社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
会社を辞めるベストなタイミングとは?
転職業界が「売り手市場」として活気づき、さまざまな職種で人員・人材不足、求人倍率が回復してきています。働くこととは生きること、そろそろ自分の働き方改革をしていきたいと思っている方には追い風かもしれません。
「もっと給料のよい会社に」「ワークライフバランスを考え直したい」「仕事内容を今より充実させたい」など、そうした夢や希望は自分から動かなければ変えることはできません。「今の会社に申し訳ない」「仲間たちのことを考えると後ろめたい」など、なかなか踏ん切れないこともあるかもしれませんが、それとは関係なく回っていくのが会社であり、社会です。
ならば、自分の夢やこの先のキャリアを考え、意を決したら、今の会社を辞めて転職活動をはじめることです。
大手転職コンサルタントでは、最低でも3ヶ月前からは準備期間を設けることが勧められています。はじめの1ヶ月を情報収集と応募に当てて、翌月に面接、採用が決まったら上司への報告、引き継ぎなどに最後の月を費やすといった割り振りです。
とはいえ、現実はなかなかスムーズには進まないもの。繁忙期に退職の報告が重なってしまって受理してもらえなかったり、次の人員が見つかるまで待ってくれと、半年近く延期をさせられた、なんて話も耳にしました。法律では1ヶ月前に申告すれば退職できるものなのですが、場所によってはそうもいきません。あらかじめ後任のためのマニュアルや指示書を作っておくなど事前準備をしておくのがベターでしょう。
また、新卒採用や決算など企業のイベントが多い4月、12月や、業界的に多忙になる時期は途中採用の口が下がりますので、全体の傾向を把握して選択肢を増やせるようにしておきたいところです。
「それじゃあどこに行ったって同じじゃないか」「わたしなんかのキャリアじゃ新しい転職先なんてないのでは」―そう自分に言い聞かせて心身を削っている方は、手始めにブラック企業からの転職に成功した人のブログやインタビューを読んでみることをお勧めします。実際に、長らく勤めたハードな職場から転職した友人たちからは、「どこの会社も同じだと思っていたけれど、隣の芝は青く見えているんじゃなくて、本当に青かった」という声もありました。
また、「私は大丈夫、まだやれる...頭ではそう思っていても、身体が無意識のうちにSOSのサインを出していた」などといった声も多々あります。例えば「会社に向かう途中、いつの間にか泣いていた」「朝起きたら全身にじんましんが出るようになった」「下血が止まらなくなって病院に行くも異状なしとの診断、ストレスでは?と言われた」など。自分はまだ頑張れるはずなんて思わずに、逃げる気力と体力があるうちに行動するのが吉です。
また、貯金があることも安心につながります。失業保険の支給は自己都合での退職の場合約3ヶ月は先になりますので、少なくともその間は食べていける程度の資金を準備しておきたいところです。
離職後の就職活動も理想的には3ヶ月、長くて半年以内に終わらせるのが鉄則ということも、しばしば語られる話です。それ以上期間が空いてしまうと、採用する側からの心証が悪くなる可能性が高くなるとか。とはいえ、焦って安易な決断に後悔したくはありませんよね。売り手市場の今だからこそ、納得のできる転職を目指してステップをあがっていただければと思います。
キャリアを考えて前向きな転職を
お給料も出世も頭打ち。やりたい仕事から離れてしまったなど、先のキャリアを念頭に今の会社を辞めて転職を考える方も多いと思います。「就職はお見合い」というのは有名な例えですが、仕事は人生の一部です。今の上司や会社そのものと価値感が合わなくなってしまえば、この先一緒に歩んでいくことは難しいでしょう。「もっと給料のよい会社に」「ワークライフバランスを考え直したい」「仕事内容を今より充実させたい」など、そうした夢や希望は自分から動かなければ変えることはできません。「今の会社に申し訳ない」「仲間たちのことを考えると後ろめたい」など、なかなか踏ん切れないこともあるかもしれませんが、それとは関係なく回っていくのが会社であり、社会です。
ならば、自分の夢やこの先のキャリアを考え、意を決したら、今の会社を辞めて転職活動をはじめることです。
辞めるタイミングは難しい?
