社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
水牛に殺されかけた男が出会った生死論
中国老荘思想研究家の田口佳史氏は、25歳の頃、ジャーナリストとしてタイを訪れた。
朝8時頃に取材地であるナコンパトムへ猛スピードで向かっていた田口氏は、見渡す限りきれいな田園地帯に目を奪われた。特に、体が和牛の2倍ぐらいあり、角も立派という水牛2頭が、小さな子どもに引っ張られて脱穀をしている風景をカメラに収めようと、車を止め、ずかずかと田んぼに入って、その水牛を写真に撮ろうとしていた。
その時、田口氏は、その水牛2頭の角で串刺しにされる事故にあってしまう。水牛は刺すと跳ね飛ばす習性があり、跳ね飛ばされた田口氏の体は裂け、内臓から何から全部出てしまいそうなひどい状態になったという。
病院へ担ぎ込まれて、生きるか死ぬかという、生死の境を行き来する状態が続く中、親切な在留邦人の方が「そろそろ退屈しているだろうから、何か本でも差し上げたらどうか」ということで、いろんな本を貸してくれた。
その中に『老子』と『論語』があり、特に『老子』を読んだ日は、とても落ち着いたという。それまでは、寝ると翌朝にはもう目覚めないのではないか、寝ることは死を意味するのではないかと、死への恐怖を非常に感じて、眠ることが怖かった。
なるべく眠らずにひたすら目を大きく開いていたのですが、そんな時に『老子』を読むと、何かさっぱりして、「ああ、今まで寝ていたのか」と目覚めた時に自分が寝ていたことも忘れるくらい熟睡することができたという。
『老子』の説いている生死論が非常に素晴らしく、「死とはそういうものか」と救われた思いがしたという。
こうして田口氏は中国古典思想の世界へぐっと入っていくことになった。
朝8時頃に取材地であるナコンパトムへ猛スピードで向かっていた田口氏は、見渡す限りきれいな田園地帯に目を奪われた。特に、体が和牛の2倍ぐらいあり、角も立派という水牛2頭が、小さな子どもに引っ張られて脱穀をしている風景をカメラに収めようと、車を止め、ずかずかと田んぼに入って、その水牛を写真に撮ろうとしていた。
その時、田口氏は、その水牛2頭の角で串刺しにされる事故にあってしまう。水牛は刺すと跳ね飛ばす習性があり、跳ね飛ばされた田口氏の体は裂け、内臓から何から全部出てしまいそうなひどい状態になったという。
病院へ担ぎ込まれて、生きるか死ぬかという、生死の境を行き来する状態が続く中、親切な在留邦人の方が「そろそろ退屈しているだろうから、何か本でも差し上げたらどうか」ということで、いろんな本を貸してくれた。
その中に『老子』と『論語』があり、特に『老子』を読んだ日は、とても落ち着いたという。それまでは、寝ると翌朝にはもう目覚めないのではないか、寝ることは死を意味するのではないかと、死への恐怖を非常に感じて、眠ることが怖かった。
なるべく眠らずにひたすら目を大きく開いていたのですが、そんな時に『老子』を読むと、何かさっぱりして、「ああ、今まで寝ていたのか」と目覚めた時に自分が寝ていたことも忘れるくらい熟睡することができたという。
『老子』の説いている生死論が非常に素晴らしく、「死とはそういうものか」と救われた思いがしたという。
こうして田口氏は中国古典思想の世界へぐっと入っていくことになった。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
国家は助けてくれない…「三田会」誕生への大きな経験
独立と在野を支える中間団体(6)慶應義塾大学「三田会」の起源
中間集団として象徴的な存在である慶應義塾大学「三田会」について考える今回。三田会は単に同窓会組織として存在しているわけではなく、「公」に頼れない場合に重要な役割を果たすものだった。その三田会の起源について解説す...
収録日:2024/06/08
追加日:2024/11/22
日本の根源はダイナミックでエネルギッシュな縄文文化
日本文化を学び直す(1)忘れてはいけない縄文文化
大転換期の真っ只中にいるわれわれにとって、日本の特性を強みとして生かしていくために忘れてはいけないことが二つある。一つは日本が森林山岳海洋島国国家であるというその地理的特性。もう一つは、日本文化の根源としての縄...
収録日:2020/02/05
追加日:2020/09/16
謎多き紫式部の半生…教養深い「女房」の役割とその実像
日本語と英語で味わう『源氏物語』(1)紫式部の人物像と女房文学
日本を代表する古典文学『源氏物語』と、その著者である紫式部は、NHKの大河ドラマ『光る君へ』の放映をきっかけに注目が集まっている。紫式部の名前は誰もが知っているが、実はその半生や人となりには謎が多い。いったいどのよ...
収録日:2024/02/18
追加日:2024/10/14
対談 | 林望/ロバート キャンベル
次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂
今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点
猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題
教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担
人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19