テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

松岡洋右の国際連盟演説の大問題…勉強と意思疎通が不足

本当のことがわかる昭和史《5》満洲事変と石原莞爾の蹉跌(6)どう考えても大義名分が立つ行為だった

渡部昇一
上智大学名誉教授
概要・テキスト
松岡洋右
Wikimedia Commons
どう考えても満洲国の建国は、偏見を交えずにいえば、十分に大義名分が立つ行為だった。そもそも、清朝の皇帝が自分の郷里に帰り、国をつくってどこが悪いのかということなのだ。ところが松岡洋右首席全権が国際連盟総会で行なった演説をざっと見る限り、その点を強調した箇所は見当たらなかった。上智大学名誉教授・渡部昇一氏によるシリーズ「本当のことがわかる昭和史」第五章・第6回。
時間:09:10
収録日:2015/02/02
追加日:2015/09/07
≪全文≫
 しかし、どう考えても満洲国の建国は、偏見を交えずにいえば、十分に大義名分が立つ行為だった。そもそも、紫禁城から追われた溥儀が軍閥・憑玉祥の部隊に追われる恐れが生じたため、家庭教師のレジナルド・ジョンストンとともに日本公使館に逃げ込んだことが、この満洲国建国の発端にはある。だから満洲国は、満洲族の出身である清朝最後の皇帝・溥儀が故郷に戻ってつくったということを、もっと広めていけばよかったのである。そもそも、清朝の皇帝が自分の郷里に帰り、国をつくってどこが悪いのかということなのだ。

 ところが松岡洋右首席全権が国際連盟総会で行なった演説をざっと見る限り、その点を強調した箇所は見当たらない。彼は若い頃アメリカにいたので、東洋の歴史には詳しくなかったかもしれない。詳しくなくても構わないのだが、せめて勉強はしておくべきではあった。

 さらにいえば満洲事変の立役者である石原莞爾と胸襟を開いて話し合い、情報を共有していれば、国際連盟における松岡首席全権の答弁と満洲における軍の動きの平仄が合い、信憑性が高まっていただろう。政府(外務省)と派遣軍(関東軍)は、二つの別の国のように別々に動いていたのである。意思の疎通がまったくないために、国際連盟での答弁とは異なることが現実には起きていた。その意味で、国際連盟における答弁や演説は、シナの専門家が同行して補助するべきだった。

 それこそ石原莞爾ならば、日本の満洲政策をきちんと説明できたに違いない。戦後、石原莞爾は、山形県酒田市の酒田商工会議所で開かれた東京裁判の臨時法廷に呼ばれたが、当時病を得ていたにもかかわらず絶対の自信があり、あたかも東京から来た検事が嘲笑されていたような雰囲気さえあった。

 明治の頃なら、彼を辞めさせて外交官にするということもできたかもしれない。だが、昭和になると組織や規則が確立されてしまったから、そういう勝手なこともできなかった。

 石原莞爾のことは、また少し後で触れるとして、ここで国際社会における日本の主張の下手さという問題点を指摘したい。というのも、日本が自らの立場を強く主張しないのは、いまでも同じだからである。

 たとえばシナは尖閣諸島について、「明代には中国側の冊封使によって既に発見・認知されており、中国の海上防衛区域に含まれた台湾の附属島嶼であった」(外務省ホームページ)と主張し...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。