社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
億万長者が続出!?噂の仮想通貨を使うには?
「ビットコイン」など仮想通貨が高騰し、注目を集めています。
2014年にビットコインの取引所「マウント・ゴックス」が破綻した事件で、仮想通貨の存在を知った人も多いのではないでしょうか。
投資先としてのリスクの高さから敬遠されてきた感があるのですが、今年の5月下旬までに「億万長者が続出、360人以上が億超え、5億円超えが102人も!」という状況について、Twitterで独自に調査したというBLOGOSの記事には驚かされました。
世界レベルでみると、1ビットコイン=20円の時に、5,000ビットコインを交換して保管していた人も少なからず、資産的には10万円が16億5千万円になったという計算になります。
コイン取引所には、それぞれスマホにも入れられるウォレットアプリが用意されているので、そのアプリを使って、それぞれのお店で支払いをすることになります。クレジットカード決済のようにお店側の手数料やカードリーダーが必要なく、銀行口座からの振込のように振込手数料も必要ありません。コイン取引所の会社にもよりますが、無料もしくはごくごく少ない手数料で決済できるというメリットがあります。
ぞくぞくと仮想通貨が使えるお店が増えていますが、Bitcoin日本語情報サイトによると、2017年6月4日現在で、通信販売:39件、実店舗:161件の掲載があります。大きな話題としては、今年(2017年)の4月7日(金)より、大手家電量販店であるビックカメラ有楽町店、ビックロ ビックカメラ新宿東口店が仮想通貨ビットコインでの支払い対応を始めました。おもに、中国などインバウンド客を見込んでいるようです。
投機的な面白さもありますが、まずは通貨として使ってみることもオススメします。
2014年にビットコインの取引所「マウント・ゴックス」が破綻した事件で、仮想通貨の存在を知った人も多いのではないでしょうか。
投資先としてのリスクの高さから敬遠されてきた感があるのですが、今年の5月下旬までに「億万長者が続出、360人以上が億超え、5億円超えが102人も!」という状況について、Twitterで独自に調査したというBLOGOSの記事には驚かされました。
高騰の真相
これまでの高騰は、希少性と発行量が決まっているところへ、多額の資金が流入しているためです。国家の規制緩和や、国際的な企業の参入表明というニュースが後押しして、今年(2017年)の4月よりじりじり値を上げ、いくつかの仮想通貨を例にとると、リップル=XRP(0.7円→50円)、イーサリアム=ETH(2,000円→25,000円)という上昇傾向です。もっとも有名なビットコインは、今年(2017年)の1月には1ビットコインが約120,000円、5月のピークには約330,000円にまで高騰しています。世界レベルでみると、1ビットコイン=20円の時に、5,000ビットコインを交換して保管していた人も少なからず、資産的には10万円が16億5千万円になったという計算になります。
仮想通貨は暗号通貨
仮想通貨は、正確には、暗号通貨というべきで、IT技術(ブロックチェーン技術)をベースに不正を退け、これまでの国家貨幣と銀行というシステムでは難しかったサービスができるようになります。もっとも分かりやすい使用例は「受送金」です。銀行口座を持てない国の個人との取り引きなどで、素早く相手に届き、しかも手数料が安いというメリットがあります。なお、暗号通貨にはそれぞれの特性があり、その仕様によってその価値が決まります。投機的価値ばかりがニュースになりがちですが、本来の使用価値はまさに革命的といってよいポテンシャルを秘めているのです。どこで買えるの、どこで使えるの
そして気になるのは、どこで買えるのか、どこで使えるというところではないでしょうか。まず始めるには、コイン取引所での口座開設が必要になります。その後、日本円を入金して仮想通貨を買うという流れになります。未来のお金という感覚で、少額からでもさわってみるのがよいかもしれません。コイン取引所には、それぞれスマホにも入れられるウォレットアプリが用意されているので、そのアプリを使って、それぞれのお店で支払いをすることになります。クレジットカード決済のようにお店側の手数料やカードリーダーが必要なく、銀行口座からの振込のように振込手数料も必要ありません。コイン取引所の会社にもよりますが、無料もしくはごくごく少ない手数料で決済できるというメリットがあります。
ぞくぞくと仮想通貨が使えるお店が増えていますが、Bitcoin日本語情報サイトによると、2017年6月4日現在で、通信販売:39件、実店舗:161件の掲載があります。大きな話題としては、今年(2017年)の4月7日(金)より、大手家電量販店であるビックカメラ有楽町店、ビックロ ビックカメラ新宿東口店が仮想通貨ビットコインでの支払い対応を始めました。おもに、中国などインバウンド客を見込んでいるようです。
投機的な面白さもありますが、まずは通貨として使ってみることもオススメします。
<参考サイト>
・BLOGOS 仮想通貨投資で億万長者が続出「ビットコイン研究所調べ」
http://blogos.com/article/226638/
・Bitcoin日本語情報サイト ビットコインが使える日本のお店
https://jpbitcoin.com/shops
・仮想通貨ラボ
http://crypto-currency.site/
・BLOGOS 仮想通貨投資で億万長者が続出「ビットコイン研究所調べ」
http://blogos.com/article/226638/
・Bitcoin日本語情報サイト ビットコインが使える日本のお店
https://jpbitcoin.com/shops
・仮想通貨ラボ
http://crypto-currency.site/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ
「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造
宇宙とは何かを考えるうえで中国の古典である『荘子』・『淮南子(えなんじ)』に由来する「宇宙」という言葉が意味から考えてみたい。続いて、地球から始まり、太陽系、天の川銀河(銀河系)、局所銀河群、超銀河団、そして大...
収録日:2020/08/25
追加日:2020/12/13
図書館の便利な活用法…全国の図書館からの「お取り寄せ」
歴史の探り方、活かし方(2)図書館「レファレンス」の活用
公共図書館では質の高い「レファレンス」サービスを提供しているが、活用する人は限られている。だが、実は全国の図書館ネットワークを縦横無尽に活用できる、驚くほどに便利な仕組みなのだ。今回は図書館のレファレンスで何が...
収録日:2025/04/26
追加日:2025/11/15
脳内の量子的効果――ペンローズ=ハメロフ仮説とは
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(2)量子論と空海密教の本質
「ワット・ビット連携」の概念がある。これは神経と血管の関係にも似ており、両者が密接に関係するところから、それをもとに人間の本質について考察していくことになる。また、中村天風の思想から着想を得て、人間の心には霊性...
収録日:2025/03/03
追加日:2025/11/13
なぜ伝わらない?理解の壁の正体を今井むつみ先生に学ぶ
編集部ラジオ2025(27)なぜ何回説明しても伝わらない?
「何回説明しても伝わらない」「こちらの意図とまったく違うように理解されてしまった」……。そんなことは、日常茶飯事です。しかしだからといって、相手を責めるのは大間違いでは? いやむしろ、わが身を振り返って考えないと...
収録日:2025/10/17
追加日:2025/11/13
なぜ「何回説明しても伝わらない」のか?鍵は認知の仕組み
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(1)「スキーマ」問題と認知の仕組み
なぜ「何回説明しても伝わらない」という現象は起こるのか。対人コミュニケーションにおいて誰もが経験する理解や認識の行き違いだが、私たちは同じ言語を使っているのになぜすれ違うのか。この謎について、ベストセラー『「何...
収録日:2025/05/12
追加日:2025/11/02


