社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
15%以上もお得!意外と知らない電力自由化のホント
2016年4月から電気の購入先を自由に選べる「電力小売自由化」が始まりましたが、実際のところ本当に安くなるのでしょうか。安くなるとすると、いったいどれくらい安くなるのでしょうか。始まって約半年、どんなプランがあるのか具体的に迫ってみたいと思います。
電子チラシ「Shufoo!」が実施したアンケートでは、電力会社を変更したのはたった6パーセントだったそうです。住んでいる地域によっても変わってきますが、小売り電気事業者数は300社以上。6パーセントしか変更していないのは、自分に合ったプランを見つけ出すのが難しいからかもしれません。
様々なプランを比較するときに役立つのが電気料金比較サイト。「電力自由化 比較」などのキーワードで検索するといろいろ出てきますが、今回は国内最大級のエネチェンジをシミュレーションに使ってみました。
電気代の割引額が最大だったのはミツウロコでんきの従量電灯Bプランで、年間約12000円の節約という試算になりました。約10パーセントの割引です。電気代以外のサービスを提供している事業者も多く、電気代の割引以外も含めると昭和シェル石油のホームプランがベスト。ガソリンの割引やギフト券のプレゼントなどを含め、年間約14000円節約となるようです。
条件を変えて何度もシミュレーションしてみたところ、電気使用時間に偏りがあるほうがコスト削減効果が大きく、15パーセント以上節約できることもあるようです。というのも、特定の時間帯の電気代を安くするというプランがあるからです。また、電気をよく使う家庭のほうが割引の効果を実感しやすいのですが、逆に独り暮らしなどであまり電気を使わない家庭だと、それほど割引がない、あるいは乗り換えることで損してしまうこともあります。
携帯電話との契約にひもづいてキャッシュバックされたり、プロバイダーの料金が割引になったり、事業者によって様々な“ニンジン”があります。ただ、そうしたサービスがあって各プランを単純に比較しづらいことが利用率の低さにつながっているのかもしれません。94パーセントの人が電力会社変更に二の足を踏む今こそ、一足先にお得なプランを探してみませんか?
気をつけて!必ず安くなるとは限らない
まず確認しておきたいことは、電気の購入先を変えたからといって必ず電気代が安くなるとは限らないということ。制度が導入される前は「今までより電気料金が安くなる!」というメリットが強調されていましたが、自分に合うプラン、合わないプランがあることを理解しておかないといけません。電子チラシ「Shufoo!」が実施したアンケートでは、電力会社を変更したのはたった6パーセントだったそうです。住んでいる地域によっても変わってきますが、小売り電気事業者数は300社以上。6パーセントしか変更していないのは、自分に合ったプランを見つけ出すのが難しいからかもしれません。
様々なプランを比較するときに役立つのが電気料金比較サイト。「電力自由化 比較」などのキーワードで検索するといろいろ出てきますが、今回は国内最大級のエネチェンジをシミュレーションに使ってみました。
使い方次第で15%以上の節約も可能
世帯人数、ガスの利用状況、生活時間帯、現在の電気料金、郵便番号、今の電力会社やプラン名、電気代などを入力すると、最適なプランを提案してくれます。4人家族で電気代は月10000円の場合どうなるか調べてみたところ。電気代の割引額が最大だったのはミツウロコでんきの従量電灯Bプランで、年間約12000円の節約という試算になりました。約10パーセントの割引です。電気代以外のサービスを提供している事業者も多く、電気代の割引以外も含めると昭和シェル石油のホームプランがベスト。ガソリンの割引やギフト券のプレゼントなどを含め、年間約14000円節約となるようです。
条件を変えて何度もシミュレーションしてみたところ、電気使用時間に偏りがあるほうがコスト削減効果が大きく、15パーセント以上節約できることもあるようです。というのも、特定の時間帯の電気代を安くするというプランがあるからです。また、電気をよく使う家庭のほうが割引の効果を実感しやすいのですが、逆に独り暮らしなどであまり電気を使わない家庭だと、それほど割引がない、あるいは乗り換えることで損してしまうこともあります。
携帯電話との契約にひもづいてキャッシュバックされたり、プロバイダーの料金が割引になったり、事業者によって様々な“ニンジン”があります。ただ、そうしたサービスがあって各プランを単純に比較しづらいことが利用率の低さにつながっているのかもしれません。94パーセントの人が電力会社変更に二の足を踏む今こそ、一足先にお得なプランを探してみませんか?
<参考サイト>
・エネチェンジ
https://enechange.jp/
・エネチェンジ
https://enechange.jp/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
『2001年宇宙の旅』が現実になる!?カギは宇宙医学
未来を知るための宇宙開発の歴史(14)宇宙開発は未来をどう変えるか
宇宙開発はわれわれ人間の生活のあらゆる分野に密接に関わっている。具体的に何が、どのように、われわれの暮らしを支えてくれているのだろうか。また、そう遠くない未来に多様な目的地に向けて往復する宇宙飛行も実現するかも...
収録日:2024/11/14
追加日:2025/10/26
正直とは何か――絶対的存在との信頼関係の根幹にあるもの
徳と仏教の人生論(2)和合の至りと正直
『書経』を研究する中で発見した真理について理解を深めていく今回。徳は天をも感動させる力を持ち、真の和合は神を動かす。そして、宇宙は人間のように、また人間も宇宙のように構成されており、その根底には「正直」がある。...
収録日:2025/05/21
追加日:2025/10/25
中国でクーデターは起こるのか?その可能性と時期を問う
クーデターの条件~台湾を事例に考える(6)クーデターは「ラストリゾート」か
近年、アフリカで起こったクーデターは、イスラム過激派の台頭だけではその要因を説明できない。ではクーデターはなぜ起こるのか。また、台湾よりも中国のほうがクーデターが起こる可能性はないのか。クーデターは本当に「ラス...
収録日:2025/07/23
追加日:2025/10/18
大谷翔平の育ち方…「自分を高めてゆく考え方」の秘密とは
大谷翔平の育て方・育ち方(1)花巻東高校までの歩み
大谷翔平選手は今や野球界だけでなく世界中のスポーツ界の象徴的存在だが、本人は「自分も最初からこの体と技術があったわけではない」と努力と練習の成果を強調している。いったいどんな出会いやプロセスが彼を育ててきたのか...
収録日:2024/11/28
追加日:2025/03/03
「文は人なり」――原文を読んで名僧の思想の息吹に触れる
【入門】日本仏教の名僧・名著~総論(1)名僧の原著に触れる意味
書店には数多くの仏教の入門書が並んでいるが、名僧や開祖たちが残した著作は敷居が高く、なかなか手に取れない。名僧の息吹をじかに感じつつ、その教えに触れるのが本シリーズだ。総論の第1回では日本に仏教思想が伝来した当初...
収録日:2020/08/20
追加日:2020/09/24



