テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.08.18

大学教授から保育士まで-給与明細にみる格差

 SNSの時代になって、これまで気になりつつも見ることのなかった他人の家の食卓やお弁当、ペットとのふれあいの様子などを見る機会が増えました。そんな「気になる」度で最強の部類に属するのが、他人の「給与明細票」ではないでしょうか?

雲の上の戦いだった京大教授vsホリエモン

 賃金アップを図るため、「国立大学の現状を知っていただきたい」と源泉徴収票をご自身のブログにアップしたのが京都大学の高山佳奈子教授でした。2013年度の所得は約660万円。手当と賞与が加算されて年収は約940万円。様々な控除が約270万円にも上り、中でも月額約10万円の社会保険料は高いと感じます。しかし、2014年に発表された当座、ご本人が感じられていたほど世論の共感を集めることはありませんでした。

 ところが、このブログ、なぜか2016年になって「京都大学の教授が給与明細を公開。衝撃の年収が明らかに!」というweb記事で再燃。堀江貴文氏はTwitterで「何言ってんだこいつ。バカか。」と反応し、「給料に不満があるなら大学教授を辞めて、事業を起こせば良い」と納得のアドバイスも。

勤続7年手取り11万の保育士、残業で10万確保の整備士

 しかし、最近の主流はそんな雲の上の出来事ではありません。保育士、図書館員、整備士などが次々に「さらしたい」とツイートしてきた給与明細の現物写真からは、あまりにも厳しくつらい現実が見えてきます。

 発端は「保育園落ちた日本死ね」に始まった、保育士への低待遇。「7年働いてこの給料」とツイートされた金額は約11万円(控除額約3万円)でした。

 この5月に支給額合計約19万円、差引支給額約11万円の給与明細をツイッターにアップしたのは自動車整備士。投稿によれば、残業しなかったら10万を切っているとのこと。保育士、整備士どちらも国家資格なのに…、です。

社会保険が高いのか、手当が低いのか

 この後twitterでは、「最底辺」を競う多くの給与明細がアップされました。多くの人が嘆くのが「額面」と「手取り」の差です。その間で控除されるのは所得税・住民税と健康保険・厚生年金などの社会保険。それでも非正規雇用の人たちからは「保険があるだけマシ!」との声も上がり、「ブラック明細」も盛んに飛び出しています。

 逆に基本給の低さを補ってくれるのが各種手当なのですが、「扶養手当・地域手当・住宅手当・家族手当・職務手当」などの基本的な手当はおろか「時間外・超過勤務手当」さえ「見たことがない」と自嘲する発言も多数。通勤手当と時間外手当以外は企業によって定められるものなので、特に中小企業では縮小の一途をたどっているようです。

 それでも一部の大企業では、ママさん社員からの評価を高めるため「ベビーシッター補助」を支給するところも。大手企業は国家公務員にならって福利厚生を定めているため、単身赴任、特殊勤務、特地勤務への手当も手厚いのが慣例です。

子役で3000万円の月収があった内山信二

 一方で、ブームになる芸人さんたちには驚くほど高いギャラが支払われていることも、最近人気の番組「しくじり先生」(テレビ朝日系)などで次々に暴露されています。

 タレントの内山信二さんは子役時代の10歳当時、MAXの月収が3000万円だったそうです。保育士や整備士との差はなんと300倍。いわゆる「スーパースターの経済学」がもたらす効果なのでしょうか、恐ろしい数字ですね。

 ここまで来た格差、どんな政治家が埋められるというのでしょうか。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
3

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
4

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授
5

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

オートファジー入門~細胞内のリサイクル~(1)細胞と細胞内の入れ替え

2016年ノーベル医学・生理学賞の受賞テーマである「オートファジー」とは何か。私たちの体は無数の細胞でできているが、それが日々、どのようなプロセスで新鮮な状態を保っているかを知る機会は少ない。今シリーズでは、細胞が...
収録日:2023/12/15
追加日:2024/03/17
水島昇
東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授