テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。

生活

2020.01.17
国会議員の資産や政治献金、政党助成金に関するニュースなど、政治とお金にまつわるニュースはいつもたくさん流れています。政治にはお金がかかるとよく聞きます。では実際に国会議員はどれくらいお金をもらっている…
2020.01.13
大学入学共通テストの記述式問題導入をめぐって議論が重ねられています。実際の導入となると、採点のばらつきやミスが懸念されるなど多くの問題点が指摘されているため、ひとまず2021年1月の実施は見送られまし…
2020.01.12
未婚、晩婚の人が増え、日本の単身者は年々増えているといいます。単身であれば扶養する家族がいない分、既婚の人に比べて経済的な自由があると考えられるでしょう。しかしその余裕から、かえってお金を遣いすぎてし…
2020.01.08
乗車時の割り込み、席の幅取り…駅や電車のなかでの迷惑行為に、あなたも困ったことがあるでしょう。 そんな電車内の迷惑行為に関して、日本民営鉄道協会がアンケートを実施しました。その結果とともに、筆者が独自…
2020.01.07
トンボを意味する「あきづ」に由来する秋津島、花や実、葉を編んでつくる飾りにあやかった花綵(はなづな)列島。いずれも美しい自然に恵まれている日本に与えられた呼称です。しかし、このように呼ばれる自然豊かな…
2019.12.29
2019年12月、Yahoo!の「Yahoo!検索大賞2019」、Googleの「Year in Search: 検索で振り返る 2019」が発表されました。 それぞれの特徴を見ながら、2019年をネ…
2019.12.28
毎年発表される車のアワード、日本カー・オブ・ザ・イヤーの存在をご存知ですか。内容はよく知らなくてもテレビや新聞、雑誌などで名前は耳にしたことがあるかもしれません。 日本カー・オブ・ザ・イヤーとはどんな…
2019.12.26
ネット詐欺はどんどん巧妙化しています。騙されないぞ!と思っていても、次々と新しい手段で私たちを狙ってきます。ネット詐欺は気づかないように仕組まれていたり、こちらの不安を煽り誘導してから罠にはめる方法で…
2019.12.21
2019年時点で40代といえば、1970年代生まれです。第二次ベビーブームともいわれる団塊の世代ジュニアですね。大学を卒業する頃、バブル景気崩壊につづいて、就職氷河期を経験した世代です。今回は、そんな…
2019.12.17
1合といえばお米を炊く単位であることは分かりますが、それが何グラムだか分かりますか。また、10坪と言われればだいたいのサイズは想定できるかもしれませんが、それが何平米なのかすぐに換算できますか。 この…
2019.12.08
暴言、失言、犯罪自慢、バイトテロ、デマ、煽り……、これらは全て炎上のもとです。炎上はこれまでにもさまざまな問題を起こしてきました。バイトテロの動画がアップされたことによって炎上が起き、店舗が損害を受け…
2019.12.03
「軽減税率」とは、「政策的目的により税負担を軽くするため、標準税率より低い税率を適用すること」をいいます。ただし、現在の日本において一般的に用いられる場合は「消費税」の「軽減税率」を指すことが多い用語…
2019.12.01
2019年10月から、キャッシュレスで支払いをすると一部の店舗ではポイントがもらえるようになりました。なんとなく知っているけれど、詳しいところはよくわからないという人もいるかも知れません。ここで何がど…
2019.11.23
ところ変わればルールも変わる。日本において代表的なのは、関東と関西の違いではないでしょうか。進学や転勤などで気づかされた東西の違いについて、街の声を集めてみました。●生活文化の違い ・「マック」といわ…
2019.11.20
「憮然(ぶぜん)として立ち去った」と聞くと、あなたはどんな場面を思い浮かべるでしょうか。「憮然」の意味を、以下の二択から選んでみてください。 【憮然の意味はどちら?】1)失望してぼんやりとしている様子…
2019.11.15
信号のない横断歩道を渡ろうと待っていたけれど、車が途切れずなかなか渡れない…そんな経験は誰しもしたことがあるでしょう。日常でもよく見られる光景ですが、実はこの状況は交通違反にあたることを知っていますか…
2019.11.14
民間主導の宇宙旅行もいよいよ秒読みとなってきた現在ですが、その費用はお一人さま25万米ドル(約2,700万円強)。資格は18歳以上で健康であれば年齢の上限はない、と宇宙旅行を企画するクラブツーリズムの…
2019.11.08
「ではみなさんは、そういうふうに川だと云われたり、乳の流れたあとだと云われたりしていたこのぼんやりと白いものがほんとうは何かご承知ですか」―先生は、黒板に吊した大きな黒い星座の図の、上から下へ白くけぶ…
2019.11.05
全国1万5,559人の宿泊旅行者を対象に実施された、「じゃらん宿泊旅行調査2019」の結果によると、2018年度の「宿泊旅行の同行形態」でもっとも高い割合は「夫婦二人での旅行」の25.2%でしたが、次…
2019.11.01
●SDGsから見えてきた各都道府県の悩み みなさんは「SDGs(Sustainable Development Goals)」をご存知でしょうか。これは2015年の国連サミットで定められた、2016年…