社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
「古いスマホ・ガラケー」の処分方法4選
使わなくなったガラケーやスマホなど、家の中で放置されていたりしませんか? 個人情報の心配から捨ててよいものか、またどうやって捨てればよいのか分からず放置している方は意外と多いようです。今回は、使わなくなったガラケーやスマホの処分方法や注意点について調べてみました。
1.専門買取り業者に持ち込む
専門に買い取ってくれる業者があります。比較的新しい機種であったり、キレイに使っている場合はそれなりの金額で買い取ってもらえます。
2.一般リサイクルショップに持ち込む
専門買取業者よりは買取価格が低めになる可能性がありますが、一般家電とあわせて持ち込めるので、引き取ってもらえる可能性は高いです。
3.自治体や認定業者、キャリアで回収してもらう
環境省・経済産業省から認定を受けている事業者で、適切に回収・処分してもらうことが可能です。スマホやガラケーなど携帯機器の回収やリサイクルを促進しているキャリアショップでは、無料で引き取ってもらうことができます。ちなみに、メーカーを問わずに回収してくれるため、他社の端末であっても持ち込めます。
4.捨てる
自治体の中にはスマホ・ガラケーを不燃ごみとして捨てられるところがありますが、自治体ごとにルールが異なるため、必ず事前に自治体に問い合わせてから廃棄しましょう。スマホ・ガラケーは小型家電リサイクル法の対象なので、自治体によってはごみとして捨てられない場合があります。そうした自治体には回収ボックスなどを設けていることがあり、そこで回収してもらえます。
なお、データ消去の前に必要なデータはバックアップすることはお忘れなきよう。物理フォーマットしたり、破砕すると二度とデータを取り戻すことはできません。
意外にわすれがちなのが、SIMカードやSDカードです。こちらにも個人情報が記録されているので、必ず取り外して、通信キャリアに返却するか、自分でハサミで切り刻むなどしてから捨てましょう。
ちなみに、処分を回収業者に依頼するときも注意が必要です。適正な処理を行ってくれるかどうか不明である場合、削除していない携帯電話のデータを盗まれる可能性があります。処分工程を必ず確認し、データ消去に立ち会うなど、違法な回収業者と疑わしい場合は、スマホやガラケーに限らず不要品を渡さないようにしましょう。
処分の方法
機種変の場合は、下取りという方法で処分できますが、かつて使っていて放置されている場合の処分方法としては、以下4つの選択が考えられます。1.専門買取り業者に持ち込む
専門に買い取ってくれる業者があります。比較的新しい機種であったり、キレイに使っている場合はそれなりの金額で買い取ってもらえます。
2.一般リサイクルショップに持ち込む
専門買取業者よりは買取価格が低めになる可能性がありますが、一般家電とあわせて持ち込めるので、引き取ってもらえる可能性は高いです。
3.自治体や認定業者、キャリアで回収してもらう
環境省・経済産業省から認定を受けている事業者で、適切に回収・処分してもらうことが可能です。スマホやガラケーなど携帯機器の回収やリサイクルを促進しているキャリアショップでは、無料で引き取ってもらうことができます。ちなみに、メーカーを問わずに回収してくれるため、他社の端末であっても持ち込めます。
4.捨てる
自治体の中にはスマホ・ガラケーを不燃ごみとして捨てられるところがありますが、自治体ごとにルールが異なるため、必ず事前に自治体に問い合わせてから廃棄しましょう。スマホ・ガラケーは小型家電リサイクル法の対象なので、自治体によってはごみとして捨てられない場合があります。そうした自治体には回収ボックスなどを設けていることがあり、そこで回収してもらえます。
処分に際しやっておきたいこと
スマホやガラケーは個人情報が集約されています。自分だけでなく、関係者にも迷惑がかかるので、完全にデータ消去するようにしましょう。リセットや基本的な初期化だけでは、データを読み出される可能性があるので、必ず物理フォーマットするか、リユースしない場合は破砕するようにしたいです。なお、データ消去の前に必要なデータはバックアップすることはお忘れなきよう。物理フォーマットしたり、破砕すると二度とデータを取り戻すことはできません。
