テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

「17条の経営憲法」を実践し、重職の責務を全うせよ!

重職心得箇条~管理職は何をなすべきか(15)現代の経営管理にも通じる教え

田口佳史
東洋思想研究家
概要・テキスト
東洋思想研究者・田口佳史氏による『重職心得箇条』の解説は、いよいよ最終章に差し掛かった。第17条は、トップ交代を春にたとえた含蓄あるくだりだ。新しく幕閣を形成する若手幹部に対して佐藤一斎が注いだ教訓と慈愛は、時代を越えて温かく冷静である。(全15話中最終話)
時間:09:41
収録日:2016/02/03
追加日:2016/07/12
タグ:
≪全文≫

●トップの交代は、社内に「春が来た」の風情で


 さあ、最後の第17条です。ここもいいところですが、これは冒頭に申し上げたように、岩村藩が歳若い藩主に交代する時に、新しく幕閣を形成する若い幹部の心得として佐藤一斎が残したものです。ですから、最後の条になって「現在の岩村藩は何をどう考えるべきか」が単刀直入に述べられています。しかし、これも非常に普遍的なこととして受け取っていただいた方がいいと思います。読んでいきましょう。

 「人君の初政は、年に春のある如きものなり。先づ人心を一新して、発揚歓欣の所を持たしむべし。刑賞に至ても明白なるべし。財帑窮追の処より、徒に剥落厳沍之令のみにては、始終行立ぬ事となるべし。此手心にて取扱あり度ものなり。」

 「人君の初政」、つまり今、藩主が代わった。ですから、皆さんのお立場で言えば、トップの社長が代わる場面です。それは、「年に春があるようなこと」である。春になれば、芽が吹き、花が咲き、非常に華やかで晴れやかになります。つまり、「気分一新」ということです。気分一新の時であるから、「先づ人心を一新」しなければ駄目だし、そうするのに良いタイミングだと言うのです。


●節目を利用して、人心も社内状況も一新させる


 物事には節度すなわち節というものがあります。だらだら長く続くのはたまらないので、節目が必要になる。トップが代わる時などは、人心を一新していくには非常にいい節目なのです。

 そういう時には、例えばモットーや信条を変える。あるいは制度を、何か若干新しく変える。そのようなことをしていただくといいと思います。そういうものを変えて人心を一新すると、「さあ、やるぞ」「さあ、いくぞ」と「発揚歓欣の所を持たしむ」ことになる。そのためにトップの交代はあるのだと言ってくれているのです。

 もう一つは、「刑賞に至ても明白なるべし」。「刑賞」は刑罰と褒賞です。そういうものもしっかり明白にして、うやむやにしない。そのためには刑賞の制度も明確にして、基準をしっかりすることが非常に重要だということです。明快・明白な風土にしろ、社内状況にしろということを、ここでは言っているわけです。

 「財帑窮追の処」とあるように、今この岩村藩では財政が非常に窮迫して、あまりうまくいっていない。つまり、非常に金に余裕がない状況だということですね。

 そう...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。