テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

元外交官だからわかる、世界を知るうえで大事な「謙虚さ」

戦争と平和の国際政治(4)情報の選択と教育の重要性

小原雅博
東京大学名誉教授
概要・テキスト
混沌とした国際情勢をどのように読み解き、考えていけばいいのだろうか。鍵となるのは情報の選択である。インターネットなどであらゆる情報が飛び交う中、適切な情報を選び取るために何が大事なのかを説く。講義後半では講演後の質疑応答編として、教育の重要性について、「謙虚さ」というキーワードとともに解説していく。(全4話中第4話)
※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)
時間:13:34
収録日:2022/12/01
追加日:2023/01/26
カテゴリー:
タグ:
キーワード:
≪全文≫

●適切な情報を選び取るための鍵は一次資料と歴史


―― つい先日、先生とお話をしていて、とても印象深かったお話が、物理学の場合は素人談義ができないけれども、国際政治の場合は床屋政談ができてしまうというものでした。要するに何か陰謀論のようなものがまことしやかになって、「それが正しいかもしれない」と思ってしまったり、どんな議論でもそれっぽいことを誰でも言えたりする。そういう時代においてどうやって個人として、さまざまな情報があふれ出てくる中で見極めて考えていけばいいのか。そのあたりはいかがでしょうか。

小原 やはり情報の選択が非常に重要です。今、まさにニセ情報であるとかフェイクニュース、プロパガンダについての情報戦が世界で展開されているわけです。そういった中でわれわれがどうやって、客観的で正しい情報をそこから選び出すことができるのか。これは本当に至難の業だと思うのです。

 ただ、一次的な資料に当たることはすごく大事だと思います。本も含めて、SNSなどで山のようにいろいろな情報が流れているわけですが、原点に立ち戻って一次資料を大事にしていくということが一つ重要だろうと思います。

 それから、自分の視野を広げるという意味でいうと、普遍的な正義だとか普遍的な合理性というものがないことを十分認識した上で、例えば中国はどういう国で、今どういうことが起こっているのかということを、一生懸命、好奇心を持って勉強してみる。

 そこには歴史というものがあり、歴史にはたくさん名著もある。そうした名著を読むことによって、自分の視野を広げていく。固定観念だとか偏見を乗り越えるような、幅広い読書というのはすごく必要だと思います。そういう意味で、いい本、良書を見つけ出すことです。

 古典にはやはり良書が多い。例えば、核戦争になったかもしれないキューバ危機の時に、当時のアメリカ大統領のジョン・F・ケネディは、ちょうどその危機の前にバーバラ・タックマンの『八月の砲声』という本を読んでいました。これは、第一次世界大戦がなぜ起こったかということについて、とても膨大な一次資料に当たって書かれた本で、注だけで1冊になるくらいの本なのです。

 この本は一次資料に基づいており、ケネディはこの本を読んで、「戦争は誤算、誤解で始まったから、こういう誤算を起こしてはいけないのだ。こういった本がこの危機のあと...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。