テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

中国の権威主義体制が利点を発揮するには前提条件がある

激動の世界情勢を読む~米中対立の行方(2)新型コロナウイルス問題:中編

概要・テキスト
現在の権威主義という中国モデルは、組織力や団結力といった面でいえば、新型コロナウイルス問題に対する中国の対応に関して利点ともいえる。しかし、これには前提条件がある。それは、正確な情報の開示をいかにタイムリーに共有するかということだ。(2020年2月15日開催・テンミニッツTV講演会「激動の世界情勢を読む――米中そして日本を中心に」より:第2話)
※司会者:川上達史(テンミニッツTV編集長)
時間:10:21
収録日:2020/02/15
追加日:2020/02/27
キーワード:
≪全文≫

●爆発的にウイルスが拡大したとき、習近平政権の統治能力を問われる


―― 具体的にはどのような予測になるのでしょうか。

曽根 ガバナンスの批判は、前回小原先生がおっしゃった「治理」上の問題です。例えば、このウイルス拡大がもっと爆発的なものに、つまりコントロールできなくなったときに、習近平政権はまさしくその統治能力を問われることになります。ですから、政権としては全力を挙げてこれを抑え込もうとすることになります。

 しかし、腕力・権力でウイルスを抑え込めるわけではありません。そこに科学的な知識や技術の問題があり、今と昔では大きく違います。例えば、Quarantine(検疫)ということであれば、かつては港が1つだったときには、そこに40日間留めおけば大丈夫だということでした。しかし今や、こうした港はそこら中にあります。日本でも水際作戦が難しいのは、どこからウイルスが入ってくるのかが分からないからです。しかも、2003年のSARSの頃に比べると、中国経済が発展しており、中国人が世界中に旅行します。もう1つ、中国の経済力、システム自体が世界のサプライチェーンに組み込まれているのです。


●SARSと新型コロナウイルスの違い


曽根 ですから、単純な話ではないのです。繰り返しますが、昔のように港は1つで40日間留置しておけば隔離・遮断できるという話ではありません。前回、公衆衛生と権力主義は非常に近い関係にあるということを言いましたが、ペストやコレラを防げた昔とは状況が全く違うのです。

 今回、見落としてしまっていた1つの大きな原因は、2003年のSARSの時は症状が重くなってから人にうつるというウイルスだったということです。それに対して今回は、症状が軽い状況でウイルスが人にうつっています。軽いときにどのように見分けるのかは、まだ分かっていません。目で見ただけでは分からないので、顔認証もできません。この問題が、今回の1つの難しさになっています。

 ウイルスの毒性はそれほど強くないという人もいるし、「いやいや、結構強いのだ」という人もいます。強さだけでいえば、それほどでもないのでしょう。しかし、広まる速度が相当速いというのが今回の特徴だと思います。


●正確な情報開示をいかにタイムリーに共有するかがポイントである


小原 今の権威主義という中国モデルは、2020年2月8日の『人民日報』でも、その利点が指摘さ...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。