テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.04.03

コンビニでたばこに次ぐリピート率の商品とは?

 おにぎりやサンドイッチなどの食料品の販売のみならず、文房具や洗剤などの日用品のほかにも、書籍・雑誌を取り扱い、コンサートチケットの予約までできる最近のコンビニ。「コンビニエンスストア」の名前の通り、便利で使いやすい、街角の小さな何でも屋さんです。

 たくさんの人が訪れるコンビニですが、実は同じ人が週に2回以上購入する率が最も高いのは「たばこ」だと言われています。これに次いで、近年リピート率がうなぎのぼりの商品があることをご存じですか?

 それはコンビニのコーヒーなのです。

 今回は、コンビニ・コーヒーの魅力についてのお話です。

リピート率を底支えする価格

 コンビニ・コーヒーが人気の背景にはいくつかの理由があると言われています。まず目に止まるのは価格の安さです。大手コンビニチェーンのセブンイレブンであれば、ホットコーヒーのレギュラーサイズが税込100円。同じサイズのものを他のコーヒー専門店で飲もうとすると税込300円以上するところも珍しくありません。

 コーヒー党の人々にとって、毎日のコーヒーは欠かすことのできない相棒のような存在です。プライベートから仕事モードに頭を切り換えるためであったり、集中力を得るためだったり、コーヒーを飲まないと調子が出ないという人も多いはず。そのなかで、一杯100円という価格はお財布にも優しい魅力的な値段と言えるでしょう。コンビニ・コーヒーのリピート率を底支えしているのは、この価格が大きな要因といわれています。

コンビニ各社が展開する独自のコーヒー開発

 ただ安くて早いからよいのであれば、より安価で素早く購入できる缶コーヒーに移行するという方法もあります。しかし、それでもコンビニ・コーヒーが選ばれる理由は、もちろん“味”に満足度を得ているからです。

 コンビニ各社ではそれぞれコーヒーの淹れ方にこだわりを見せています。例えば、セブンイレブンでは2018年3月にコーヒーの刷新を行いました。すでに年間10億杯も売れているのですが、さらにその味に改良を加えたのです。4種類の豆を利用し、3種類の焙煎した“トリプル焙煎法”を採用。入れ方はドリップ方式を使用し、より旨みと深いコクが味わえるコーヒーへと進化しています。

 他社も負けていません。ローソンは、レインフォレスト・アライアンス認証を得ているコーヒー豆だけを使用しています。レインフォレスト・アライアンスとは、社会、経済、環境の3点において、事業者が一定の基準に達していると判断されたことを意味します。これを満たした優良な農場からコーヒー豆を輸入しているのです。淹れ方はエスプレッソ方式です。その他、ファミリーマートやミニストップなど、コンビニ各社では独自にコーヒー開発を行っています。

実は時短にもなるコンビニ・コーヒー

 ですが、安くて美味しいを叶えるにはもう一手間あるはずですよね。

 そこで注目なのはコーヒーの販売方法です。コンビニでコーヒーを購入すると、レジでカップを購入し、それをコーヒーマシンのところへ持っていき、自分で濯ぐという手順を踏むことになります。コーヒー専門店などでは見られない販売方法ですし、はじめてコンビニ・コーヒーに挑戦する方にとってはとまどうところかもしれません。

「なぜわざわざ自分で?」と思われる方もいるかもしれませんが、注文から抽出、受け取りまでの行程を考えると、コンビニ・コーヒーを購入する方がずっと時短になるのです。また、すべてセルフのため、その分価格も安く回転も速いことが魅力となります。

 セルフ・ガソリンスタンドやセルフでトッピングを選ぶうどん専門店など、実はこうした安くて速いセルフ・ビジネススタイルは珍しいものではありません。

コンビニ・コーヒーの更なる進化に注目

 全日本コーヒー協会の調査によると、レギュラー・コーヒーの1週間当たり飲用量は2010年には3.27杯だったものが、2016年は3.89杯と約20%増加に転じています。これは、この6年のあいだに広がったコンビニ・コーヒーの押し上げが大きいと考えられています。

 実際に身近なコンビニ・コーヒーのリピーターの人からは、「安くて美味しい」という評価の声が多く聞こえました。またコーヒーとともに、コンビニ・スイーツを合わせて購入するのが楽しみだという人も。確かに、コンビニ・スイーツも日々改良と開発が進んでいる商品です。一緒に購入すれば、さらに楽しみも広がります。

 淹れ立て、挽き立てのコーヒーから香る、かぐわしい匂いや温かなカップの手触り。これからもコンビニ・コーヒーの進化から目が離せません。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(2)ChatGPT開発秘話

仕事をはじめさまざまな生活シーンで多様な役割をこなすチャットボットとなった「ChatGPT」。OpenAIが公開したこのサービスが世界中を驚かせるまでには、その創業に携わったサム・アルトマンとイーロン・マスクの対立など紆余曲...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/26
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授