スタッフの周りの退職・転職経験者に「退職や転職にあたってもっとも苦労したことは何か」と訊くと、かなりの割合で出てくるのが「前の職場の退職」という声でした。なるほど、確かに引き継ぎやら残務整理やら、ネックになる理由はいくらでも出てきそうです。大手転職コンサルタントでは、最低でも3ヶ月前からは準備期間を設けることが勧められています。はじめの1ヶ月を情報収集と応募に当てて、翌月に面接、採用が決まったら上司への報告、引き継ぎなどに最後の月を費やすといった割り振りです。
とはいえ、現実はなかなかスムーズには進まないもの。繁忙期に退職の報告が重なってしまって受理してもらえなかったり、次の人員が見つかるまで待ってくれと、半年近く延期をさせられた、なんて話も耳にしました。法律では1ヶ月前に申告すれば退職できるものなのですが、場所によってはそうもいきません。あらかじめ後任のためのマニュアルや指示書を作っておくなど事前準備をしておくのがベターでしょう。
また、新卒採用や決算など企業のイベントが多い4月、12月や、業界的に多忙になる時期は途中採用の口が下がりますので、全体の傾向を把握して選択肢を増やせるようにしておきたいところです。
一事が万事、気力と体力
退職・転職はキャリアを考えたものだけではありません。転職活動をはじめた理由調査アンケートなどでもっとも多いのが、劣悪な職場環境、人間関係に悩んでいたからという声になります。「それじゃあどこに行ったって同じじゃないか」「わたしなんかのキャリアじゃ新しい転職先なんてないのでは」―そう自分に言い聞かせて心身を削っている方は、手始めにブラック企業からの転職に成功した人のブログやインタビューを読んでみることをお勧めします。実際に、長らく勤めたハードな職場から転職した友人たちからは、「どこの会社も同じだと思っていたけれど、隣の芝は青く見えているんじゃなくて、本当に青かった」という声もありました。
また、「私は大丈夫、まだやれる...頭ではそう思っていても、身体が無意識のうちにSOSのサインを出していた」などといった声も多々あります。例えば「会社に向かう途中、いつの間にか泣いていた」「朝起きたら全身にじんましんが出るようになった」「下血が止まらなくなって病院に行くも異状なしとの診断、ストレスでは?と言われた」など。自分はまだ頑張れるはずなんて思わずに、逃げる気力と体力があるうちに行動するのが吉です。
離職後の求職活動は?
転職活動は可能な限り、収入がある内に済ませるのが理想なのですが、事情によってはそうできないこともあると思われます。そういう時にお世話になれるのが失業保険です。受給には雇用保険に入っていた期間が合計1年以上、前の職場から離職届けをもらうなど、一定の条件があるので、そちらの方も抑えておきましょう。また、貯金があることも安心につながります。失業保険の支給は自己都合での退職の場合約3ヶ月は先になりますので、少なくともその間は食べていける程度の資金を準備しておきたいところです。
離職後の就職活動も理想的には3ヶ月、長くて半年以内に終わらせるのが鉄則ということも、しばしば語られる話です。それ以上期間が空いてしまうと、採用する側からの心証が悪くなる可能性が高くなるとか。とはいえ、焦って安易な決断に後悔したくはありませんよね。売り手市場の今だからこそ、納得のできる転職を目指してステップをあがっていただければと思います。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた
55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと
戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか
5Gとローカル5G(1)5G推進の背景
第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
マスコミは本来、与野党機能を果たすべき
マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える
政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
BREXITのEU首脳会議での膠着
BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着
2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
健康経営とは何か?取り組み方とメリット
健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~
近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21