テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

「ウイルスによって免疫持続期間が異なる」という免疫学の謎

免疫の仕組みからポストコロナ社会を考える(4)ワクチンと免疫持続期間

概要・テキスト
予防接種が子どもの自然免疫を上げることに役立っている可能性は、大人や高齢者にも当てはまることである。また、新型コロナウイルスの免疫持続期間は比較的短いが、その理由はよく分かっていない。ただ、生活様式の変化やワクチン開発によって、集団免疫の達成を目指すことは可能であると、宮坂昌之先生は強調する。(全11話中第4話)
※司会者:川上達史(テンミニッツTV編集長)
時間:09:05
収録日:2020/06/04
追加日:2020/07/01
≪全文≫

●大人でもワクチン接種が免疫力を上げる可能性がある


―― これも非常に基本的な質問だと思いますが、子どもたちの場合はポリオや日本脳炎など複数のワクチンを接種することで、自然免疫が活性化している可能性があるというお話でした。一方、大人の場合、大半の方はインフルエンザワクチンを毎年接種するかどうか、といった頻度かと思います。この場合でも、例えば大人にインフルエンザワクチンを接種することで自然免疫が活性化するという可能性はあるのでしょうか。

宮坂 理屈でいえば、その可能性はあります。約20年前の研究ですが、東北大学の老年呼吸器内科の先生が、ある東北の高齢者施設でお年寄りにBCGやインフルエンザワクチンを接種した際に、どのような効果が見られるかを調べました。その背景として、高齢者施設でよく起こる嚥下性肺炎、つまりものを飲み込むときに気道にものが入ることが原因で起こる肺炎の発生率を、どのようにすれば下げられるか調べようと考えたのです。注意していただきたいのは、嚥下性肺炎のほとんどは、ウイルス性ではなく細菌性であることです。

 彼らが思ったのは、BCGやインフルエンザワクチンが効くかもしれない、ということです。もう一つ、ライノウイルスワクチンも使って、効果を観察しました。その結果、BCGを接種すると、確かに嚥下性肺炎の発生率が低下することが分かりました。興味深いことに、インフルエンザワクチンでも同じ結果が得られました。なぜかライノウイルスワクチンだけは効果がありませんでした。

 この結果から、お年寄りでも、ウイルスとは関係のない細菌という抗原に対する免疫ではあるものの、インフルエンザワクチンやBCGワクチンによる刺激によって感染抑制効果がある、すなわち免疫の抵抗力を上げることができるという結論が得られたのです。ですので、BCG以外の普通のワクチンでも同様の効果がある可能性はあります。もしそうであれば、無理にBCGを用いる必要はないのではないかと思います。

 また、もう一つの懸念はBCGによる副作用です。私たちのほとんどは、知らないうちに感染する、あるいはBCGの接種を受けることなどによって結核を経験しており、免疫を持っているわけですね。このような人にさらにBCGを打つと、ひどい腫れなどの大きな副作用が出る可能性があるとよくいわれます。しかし、先ほどの東北大学の研究では、そのような副作用は1...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。