●読書をするのは「自分が足りない」と思うから
田村 失敗も成功も、全部自分のものとして受け入れて、それで成長していくわけです。
執行 だから「成功」はないんです。私も成功はありません。今71歳ですが、71歳まで成功したことは一つもない。多分あったら、本ももうその日から読まないと思います。自分が大したものだったなら、人の書いた本なんて読む必要ないですから。
私はそういう人に、ごまんと会ってきました。「本は読まない人」です。私は読者家で、読書だけを価値観にして来ました。それは「自分が足りない」と思うからです。何か優れた人の意見を知りたい、優れた人の魂に触れたいという思いがあるからです。
でも読書しないタイプの人は、やはり自信があります。読書をしないというだけで、その人は自信を持っています。自分の能力や魂や心に対して。そういう人は、変な「自分らしさ」などと言っています。「自分らしさ」というものに自信を持っているのです。
そんなものがあったら、今テーマになっている仕事観からすると、とんでもない話です。実際には本も読めない。本1冊読むにしても「自分はダメな人間だ」「これから人間として、もっともっと成長しなきゃいけないんだ」という思いがないと本も読めない。
田村 今振り返って自分が幸運だったのは、最初に入社したときに上司から「同じ失敗を何度もするな」と言われたことです。それで24、5歳のときからノートにつけていったのです。今日起きたこと、そして失敗したことと成功したことを。しばらくして分かるということがあるのですが、私は7勝3敗ぐらいだったのです。
これは一見、勝ち越しですが、企業においてそれだけ失敗したら、もう全然ダメです。許されません、3つも失敗していたら。それで、そのときに自分自身を定義したのです。「自分は失敗をする人間だ」と。
そこから先は、「自分は失敗をする人間なのだから」と考えて、失敗するであろうことを事前に全部洗い出し、それを一つひとつ潰していく作業をやっていました。これが今から振り返ると、やはりよかったです。
執行 それは謙虚さがあるからできたのです。
田村 いえ、やはりまずいのです。10回やって3つも失敗したら企業としては許されないと思ったのです。
執行 そこは分かりませんが、10のうち7つ成功したら大変なことです。
田村 でも、...