テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2015.04.28

批判や悪口を「ありがたい」と思える度量に学ぶ

世の中に、「ワンマン社長」「独裁者」と呼ばれるリーダーは数多い。しかし、自分に楯突く者を許さないどころか、批判さえシャットアウトするトップの率いる組織は、流動性を欠いて沈滞し、やがて滅びる。

『裸の王様』を避け通した松下幸之助

 それをいさめたのが、古くはギリシア神話の「王様の耳はロバの耳」であり、アンデルセンの『裸の王様』だろう。

 日本でも「金言耳に逆らう」のことわざが、「良薬口に苦し」と並んで大事にされてきた。浮沈の激しいビジネス界では、松下幸之助のストレートな言葉、「批判してくれる人は大事にせんとあかん」が有名だ。

批判する相手をわざわざ招いた幸之助

 幸之助翁の晩年23年を秘書として仕えた江口克彦氏は、PHP研究所社長の経歴もある現役参議院議員だが、翁が批判者を大切にし、わざわざ招いて意見を乞うたエピソードを紹介している。

 なかでも忘れがたいのは、政財界人と幅広い交流のあった臨済宗大徳寺派顧問、立花大亀師との交流だ。

「言いたい放題」の禅僧を真々庵へ

 大亀老師は、権力を持つ人々への「言いたい放題」がかえって人気を呼ぶタイプの禅僧だった。2005年に105歳の長寿を全うするが、その頃はあちこちで松下批判を行っていた。

 江口秘書(当時)は苦々しく思うことも多かったが、ある時幸之助翁から「今度、大亀さんと食事しようと思うんや。連絡取ってくれ」と命じられ、京都の真々庵(幸之助翁が思索のために所有した南禅寺近くの別邸)に瓢亭の弁当を準備して場をしつらえる。「君も一緒にどうや」と幸之助翁に誘われ、江口秘書は会食の様子をつぶさに見聞することができた。

「他にありませんか」

 雑談が一段落すると幸之助翁は、商売をしていると注意が行き届かない点もあるので、教えてほしいと頭を下げた。大亀老師はここぞとばかり、露骨な批判の言葉を浴びせにかかる。幸之助翁は事実と反することもあるのに一つも逆らわず、ただ「そうですか」と、おとなしくご意見を拝聴するのみだ。

 代わりに反論したくなる江口秘書にとって針のムシロのような1時間が過ぎると、幸之助翁は言った。「それは私も気をつけんとあきまへんな。他にまだありませんか」大亀老師はここまで批判した手前、あれもこれも、と重箱の隅をつつく。

「松下さんは、偉い」の重み

 さらに30分が経ち、さすがに批判も品切れになった頃、「教えていただいたことは、心に留めておきますわ。まだ、ないですか」と幸之助翁。大亀老師は困惑の態で、世間話に戻っていった。

 帰り際、幸之助翁と玄関で別れて門までの30秒ほどの間に、大亀老師は江口秘書に告げる。「松下さんは、偉い。こんな偉い人はおらんよ、あんた」以後、大亀老師の松下批判はピタリと止まった。

言ってスッキリ、聞いて役に立つ

 「良薬口に苦し」を知らない日本人はいないだろうが、実際に服用できる人は一握りだ。それが松下幸之助の素晴らしい魅力の秘密だったろう。しかし、面前で批判をぶつけた相手(大亀老の他にも何人もいた)も、うっぷんを晴らしてさぞスッキリしたに違いない、と江口氏は50年前を振り返るのである。

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授
2

皇室像の転換…戦後日本的な象徴天皇はいかに形成されたか

皇室像の転換…戦後日本的な象徴天皇はいかに形成されたか

天皇のあり方と近代日本(1)「人間宣言」から始まった戦後の皇室

日本の歴史のなかで、天皇や皇室の姿は大きく移り変わってきた。日本が第二次世界大戦に負けた後、戦後日本的な象徴天皇の姿が確立されていったが、今、その「戦後の皇室像」の変化が求められているのではないか。その問題意識...
収録日:2021/11/02
追加日:2021/12/16
片山杜秀
慶應義塾大学法学部教授
3

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(2)「夜の街」新宿の原点

歌舞伎町を筆頭に、東京でも有数の繁華街を持つ新宿だが、その礎は江戸時代の内藤新宿にあった。遊女が働く飯盛旅籠(めしもりはたご)によって、安価に遊興できる庶民の「夜の街」として栄えた内藤新宿の様子を、『江戸名所図...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/28
堀口茉純
歴史作家
4

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
5

世界を制覇したIT巨人「GAFAMNT」の実像に迫る

世界を制覇したIT巨人「GAFAMNT」の実像に迫る

シリコンバレー物語~IT巨人の実像と今後(1)GAFAMNTをプレビューする〈上〉

世界の経済と生活を変えてしまったシリコンバレー。その歴史は40数年と浅いが、語るべきこと、語られていないことも日本では多い。今回はGAFAとマイクロソフト、テスラ、ネットフリックスを加えた7社(GAFAMNT)を中心に、世界...
収録日:2021/07/08
追加日:2021/11/21
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授