●日本は変わる速度が遅すぎる
―― 前回の話だと、たぶんこれからは「実現する」という方向にベット(bet=賭ける)したほうが教養としては正しい。しかし、それをつぶす理論ももちろん組めるので、例えばSNSなどではそういう議論が出てしまうことになる。ここはなかなか難しいところですね。
小宮山 日本以外は実現するところが多いのです。スタートはアメリカであり、今新しいことが起こっているのはほとんどアメリカでしょう。(他の国は)それを導入するスピードの違いだけですが、日本は導入するのが一番遅いのです。
日本は非常にいい国で、安全だし、グリーディ(greedy=強欲な、貪欲な)な人は少ない。そういう国だから、日本に来たい人は非常に多い。そういういい点はあるのですが、今のままでは非常に遅れます。
しかし、それは実はそんなに悲観する必要はなく、「先頭」に立つ勇気でなくてもいい、「フォロワー」でもいいのではないかと思っているところです。
長谷川 とにかく遅いでしょう。女性の進出も、1.2パーセントが10年で2.2パーセントになったりして、増えてはいますが、その間に世界中は30パーセントほどになったりするので、どんどん駄目になっているということです。
なぜこんなに変わるのが遅いのかというのをずっと考えて、男社会だからとか、いろいろ考えました。一つには、きちんと議論をしない。あるいは、きちんと議論をするときにどうも忖度をして、本当はそう思っていないのに「そうですね」というようなことを言って会議を終わらせてしまう。そういう会議を何カ月もやっていると、変わらないでしょう。
本心がないわけではないけれども、それをちゃんとパッと言って、「論点はどこだ」と詰めていく議論の仕方が下手なのです。だから、「そうですかね」と探り合いをしたり、忖度をしたりして、長い長い時間が過ぎるだけで、少しも変わらない。もっとオープンに、後腐れない議論をすることができるようにならないといけないし、変わる速度が遅すぎると思います。
●「スピードをどうやって上げるか」問題を突破するために
小宮山 スピードをどうやって上げるかが非常に重要ですね。よく「日本ではGoogleが出なかった」と言うけれども、Googleというのはアメリカでしか出ていません。だから、そういうものが出なくてもどうということはなく、出たものをいかにうまく...