テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.09.12

キレイ好きと潔癖症は別!深刻な場合は病気かも…

 近頃、よく耳にする「潔癖」というキーワード。TVに出演している芸能人の人たちが潔癖エピソードを語ることも多く、身近な話題かと思います。

 メディアでよく見かける例を挙げると、「大勢で囲んだ料理をじか箸でつつけない」「電車のつり革がつかめない」「1日に何回も手を洗う」「人が飲んだコップやペットボトルの飲みものに直接口をつけられない」「外食でも食事の前には除菌ウエットティッシュで手をアルコール消毒」「病院や旅館で他人が履いたスリッパを履けない」「外のトイレのドアノブを触れない」「人の家のお風呂や温泉に入れない」などがあります。中には「家族が触ったドアノブも触れない」「家でしかトイレをしない」なんていう日常生活に支障をきたしそうなケースも。

 これらの例に「私にも少なからずそういう部分はある」と共感する人が少なくないからこそ、これだけ話題になっているのではないでしょうか。それを裏付けるかのように除菌に関する商品をいたるところで目にします。

ウエットティッシュからフィルム石けんまで、除菌グッズに注目

 除菌ウエットティッシュは、いわゆる「潔癖」な人のナンバー1マストアイテムといえるのではないでしょうか。各社から発売されており、今や100円ショップでもコンビニでもどこでも手に入りやすいもののひとつです。

 自宅用として“ボタンを押すだけで消毒剤が噴射し、普通のティッシュがウエットティッシュに早変わり”というティッシュボックス「ルテラ」(アーネスト)も人気。また、アルコール手指消毒剤の「手ピカジェル」(健栄製薬)は携帯用から、使い切りタイプ、女性がポーチに入れて持ち運びしやすいコスメっぽいデザインのものまで、シチュエーションにあわせたラインナップが充実しています。このほか、無印良品から出ている「フィルム石けん」などの携帯用ハンドソープも注目グッズです。

 このように除菌をキーワードにした商品の市場はまだまだ拡大していく勢いです。

潔癖症とは?

 ではあらためて潔癖症とはどういうものなのでしょう?

 一般に、キレイ好きという性格の特徴があります。これは目に見える汚れや気になる匂いを取り去るために、手を洗ったり掃除をすることで自身が満足できるものだそうです。つまり“性格”といえる範疇のもの。

 しかし極度な潔癖症、強迫性障害(OCD)の不潔恐怖症を持つ人は、目に見えない汚れや頭の中にある不潔への恐怖を取り去るために手を洗うなどの行動をとるため、自身でコントロールするのが難しいようです。これは頭の中の強迫観念を拭い去らない限りは、行動を収めらない状態のため、一般的には“心の病気”と捉えられることが多いそうです。

 症状がひどい場合は、人とのコミュニケーションにも支障をきたすことも。たとえば、あなたが職場で同僚にペンを貸したとします。返してもらったペンを除菌クリーナーなどで消毒している姿を相手が目にしたら、どう思うでしょう。潔癖症の人に悪気はないにもかかわらず、「バイ菌扱いされた」と相手が不快な思いをしてしまうかもしれません。

 またその逆もあります。気心知れたメンバーなら問題ないかもしれませんが、「じか箸はイヤだ」と言えないような食事の席は、潔癖症の人自身にはつらいはず。周りに気を遣わせないように一番先に食事を取り分けるなど、人知れず努力をしている場合もあり、そうできない場合にかかるストレスは、時と場合によっては深刻なものになり得ます。

深刻な場合は専門家や医師へ相談を

 このように、コミュニケーションに支障をきたすほどの症状がある人は、それが大きな悩みであり、できれば改善したいと考えているはずです。しかし、強迫性障害の場合は、個人での努力では克服できないことも多いため、ひとりで抱えずに医師や専門家に相談することをおすすめします。

 いずれにしても、潔癖性の人がどんなに苦しみを抱えているか、周囲からはよくわからないかもしれません。それゆえ、周囲の人が理解をし、気遣ってあげることで、お互いにとってよりよい状況になっていくといいですね。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
2

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

民主主義の本質(4)日本の民主主義をいかに強化するか

民主主義の発展において、キリスト教のような一神教的な宗教の営みがその礎にあった。では、そうした宗教的背景をもたない日本で、民主主義を育てるにはどうしたらいいのか。人数が多ければ正しいというのは「ポピュリズム」の...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/16
橋爪大三郎
社会学者
3

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
4

ロシアによるウクライナ侵略で国際政治はどう変わったのか

ロシアによるウクライナ侵略で国際政治はどう変わったのか

ウクライナ侵略で一変した国際政治(1)歴史的経緯とNATOの存在

ロシアによるウクライナ侵略によって、国際政治は一変したといわれる。だが、具体的には何がどう変化したのか。この問題について大事なのは、両国のみならずヨーロッパとロシア、さらにアメリカも含めた各国の関係、その歴史的...
収録日:2022/05/10
追加日:2022/05/27
小原雅博
東京大学名誉教授
5

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

チームパフォーマンスを高める心理的安全性(1)心理的安全性が注目される理由

「心理的安全性」は近年もっとも注目されるビジネスバズワードの一つともいわれている。その背景には、コロナ禍におけるリモートワークの増大、社会全体が未来予測の難しい「VUCAの時代」に入ったことがある。職場環境が多様に...
収録日:2022/04/26
追加日:2022/07/23
青島未佳
一般社団法人チーム力開発研究所 理事