夕食のバーベキューは施設が食材を用意してくれるから楽チンだ。大自然を眺めながらゆったり入浴し、夜は冷暖房完備の部屋でぐっすり眠る。まさにグラマラスでラグジュアリーな体験をすることができる。
各施設の工夫を凝らしたサービス競争も見どころ。
三重県志摩市磯部町の「伊勢志摩エバーグレイズ」は天蓋付きのベッドやカヌーが楽しめて、東京都江東区豊洲の「ワイルドマジック」はアメリカから直輸入した雰囲気たっぷりのラグジュアリートレーラーに宿泊できる。
神奈川県三浦郡葉山町に期間限定オープンした「グランピング葉山」はサーフボードに立ってパドルで漕ぐ「SUP」やヨガなどのアクティビティーが体験でき、山梨県南都留郡富士河口湖町の「星のや富士」(10月30日オープン予定)では専属シェフが腕によりをかけた料理を振る舞ってくれる。
ただしお値段も高級ホテル並みとなる。
「伊勢志摩エバーグレイズ」は1人1泊35,800円から、「ワイルドマジック」は19,500円から、「グランピング葉山」は35,000円から、「星のや富士」は45,000円から。
それでも手軽にアウトドアを楽しみたい、お金を払ってでも贅沢なサービスを受けたいという需要は高く、夏休みが終わり9月に入っても大人気で、「伊勢志摩エバーグレイズ」は10月末まで予約がいっぱいのようだ。
手間がかかってこそのキャンプだ!という層から見ればある意味「邪道」と見られることもあるグランピングだが、アウトドアを敬遠していた客層を取り込んで新しい市場を作り出したとも言える。
まだ日本ではグランピングと銘打った施設はあまり多くないものの、イギリスのサイト「go glamping」には世界中のグランピング施設がずらり。ヨーロッパ、特にイギリスを中心に400か所近く掲載されており、写真を見ているだけでもワクワクしてくる。
これから紅葉が楽しめる秋の行楽シーズン。ワンランク上のキャンプも選択肢に入れてみてはどうだろうか。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,500本以上。
『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
ヒトは共同保育の動物――生物学からみた子育ての基礎知識
ヒトは共同保育~生物学から考える子育て(1)動物の配偶と子育てシステム
「ヒトは共同保育の動物だ」――核家族化が進み、子育ては両親あるいは母親が行うものだという認識が広がった現代社会で長谷川氏が提言するのは、ヒトという動物本来の子育て方法である「共同保育」について生物学的見地から見直...
収録日:2025/03/17
追加日:2025/08/31
日本の弾道ミサイル開発禁止!?米ソとは異なる宇宙開拓の道
未来を知るための宇宙開発の歴史(7)米ソとは異なる日本の宇宙開発
日本は第二次大戦後に軍事飛行等の技術開発が止められていたため、宇宙開発において米ソとは全く違う道を歩むことになる。日本の宇宙開発はどのように技術を培い、発展していったのか。その独自の宇宙開拓の過程を解説する。(...
収録日:2024/11/14
追加日:2025/09/02
天平期の天然痘で国民の3割が死亡?…大仏と崩れる律令制
「集権と分権」から考える日本の核心(3)中央集権と六国史の時代の終焉
現代流にいうと地政学的な危機感が日本を中央集権国家にしたわけだが、疫学的な危機によって、それは早い終焉を迎えた。一説によると、天平期の天然痘大流行で3割もの人口が減少したことも影響している。防人も班田収授も成り行...
収録日:2025/06/14
追加日:2025/09/01
世界は数学と音楽でできている…歴史が物語る密接な関係
数学と音楽の不思議な関係(1)だれもがみんな数学者で音楽家
数学も音楽も生きていることそのもの。そこに正解はなく、だれもがみんな数学者で音楽家である。これが中島さち子氏の持論だが、この考え方には古代ギリシア以来、西洋で発達したリベラルアーツが投影されている。この信念に基...
収録日:2025/04/16
追加日:2025/08/28
自由な多民族をモンゴルに統一したチンギス・ハーンの魅力
モンゴル帝国の世界史(2)チンギス・ハーンのカリスマ性
なぜモンゴルがあれほど大きな帝国を築くことができたのか。小さな部族出身のチンギス・ハーンは遊牧民の部族長たちに推されて、1206年にモンゴル帝国を建国する。その理由としていえるのは、チンギス・ハーンの圧倒的なカリス...
収録日:2022/10/05
追加日:2023/01/07