テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。

ビジネス

2019.12.12
●冷凍食品はおいしいのが当然の時代に 2019年10月の消費税増税では軽減税率が導入され、テイクアウトの食品は税率8%に据え置きとなりました。一方で外食は税率10%に増加したため、外食を控えるようにな…
2019.12.05
たまった疲れを解消するためにマッサージ院や鍼灸院、整骨院や整体院を利用している人は少なくないはず。これらマッサージ業の店舗数が日本全国にいったいどのくらいあるかご存知ですか。実は驚くべき数の店舗があり…
2019.11.30
職場ストレスの第一は、昔も今も「人間関係」だと言われます。とくに休日明けは、困った上司、困った部下と顔を付き合わせると思うと、朝からドンヨリ…してしまうのも無理ありません。では一体、どんな上司や部下に…
2019.11.29
サブスクリプション(定額制)サービスと聞いて何を思い浮かべるでしょうか。有名なところでは、動画のNetflix、音楽でのApple Music、雑誌ではdマガジンなどがあります。ほかにも、アマゾンプラ…
2019.11.21
働き方改革で、さまざまな副業を行う人が出てきました。なかでも、ユーチューバーは、気軽に始めることができる上、一攫千金が狙えるといった話も出回っています。さらに、日本FP協会が調査した「将来なりたい職業…
2019.11.19
●最近よく見かける「PB」ってなに? スーパーやドラッグストアで買い物をしていると、同じ品目でも比較的価格が安い商品が並んでいることがありますよね。それを手に取ってよく見てみると、「PB」いわゆる「プ…
2019.11.16
スーパーマーケットの閉店時間間近やタイムセールなどで、値引きシールが貼られたいわゆる「見切り品」となったお弁当やお寿司、おにぎりやサンドイッチなどの加工食品を見かけた人、また購入した人は多いと思います…
2019.11.14
日本では少子高齢化が急速に進み、さまざまな産業分野で人材不足が深刻化しています。一方で雇用は流動的な傾向が高まり、入社して3年以内の若者の離職率は約3割とも言われ、優秀な人材確保も困難になっています。…
2019.11.13
現代はさまざまな働き方を模索する時代ということもあり、独立や起業への意識も高まっているようです。では現在、実際に社長として活躍している人たちはどういった人たちなのでしょうか。今回は社長の出身大学という…
2019.11.11
新卒入社は大多数が4月入社ですが、中途の場合は1月から12月までどの時期の入社もあります。では、転職をするならどの時期が一番良いのでしょうか?●転職市場が活発になる時期は… スタッフの中にはこれまで2…
2019.11.09
2019年9月25日、「ホットペッパーグルメ外食総研」による「外食&中食タウンランキング」が発表されました。【首都圏版】【東海圏版】【関西圏版】と地域別に分かれ、町の外食規模がどのくらい大きいのか、ま…
2019.11.06
世の中には報酬1億円以上をもらう人たちが存在します。東京商工リサーチの資料によると、上場企業の2019年の3月期決算で、1億円以上の役員報酬を開示した企業は280社、570人、3年連続で企業数・人数と…
2019.11.03
安倍内閣入魂の「働き方改革」により、残業時間の上限が原則として月45時間・年間360時間に定められました。大企業ではすでに2019年4月より実施、中小企業でも2020年4月から実施されるため、現場では…
2019.10.31
多くのビジネスパーソンにとって、長時間を過ごすことになる職場にまず求めることは、「雰囲気の良さ」ではないでしょうか。 しかし、「雰囲気」は「その場やそこにいる人たちが自然に作り出している気分」を意味し…
2019.10.18
2019年10月9日、トヨタ自動車の労使は冬季ボーナスについて話し合う協議会を開き、経営側が「組合員平均の支給額を『128万円(3.5カ月分)』と回答した」と発表。3.2カ月分だった今夏季ボーナスと合…
2019.10.17
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」が、2019年3月に「働きやすい都道府県ランキング」を、さらに同年8月に「正社員が働きやすい都道府県ランキング」を発表しました。 それぞれの「働きやすい」都道府…
2019.10.17
ボーナスシーズン到来ということで、ここ数年、前年比越えで順調に推移していることから額面への期待に胸が膨らむところです。今回は、サラリーマンにとっての終盤、60代におけるボーナス事情を調べてみました。●…
2019.10.17
2019年に日本生命が契約者を対象とした「夏のボーナス」アンケートによると、2019年の夏、50代の人がもらったボーナスは男性88.2万円、女性43.4万円で、男女平均では76.7万円でした。●50代…
2019.10.17
40 代後半から 50 代前半は企業が積極的に採用を行っていたバブル期入社世代です。おおむね世代人口の多い団塊ジュニア世代にあたるところ、労働者のボリュームゾーンとなっているこの年代が握るボーナスは、…
2019.10.05
2018年決算の上場企業平均年間給与額が、東京商工リサーチから発表されています。2591社の平均年間給与は606万2,000円(中央値593万5,000円)で、前年より7万円(1.1%)増加。民間企業…