意外にわすれがちなのが、SIMカードやSDカードです。こちらにも個人情報が記録されているので、必ず取り外して、通信キャリアに返却するか、自分でハサミで切り刻むなどしてから捨てましょう。
ちなみに、処分を回収業者に依頼するときも注意が必要です。適正な処理を行ってくれるかどうか不明である場合、削除していない携帯電話のデータを盗まれる可能性があります。処分工程を必ず確認し、データ消去に立ち会うなど、違法な回収業者と疑わしい場合は、スマホやガラケーに限らず不要品を渡さないようにしましょう。
<参考サイト>
・ソフトバンク:古いスマホなど携帯電話を処分したいときの捨て方は? 処分・リサイクルの流れを徹底解説(ショップ篇)
https://www.softbank.jp/sbnews/entry/20200825_01
・docomo:携帯電話の回収に関するよくあるお問い合わせ
https://www.docomo.ne.jp/corporate/csr/ecology/resources/collect_inquiry/
・ソフトバンク:古いスマホなど携帯電話を処分したいときの捨て方は? 処分・リサイクルの流れを徹底解説(ショップ篇)
https://www.softbank.jp/sbnews/entry/20200825_01
・docomo:携帯電話の回収に関するよくあるお問い合わせ
https://www.docomo.ne.jp/corporate/csr/ecology/resources/collect_inquiry/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
全ては経済?…米中対立の現状とリスクが高まる台湾危機
トランプ政権と「一寸先は闇」の国際秩序(2)米中対立の現在地
世界第一、第二の経済力を誇る米中の対立は由々しい問題である。第1次トランプ政権下で始まった対立はバイデン政権に継承されてきたが、トランプ第2次政権では主題はもっぱら経済に集中している。われわれも米中協議の行方を注...
収録日:2025-06-23
追加日:2025/08/14
百年後の日本人のために、共に玉砕する仲間たちのために
大統領に告ぐ…硫黄島からの手紙の真実(4)百年後の日本人のために
硫黄島の戦いでの奇跡的な物語を深く探究したノンフィクション『大統領に告ぐ』。著者の門田隆将氏は、「読者の皆さんには、その場に身を置いて読んでほしい」と語る。硫黄島の洞窟の中で、自分が死ぬ意味を考えていた日本人将...
収録日:2025-07-09
追加日:2025/08/15
なぜウェルビーイングが大事?DEIとの関係と価値の多様化
DEIの重要性と企業経営(2)人的資本経営とウェルビーイング経営
今、企業の中に「人的資本経営」が急速に浸透している。経産省の定義によると、人的資本経営とは、人材を資本と捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげる経営のあり方のこと。類似する概念と...
収録日:2025-05-22
追加日:2025/08/15
「学びの危機」こそが現代社会と次世代への大きな危機
「アカデメイア」から考える学びの意義(1)学びを巡る3つの危機
混迷を極める現代社会にあって、「学び」の意義はどこにあるのだろうか。次世代にどのような望みをわれわれが与えることができるのか。社会全体の運営を、いかに正しい知識と方針で進めていけるのか。一人ひとりの人生において...
収録日:2025-06-19
追加日:2025/08/13
「はやぶさ」の川口淳一郎先生が語る「宇宙開発の歴史」
編集部ラジオ2025(17)「宇宙開発の歴史」を総覧!
小惑星探査機「はやぶさ」のプロジェクトマネージャーを務められた川口淳一郎先生。テンミニッツ・アカデミーでは、その川口先生に「未来を知るための宇宙開発の歴史」を縦横無尽にお話しいただきました。京都大学工学部から東...
収録日:2025-06-25
追加日:2025/08/14